1. 塾選(ジュクセン)
  2. 茨城県
  3. 神栖市
  4. 名学館 神栖校
  5. 大学生・2018年7月~2023年3月・母親の口コミ・評判
大学生

2018年7月から名学館 神栖校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ パート )
お住まい
茨城県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
名学館 神栖校
通塾期間
2018年7月~2023年3月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値
64 (ベネッセ)

塾の総合評価

3

メンタルがやられた時にちょっと大変だっとのと、先生がこうあるべきという姿とずれていくと否定するようになったのが最後の方は引っかかっていた。
できる子は褒めちぎるが、そうでない子は比較されてモヤモヤする。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

同じ学校の人が同じ時間にいなかったので、気を使わずにできたのは良かった。 知ってる人がいるのは嫌ってことでここを選んだが、しばらくするとゾロゾロ入ってきてしまったので、学区内の塾はちょっと注意かも。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

月謝以外に夏冬短期講習もあり、60万円ぐらい

この塾に決めた理由

家から近く

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾長先生がどの教科も教えてくれる。小学生の低学年や小学生の中学受験組の子から高校生まで幅広く在籍している。
先生も何人かいる日もあって、幾つかのグループに分かれてみてもらった。
メンタルのフォローもしてくれた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

メンタルの保ち方や効率のいい勉強方法など教えてくれた

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導で、やりたい教科を見てもらうスタイル。
人数が多くなってきたので、丸テーブル3つでそれぞれ先生がついてみてもらう時もあった。
分からないことはすぐに聞きやすくて教えてもらえる。
話が面白い先生達なので、程よく息抜きもできてるみたい。

テキスト・教材について

塾オリジナルで分からない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

独自の教材が5教科分あって、予習形式で学校の授業の先取りをやってもらっていた。
テスト前には土日教室を無料で開放してくれて、みんなでワークや課題などを持ち寄って勉強していた。対策プリントが前はあった。

塾内テストや小テストについて

夏に模試を受ける

宿題について

先生によってここまでやってきてねと言われる時もたまにはあったが、基本は宿題はなし。分からない事を自分で聞く。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

1ヶ月に一回振り返りシートを発行してもらえて、塾での様子や上達したことやこれから取り組むことなどを教えてくれる。先生からのコメントもある。

保護者との個人面談について

あり

なかなか勉強が進まない時の声がけの仕方や、勉強に気持ちを持っていくための周りの配慮の仕方など教えてもらった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とにかく自分(先生)に任せてもらえたら大丈夫なのでと言ってもらって、お任せしようと思った。
無理のないようにやってくれた。

アクセス・周りの環境

静かな住宅街

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理
  • 問題の丸つけ

テスト前の課題に追われている時は、無駄な時間ができないように、ご飯ーお風呂などぱぱっと終わらせて、丸つけのフォローをしていた。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください