お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

早稲田アカデミー個別進学館 渋谷校はこんな人におすすめ

進学指導のノウハウを持っている学習塾に通いたい

早稲田アカデミー個別進学館では、全国でも有名な「早稲田アカデミー」のノウハウを使用した学習指導を行っています。早稲田アカデミーの指導ノウハウを個別指導用にカスタマイズしており、中学受験から大学受験まで、さまざまな学習目的に応じた指導を受けることができます。長年にわたり高い進学実績のある指導法と確かな指導力で、生徒一人ひとりを志望校合格に導きます。

講師のレベルが高い学習塾に通いたい

早稲田アカデミー個別進学館の講師陣は、厳しい採用基準をクリアした一流の講師ばかりです。難関校受験を経験した講師も多く、難関校受験に臨む生徒の気持ちをよく理解することができます。また授業では生徒に寄り添いながら指導してくれるので、全国トップクラスの合格実績を生み出しています。

オンラインで学習をしたい

早稲田アカデミー個別進学館では、自宅で授業を受けられるオンライン授業に対応しています。授業はリアルタイムで講師と生徒が双方向で行っており、質問対応も可能です。通信環境さえあればすぐに始めることができ、曜日や時間帯も生徒が決めることができます。

早稲田アカデミー個別進学館渋谷校へのアクセス

早稲田アカデミー個別進学館 渋谷校の最寄り駅

JR山手線渋谷駅から徒歩5分

早稲田アカデミー個別進学館 渋谷校の住所

〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-29-10

地図を見る

早稲田アカデミー個別進学館渋谷校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

早稲田アカデミー個別進学館の合格体験記

早稲田アカデミー個別進学館渋谷校に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 目黒日本大学高等学校

    回答日: 2024年11月21日

    講師陣の特徴

    大学生のアルバイトです。良い意味で親近感があり継続して通塾するには良い印象です。 悪い意味で全体的に緩めで緊張感に欠けます。塾に通うのが嫌だという生徒におすすめできます。 ただ、アルバイトなので大学の都合で辞めてしまう事が多く、頻繁に変更があると言うほどではありませんが、望ましい変更は強いられます。 また、合わない講師の変更は柔軟に対応してもらえます。当たり外れがあるので遠慮なく変更を希望しても大丈夫です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    その都度、質問に応じてくれますが、アルバイトの講師なので対応に差異があります

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    スパルタのイメージは無い。結構、緩いので通塾が嫌になる心配がない。 大学生の先生は合わない場合には対応してくれます。 雰囲気はダラダラとしてますが、それが良い場合もあるでしょう。 質問は適宜出来る様子で個別の良さと言えそうです。 振り替えも出来ますが先生が変わってしまうのが難点かもしれません。 相性が良い講師を望む場合には、その講師のスケジュールに生徒が合わせる必要があります。

    テキスト・教材について

    指示された教材を購入

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立命館アジア太平洋大学

    回答日: 2025年03月22日

    講師陣の特徴

    教師は大学生で、面談はプロがおこなっていました 子供本人は大学生の方が質問しやすいから良かったと言っていますが、親からすると責任感に欠けるので、プロに教えて欲しかった 先生はアルバイトなのでシーズンごと?で変更があります。 やはり先生によって教え方が上手い下手の差があったように感じます。 プロではないので優しい分、塾に通う事自体は嫌がらず通っていました。 女性の先生が多かった記憶があります。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    隣に先生がずっといるので反対側の生徒の対応をしていない時にできる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    真ん中に先生、左右に生徒がいるクラスで、わからないことがあったら教えてもらうような家庭教師のような感じ 左右の生徒の学年はバラバラ 問題集を解いていきながらわからないところは質問する形式 科目によって先生はかわります 集団の教室のような緊迫した感じではなく、穏やかな雰囲気で授業はすすみます。 塾に行きたくないと言うことはなかったのでマイペースで消極的な子供でも通い続けることができました。

    テキスト・教材について

    基本は早稲田アカデミーのそれぞれの学年のもので、先生によっては別で指定の問題集を使用します。 指定の問題集は塾で用意されているので、つど請求書が届き、現金を子供に持たせるかたちで支払っていました。

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 目黒日本大学高等学校

    回答日: 2024年11月21日

    カリキュラムについて

    生徒によるでしょうが、ゆっくり進む感じです。 あまり積極的な目標設定がないのでダラダラと進んでいく印象があります。それが良い場合もありますが、そうでない場合は集団指導塾が適していそうな印象です。 どちらかと言えば最低限の勉強量を確保したい人に適していそうです。 個別でしっかり学習して集団に追いつこうという意図で通塾してましたが、その様な意図には適していない印象です。

    定期テストについて

    全体的に緩やかで目標設定が甘い。

    宿題について

    少なくて緩やか。過度な負担にならないのが好みの場合は良い。もっと宿題を増やして欲しいと親が要望しても、子供が減らして欲しいと要望すれば少なくなります。無理矢理はありません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立命館アジア太平洋大学

    回答日: 2025年03月22日

    カリキュラムについて

    学年、科目別にテキストがあり、それをもとに進行します。 先生によってプラスで指定の問題集を購入します。 問題集を解きながら、わからない事を質問して問題をどんどん解いていくスタイル。 家庭教師に近い感じだと思います。 もちろん途中で集団の授業の方へ変更も可能なのですが、子供本人が個別の方があっていたので変更せず、そのまま個別指導にしました。

    定期テストについて

    自分の偏差値をみるためのもの

    宿題について

    宿題は量はなかったと記憶しています 1日の課題があり、授業で足りなかったところや復習が必要なときのみ宿題があった気がします。学校の宿題が多かったのでバランスが良かったです。

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 目黒日本大学高等学校

    回答日: 2024年11月21日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    連絡の頻度はそれなりにあります。いちおう面倒見の良さがあるというアピールは伝わってきます。季節講習などの時期にコマ数を増やしましょうという提案がありますが断ることも可能です。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    zoomでの面談です。いちおう、やっている程度でしょうか。こちらからの要望は聞いてくれます。 逆に要望を伝えていかないと、現状に満足されていると思われるので注意が必要です。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とくに具体的な対応はありませんでした。強く要望してこなかったのが原因かもしれません。 集団と違って競争意識がないのでダラダラとしている印象です。スパルタが嫌いな子供に最低限の勉強をさせてくれる程度と考えておいたら良いでしょう。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立命館アジア太平洋大学

    回答日: 2025年03月22日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾から保護者へは直接は連絡あまりなかった記憶です。 子供が親宛てに手紙を持ってくるので、それにコメントを記入して返す事形式が多かった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    学校の三者面談のような形式で、授業態度やテスト結果に対して偏差値はこのくらいだから、こうしていきましょうというような内容。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績はテスト結果なので、テスト対策が不十分であったということ。 とにかくたくさん問題をこなしてスピーディーに正確に解答できるようにとのこと。

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 目黒日本大学高等学校

    回答日: 2024年11月21日

    アクセス・周りの環境

    繁華街が近いので少し心配

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立命館アジア太平洋大学

    回答日: 2025年03月22日

    アクセス・周りの環境

    駅前なので夜でも人通りがあり、車で送り迎えしやすい道でもありました。

回答者数: 1人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立命館アジア太平洋大学

    回答日: 2025年03月22日

    あり

    学校の行事と被らないようにスケジュール管理をしていました 具体的には壁掛けカレンダーに学校のスケジュールを書き込み、朝からイベントのあるような前日には塾は入れないとか、テスト1週間前、テスト1ヶ月前などを記入。

回答者数: 2人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 内部進学

    第一志望: 目黒日本大学高等学校

    回答日: 2024年11月21日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料とテキスト費用

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立命館アジア太平洋大学

    回答日: 2025年03月22日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業 テスト費用 夏期講習 冬季講習

この教室の口コミをすべて見る

早稲田アカデミー個別進学館渋谷校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    最終的には家が近かった事と、友達が複数人通っていたので通いやすさで決定しました。個別指導にしたのは、本人が消極的な為わからないことがあっても質問出来ないからです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別指導で生徒の学習進度に合わせてくれる。苦手意識のある科目に適してそうだから。集団指導塾に行くのに躊躇があったから。学校と家の途中に塾があったから。 この口コミを全部見る

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ

早稲田アカデミー個別進学館の口コミをすべて見る

早稲田アカデミー個別進学館 渋谷校の近くの教室

池尻大橋校

〒153-0044 目黒区大橋2丁目16-23

新宿校

〒151-0053 渋谷区代々木2丁目5-3イマス葵ビル7階

三軒茶屋校

〒154-0004 世田谷区太子堂2丁目15-1野村三軒茶屋ビル3階

早稲田アカデミー個別進学館以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

渋谷本校

JR山手線渋谷駅から徒歩4分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

渋谷本校

JR山手線渋谷駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進ハイスクール渋谷駅西口校

JR山手線渋谷駅から徒歩4分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 渋谷南口校

JR山手線渋谷駅から徒歩5分

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

渋谷校

JR山手線渋谷駅から徒歩4分

プロ家庭教師の名門会

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 家庭教師 / オンライン対応あり

渋谷駅前校

JR山手線渋谷駅から徒歩1分

渋谷区の塾を探す 渋谷駅の学習塾を探す