文理学院 御殿場校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

文理学院 御殿場校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 11%
  • 大学受験 22%
  • 内部進学 0%
  • 補習 66%

総合評価

5

22%

4

77%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

11%

週3日

88%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 37 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年1月15日

文理学院 御殿場校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 御殿場校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

成績に関わらず、学校で習った事に対して予習復習できるのが、良いと思います。学校だけだと聞き漏らしもあり、こちらだと先生にもわからない所は確認しやすく、わかりやすく説明してくださいます。後はテスト対策もあり、とても安心です。一つだけ、駐車場が遠いのが笑

この塾に決めた理由

学調対策があり、通うことに決めました。家からも近く、通いやすいのが決め手です。後は同じ中学の生徒がいるので学校の延長線上に通えそうなのが良かった。

志望していた学校

静岡県立御殿場南高等学校

講師陣の特徴

気さくな感じの先生でした。分からないことは何でも聞いてくださいというスタンスでなんでも質問に答えてくれます。1年は三人の先生が教えてくれます。どの先生も感じがよく、好感のある先生にかんじました。感じの悪い先生はいません。

カリキュラムについて

塾から配布されるテキストを行います。後は、テスト期間はテスト対策を行います。月のスケジュール表をもらうのですがテスト期間が学校によって異なるのでテスト対策は学校によって異なるようです。あとは、夏季、冬期などの講習もあります。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

特に何もありません。教室はとても静かで道路沿いですが音などは聞こえず、集中しやすさうな環境

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月20日

文理学院 御殿場校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 御殿場校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

他の方も思っていると思いますが駐車場が遠いです。広いので止められないということはないのは良いのですが……。 駐車場以外には特にデメリットは感じないと思います。息子には合っているとかんじました。後は成績が上がってくれると……。

この塾に決めた理由

周りの評判で決めました。御殿場中学では比較的、通っている生徒が多く、学校から近いので学校が終わったらそのまま行けるので効率的です。

志望していた学校

御殿場市立御殿場中学校

講師陣の特徴

まだ、1年生なので優しく感じます。怒るのではなく、厳しさを感じる先生もいますが合格させるために厳しくと感じましたので緊張感があって良いのではないでしょうか。どの先生も分からないと教えてくれますし、楽しく授業ができているそうです。

カリキュラムについて

基本的にはテキストに沿って行います。テスト期間になるとテスト範囲や学調対策などその時に合わせて対応しているので安心です。通常はテキストでテスト期間は希望で塾のワークを行ったりと先生によって対応が異なるように感じます。クラスによっても異なるかもしれません。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

国道沿いで御殿場中の近く

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月5日

文理学院 御殿場校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 御殿場校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

友人の勧めで始め、他の塾に通ったことがないので比べることはできませんが、先生も丁寧な授業をしてくださるのでとても満足しています。子どももいやがらず毎回通ってくれているのでわたしは他の人にも勧めたい塾です。

この塾に決めた理由

塾を始めようと色々調べていたところに友人の勧めで知りました。近いところ、授業の雰囲気、授業料、授業内容を聞き納得して子どももやる気があったから決めた。

志望していた学校

静岡県立沼津東高等学校 / 静岡県立御殿場南高等学校

講師陣の特徴

一人一人にしっかり向き合ってくれて、分からないところを丁寧に教えてくれるそうです。宿題も間違えていたところを解説してくれるからわからなかったところがわかるようになる。授業後も質問に答えてくれて親切な先生が多い。

カリキュラムについて

どんどん先に進まない。生徒の顔を見てわかっていなそうだったら、分からないところをもう一度授業して他の生徒にも説明してくれるから復習にもなる。ミニテストをたまに実施してくれるから苦手がなくなったと言っています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

大通りにあるから夜も怖くない

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年10月3日

文理学院 御殿場校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 御殿場校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

成績はまだ、入塾したばかりなのでわからないですが良いのではないでしょうか?わかりやすいと話していましたので予習復習になるのとまだ一年生なので楽しくやっているようです。一つだけ気になるのは送り迎えの駐車場が遠くにあることです。場所がないので仕方ないですがそれだけがデメリットです。

この塾に決めた理由

全教科対応なので決めました。後は、夏期講習で分かりやすかったのが決め手です。先生も優しそうな感じで子どもがこちらがいいとの事で通っています。

志望していた学校

御殿場市立西中学校 / 御殿場市立原里中学校

講師陣の特徴

優しそうな感じの先生です。教科担当が決まっていますので授業によって教師が変わります。一年生なので特に厳しくという感じはなく、楽しくやってくださるように感じます。わからない問題もしっかりと教えてくださり、親として安心を感じています。

カリキュラムについて

一年生なのでクラス分けされていないです。 基本的にはテキストにそっておこなう感じです。夏期講習、冬期講習、テスト対策等、その時に合わせて予習復習を取り入れていますのでテキスト以外にもプリントで足りない部分を補っています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

国道138号線沿いで交通量多め

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月9日

文理学院 御殿場校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 御殿場校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

星3なのは皆様が仰っているように駐車場が遠いです。天気が悪いと濡れてましいます。勉強内容などは問題は無いと感じています。先生も良い方で話を聞いたくださいますし子供がわかりやすいと話していますので息子には合っていると思います。

この塾に決めた理由

夏期講習を利用してわかりやすいのですが入塾を決めました。後は面談時に不安に思っている事をお話してこちらなら大丈夫なのではと思いました。

志望していた学校

沼津工業高等専門学校 / 静岡県立御殿場南高等学校

講師陣の特徴

優しい感じでとてもフレンドリーな感じの先生のようです。特に厳しいという印象はなく、授業内容も分かりやすくて面白いそうです。中学一年生は教師が三人で教えてくれています。どの先生も子供の話ですと教えるのが上手いとの事です。

カリキュラムについて

基本的にはテキストにそってやる感じです。英語の授業がある時には英語の単語テストがあるそうです。後は自習もあり、ひたすら問題を解く時間のようで黙々と練習したりと言うことです。苦手な教科は補習があるようです。英語と数学に力を入れているように感じました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

国道138号線沿いなので車通りが多いです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月12日

文理学院 御殿場校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 御殿場校
  • 通塾期間: 2018年6月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

家庭では、勉強は見てあげられなかったので、塾にお任せしていました。 勉強する習慣ができた事で、成績も安定していて、テストも楽しめていました。 志望の高校へも合格し、志望大学にも指定校推薦枠で行けて、通わせてよかったと思っています。

この塾に決めた理由

家から、歩いて通えるところを探していました。 近いことが、選ぶ上で、1番の理由ですが、 仲の良いともだちも多く、通っていたり 実際成績のいい子が多くいたため、 期待できた 広告に、何位から何位に上がったなど、詳しい情報も載ってたいた

志望していた学校

順天堂大学 / 国際医療福祉大学

講師陣の特徴

看護方面の受験に詳しい講師の先生がいらっしゃって、いろいろ指導してもらえました 特に、面接の指導に力を入れてくださり、助かりました。 塾の卒業生で、同じ学校に進んだ先輩に話を聞けたりした 親しみやすく、塾を卒業してからも交流がありました

カリキュラムについて

内容については詳しく知らない 英語、数学、国語意外にも、学校で出た宿題で、わからないところがあれば、相談に乗ってもらえたりしていた 学校帰りに自習室によって帰ることも多く、勉強する環境が整っていてよかった

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

よかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月7日

文理学院 御殿場校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 御殿場校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2023年5月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

冬季講習、春季講習、夏期講習、勉強合宿などイベントも色々あり、生徒達が意欲的に勉強に取り組めるようになっているのでとても良いと思います。子供達も楽しそうで良かったです。長く通えると思います。本当におすすめです。

この塾に決めた理由

近い

志望していた学校

横浜国立大学 / 神奈川大学 / 武蔵野大学

講師陣の特徴

三者面談や保護者説明会などもあり、先生方は生徒や保護者の味方になって考えてくれるので本当に為になりますし、助かります。大学の情報も色々流してくれますので、生徒たちは意欲的になると思います。冬季講習、春季講習、夏期講習、勉強合宿などイベントも色々あり、生徒達が意欲的に勉強に取り組めるようになっているのでとても良いと思います。子供達も楽しそうで良かったです。長く通えると思います。

カリキュラムについて

冬季講習、春季講習、夏期講習、勉強合宿などイベントも色々あり、生徒達が意欲的に勉強に取り組めるようになっているのでとても良いと思います。子供達も楽しそうで良かったです。長く通えると思います。母親の私は授業を直接受けた事がないので、授業の様子は分かりかねますが、先生方が丁寧に優しく指導して下さりますので、生徒がのびのび通いやすいと思います。本当におすすめです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

歩いて行ける近場なので、23時でも安心しています

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月14日

文理学院 御殿場校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 御殿場校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

テスト対策や普段の勉強など全て行っていますので他の塾に通わなくても大丈夫です。コースが五教科全てを教えてくれますので安心です。 テスト対策、学調対策も行ってくれますのでテスト前も安心です。 一点だけ、駐車場が遠く大変かなと感じます。雨などの時は濡れてしまうのでそこだけデメリットです。

志望していた学校

静岡県立沼津東高等学校 / 静岡県立三島北高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月31日

文理学院 御殿場校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 御殿場校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾日以外にも補習も対応して、先生が熱心に真剣に生徒の目標を達成できるよう対応してくれた。学校のテスト対策では、全ての教科に対策してくれ、テスト前には長時間対応してくれた。塾全体が生徒に対し、真剣に取り組んでくれた結果、志望校に合格できた。本人のやる気を生み出してくれた。

志望していた学校

静岡県立小山高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は文理学院全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年7月2日

文理学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

集団授業の形式で行なっている点や、いつでも先生方に質問しやすい雰囲気や、気さくに話しかけてくださる先生方が、わたしの性格的に合っていると感じました。勉強面はもちろんですが、精神的にもリラックスすることができ、全力で勉強を頑張ることができる環境が整っているように感じます。

この塾に決めた理由

個別ではなく、いろいろな人と話したり意見を交換したりしあいながら学べる集団授業の形式の塾が良かったから。兄弟が通っていたから。

志望していた学校

静岡県立大学 / 大阪公立大学 / 奈良女子大学 / 日本女子大学 / 東京家政大学 / 東京農業大学 / 長野県立大学 / 常葉大学

講師陣の特徴

いつ分からない問題を聞きに行っても答えてくれて、感じの良い先生が多い。一つの科目に対して複数人の先生がいるため、良い点を言うならば、自分と合う先生を見つけやすいことで、悪い点を言うならば、先生によって授業の楽しさやわかりやすさは結構異なる。 進路のことについても真摯に向き合ってくれる先生が多い印象です。

カリキュラムについて

英語の授業では、高校三年生になってから共通テストの過去問を用いた、共通テスト対策や、国公立大学の2次試験の対策が行われるようになった。なかなか自分だけだと、そのような過去問を手に入れることができないし、授業で扱うことで解説も詳しく聞ける。またハイレベルな内容のため、新たに知ることがたくさんある。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近いから行きやすいけど駐車場があまりないのが不便

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください