早稲田アカデミー個別進学館 池袋西口校

塾の総合評価:

3.8

(192)

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月06日

知名度で選べば無難な結果が得ら...早稲田アカデミー個別進学館 池袋西口校の保護者(たい)の口コミ

総合評価

1

  • ニックネーム: たい
  • 通塾期間: 2022年4月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 立教池袋中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

知名度で選べば無難な結果が得られるだろうと高を括っていたが、マンツーマンではない個別指導というのは、実際とても非効率であり、生徒による差別も生じるのだろうと思った。 結果、うちにはマッチしないことがわかった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別指導を謳われていたが、マンツーマン指導でないと結局は、放置されていることが多くなり、塾の居た時間のほとんどを無駄に過ごしていることが多いと感じた。 そうであれば集団指導の方がましなのかもしれないと思った。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 早稲田アカデミー個別進学館 池袋西口校
通塾期間: 2022年4月〜2023年3月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (覚えてない)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (覚えてない)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、教材費

この塾に決めた理由

学校から近いことが主な理由ではあるが、一般的な知名度からして無難な塾と考えて選ぶことにした。 よって、特段ここがいいからという理由ではなかった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

入塾前は手厚い指導をしてくれるというので、通い始めたわけだが、実際は他の塾と大差なく手厚い指導がないと感じた。ROIが低いので辞めた。 恐らく大学生のアルバイトなのだろうけど、無駄口が多い人も一定数いた。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

科目は数学だけだったが、学校の授業の進行度合いを見ながら、予習や復習をする流れが主なものだった。もう少し先取り学習を促してくれないと塾に通わせる意味がないと思った。 マンツーマンではないので、子供が寝ていようが放置ということが多かった。

テキスト・教材について

教科書

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校の勉強の補修をメインとしたが、よく言えば子供の自主性を重んじた指導なのかもしれないが、悪く言えば、放置されていることが多い印象だった。 学生アルバイトでマンツーマンでないとすると、まあこうなるだろうと思った。

定期テストについて

あった。

宿題について

学校の授業の補修をメインとしていたためか、塾からの宿題は出なかった。 その点については、特に不満はなかった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

塾から積極的に連絡をもらったような記憶は一切なかった。 そう考えると、放置されていたのだろうと思う。 そこは最後まで分からなかった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

個別面談が全く実施されなかったので、塾からアドバイスを受けることは一切なかった。 これも辞める大きな理由の一つとなった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

可もなく不可もなく

アクセス・周りの環境

学校の帰りに通いやすかった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

早稲田アカデミー個別進学館 池袋西口校の教室トップを見る

早稲田アカデミー個別進学館 池袋西口校の口コミ一覧ページを見る

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください