文理学院 富士宮駅南校の口コミ・評判一覧
1~14 件目/全14件(回答者数:5人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
富士宮駅南校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業がレベル別に分けられていてよかった。難関大コースから基礎のコースまである。自分で選んでやる。夏には無料の講座で大学の過去問や共通テストの過去問をとく講座があって自分で選択して受けることが出来たのはいい経験だったと思う
通塾中
富士宮駅南校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
1年時の今は国数英の3科目で来年からは文系と理系でそれぞれが選択できるようになっているようです 他の塾ではわかりませんが科学や物理なども選択できるようです 3年時にはもっと細かくクラスが分かれていて自分の必要な授業を選択できるようになっているようです
富士宮駅南校の口コミ・評判
総合的な満足度
中学生の時成績が悪く、このままでは受験失敗してしまうと思い、親にお願いをして入れてもらいました。初めはわからないことがいっぱいでみんなに置いて行かれてしまっていたのですが、講師の人にわからないことないかと声をかけてもらい、質問し理解することができるようになり勉強するのが嫌いだったのが文理に行くたび楽しく学べていつのまにか勉強が好きだと思うようになれた。文理に通ってほんとに人生変わりました。
富士宮駅南校の口コミ・評判
総合的な満足度
クラスが成績ランクに分かれていて、講義内容等本人に合わせている事。 本人のやる気次第でクラスのランクアップ出来、その為に講師の先生に問題やらどうしたら良いのか等講師の先生に確認する事が出来た。中学3年生の5月に入塾した時には下のランクのクラスだった(引っ越しをしてまもなくだったので受験高校も決まっていなかった)が、それが悔しかったようでとにかく上のクラスに上がろうと講師の先生に相談しながらほぼ毎日通い半年程でランクアップ、高校受験の時には予定ランク上の高校を受験し無事合格することが出来ました。
富士宮駅南校の口コミ・評判
総合的な満足度
本人の努力が足りないことが一番の問題だと思うが、塾の先生に対するイメージやカリキュラムに対して、子どもたちから好印象の感じが伝わってこなかった。 その結果、つあまり成長(成績の向上)がみられなかったことから、普通の評価とした。
- 1
前へ
次へ