文理学院 御殿場校の口コミ・評判
回答日:2024年12月20日
文理学院 御殿場校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(100888)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 御殿場市立御殿場中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
他の方も思っていると思いますが駐車場が遠いです。広いので止められないということはないのは良いのですが……。 駐車場以外には特にデメリットは感じないと思います。息子には合っているとかんじました。後は成績が上がってくれると……。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
時間が19時からなので余裕を持って通えます。五教科、すべてを教われるので他にも通わなくても大丈夫なのも良い点です。テスト対策もしてくださるのでテスト期間になると塾で対策をしてくださり、自習室も使えて便利です。塾のワークもあり、無駄にドリルなども買う必要性がないです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
静岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
文理学院 御殿場校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料250000円 テキスト15000円 設備費20000円 夏期冬期学調対策80000円
この塾に決めた理由
周りの評判で決めました。御殿場中学では比較的、通っている生徒が多く、学校から近いので学校が終わったらそのまま行けるので効率的です。
講師・授業の質
講師陣の特徴
まだ、1年生なので優しく感じます。怒るのではなく、厳しさを感じる先生もいますが合格させるために厳しくと感じましたので緊張感があって良いのではないでしょうか。どの先生も分からないと教えてくれますし、楽しく授業ができているそうです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
空いている時に聴けます。塾のテキスト以外も対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
テキストに沿って最大で1日に三教科教わります。二教科やって一時間自習などその時に応じて異なります。英語は単語テストがあります。雰囲気は良好でクラスも落ち着いているように感じました。席はずっと同じ席を使います。今の所、席替えや自由に選択するなどでは内容です、
テキスト・教材について
塾のテキストあり
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的にはテキストに沿って行います。テスト期間になるとテスト範囲や学調対策などその時に合わせて対応しているので安心です。通常はテキストでテスト期間は希望で塾のワークを行ったりと先生によって対応が異なるように感じます。クラスによっても異なるかもしれません。
定期テストについて
学調 塾内テスト 英語単語テスト
宿題について
ないです。ですが英語の単語テストがあるので自分で予習は必要です。何点かはわかりませんが点数が悪いと補習があると聴いています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
保護者会、面談などで必要最低限の連絡のみです。 気になる場合は電話をすると対応してもらえますので困ることはありません。
保護者との個人面談について
1年に1回
成績や費用についてなどで気になることは聞く時間があり、私の場合は一時間ほどの面談でした。五教科の簡単な評価?があり、良い点などを教えてくれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今のところは成績不振ではないのでアドバイスはありませんが質問すると何でも答えてくださいますので何らかのアドバイスはあると思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
国道沿いですが建物内は静かで暖房もしっかりしております。建物は古いですがしっかりとメンテされているイメージです。
アクセス・周りの環境
国道沿いで御殿場中の近く