1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 所沢市
  4. 所沢駅
  5. 早稲田アカデミー個別進学館 所沢校
  6. 高校1年生・2021年9月~2023年2月・父親の口コミ・評判
高校1年生

2021年9月から早稲田アカデミー個別進学館 所沢校に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
パート
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (公立)
教室
早稲田アカデミー個別進学館 所沢校
通塾期間
2021年9月~2023年2月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (Vもぎ)
卒塾時の成績/偏差値
65 (Vもぎ)

塾の総合評価

3

時間に余裕があるならば、同じ学年の子たちと切磋琢磨出来る集団塾の方がいいとは思いますが、スポーツとか部活に注力していて時間が限られる人には合うんではないかと思います。なので、両手をあげておすすめはできません。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

習い事をメインに据えていたので、どうしても集団指導のような時間が決まっている形式は無理でした。でも逆に空き時間を有効活用できたので、今ではこの選択は良かったと思います。自分を律して努力出来る子にはおすすめです。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

覚えていません。

この塾に決めた理由

近くにあるのと、昔からやっている老舗の塾であるのと、進学実績がいいからです。それ以外に特に理由はありません。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大体はアルバイトで、大学生がほとんどでした。一部職員もいましたが、あまり指導の現場には出てきませんでした。
指導はそれなりですが、特筆するものはありません。ある程度教師は固定してくれますが、その都度変わる場合もありまちまちです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

実際に子供が質問しているかどうか確認していないので、いまいちわかりません。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

2人に対して1人教師がつきますが、特に同じクラスとかがあるわけではなく、1人づつ別々の内容をやって、それに対して解説やフォローをしていくという感じです。特別に何か違うことはありません。授業中は静かになって集中出来るようになってます。

テキスト・教材について

基礎から応用まで、それぞれのレベルに合わせて、色々あります。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

それぞれのレベルに合わせて、教材が豊富にあるので、問題集には事欠きません。ただし、生徒ができるかどうかはわかりません。基本的には教材を使って問題を解き、それについて解説するというスタイルです。その他、夏期講習や冬季講習などが別途入ってきます。

塾内テストや小テストについて

月に一回早稲田アカデミーの中でのテストがありますが、基本希望制です。
あとはVもぎとかを塾経由で申し込んだりもします。

宿題について

教材のページを指定されます。大体5ページぐらいが出されていた印象ですが、こちらが要望すれば増減することができます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

各種個別講習のお知らせや、日程調整、料金の支払い等様々です。また、3ヶ月に1度ある面談の日程調整もあります。

保護者との個人面談について

あり

現状の学力と、進捗状況、志望校の話など多岐に渡りますが、こちらからの要望もこの時に話せるので、非常に有意義です。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

親よりも塾の方が楽観的で、まだ大丈夫ですとよく励まされました。なかなか成績は上がらなかったですが、焦らず対応できました。

アクセス・周りの環境

駅から近いので、安心して通わせることができた。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理

学校のテストは家庭で対応していました。塾でもやってはくれますが、あまり時間を割けません。結局親がサポートすることになりました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください