チャイルド・アイズ 池上校の口コミ・評判
回答日:2025年01月30日
チャイルド・アイズ 池上校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(110107)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 青山学院中等部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
全体的に先生方が子供を大切に思い、子供と一緒に楽しみながら学びの場を作ってくださるのでとても満足はしています。 ただ、子どもにとって退屈になりがちな部分をどう指導されるのかは今後子どもの学年が上がっていかないとわからないのかなと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
興味のあるものへの掘り下げや興味の幅を広げてもらえるという点ではとても我が子に合っていると感じます。 プリント学習になると途端にやる気をなくす子なので、その点はこれからかなと感じます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
チャイルド・アイズ 池上校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(入塾時適性検査)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(定期考査)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、教材費、施設費、定期考査代
この塾に決めた理由
自宅から遠すぎず、将来的に子供が一人でも通いやすい距離だと考えたため、こちらの塾に決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
スタッフ、講師の方など皆さん子供に対して熱意をもって接してくださいます。 いわゆるマスプロ的な感じではなく、子供それぞれの興味や個性に合わせて声かけの方法を変えてくださるので、子供も集中を切らさずに通えています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
随時対応してくださいます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は教材の内容に沿って始まり、子供が飽きてきた空気を講師の方が感じると、その教材を使った別の考え方や、内容に沿った調べ学習に切り替えたりしているようです。 その時の子供の状態に合わせて柔軟に対応されています。 時には他の子とグループ学習のようにすることもあります。
テキスト・教材について
子供が飽きないように工夫されていると感じます。 わざと古い絵(電話が黒電話になっている)等を混ぜて、子供に気づきを促すような物が多いと感じます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
子供の成長や興味の方向、個性に合わせて柔軟に進め方を変えてもらっています。 月齢、年齢を考慮したうえで子どもに決して無理をさせないカリキュラムで、できる子には一歩踏み込んだ内容を与えてくれる印象です。
定期テストについて
塾内テストは他校者と統一で実施されるものが多いです。
宿題について
特に宿題が出ることはありませんが、子どもへの声かけや普段の生活の中でこんな興味付けをしてはどうかというような提案をいただくことはあります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
受験に関するイベントやテスト、講習の案内や当月のお支払額のお知らせ、お休みした際の振替授業の案内などで連絡があります。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
日頃の授業態度や内容の理解度、取り組みについて、担当の先生からのフィードバックがあります。 その他に、来期の教材の説明や志望校に関する相談などがあります。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
子供がまだ小さいためか、子供に対してではなく親へのアドバイスのような形でお話をいただきます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
古いビルですが、塾内はいつも綺麗に保たれていて子供が入れ替わりになるのに凄いと思っています。
アクセス・周りの環境
駅やバス停からも近く、雨の日でも通塾しやすいです。 大きな通りに面しているので周囲は騒がしいですが、塾の中に入るとそこまで音は気になりません。
家庭でのサポート
あり
毎回授業後にフィードバックの時間があるので、そこで聞いた内容をもとに家庭でプリントを用意し、一緒に取り組むようにしています。