文理学院 御殿場校の口コミ・評判
回答日:2025年01月15日
文理学院 御殿場校 保護者(母親)の口コミ・評判【2025年01月から週3日通塾】(107392)
総合評価
4
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 静岡県立御殿場南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
成績に関わらず、学校で習った事に対して予習復習できるのが、良いと思います。学校だけだと聞き漏らしもあり、こちらだと先生にもわからない所は確認しやすく、わかりやすく説明してくださいます。後はテスト対策もあり、とても安心です。一つだけ、駐車場が遠いのが笑
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
学校のように50分授業で行っており、静かな環境で勉強が出来ます。 テスト対策もしていただけるのでテスト前には学校によってテスト範囲も異なるのでその学校に応じて対応してくださいます。夏期講習、冬期講習もあるので他に申し込まなくても大丈夫です。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
静岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
文理学院 御殿場校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(中間)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(中間)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料以外にはテキスト、テスト、管理費などがあります
この塾に決めた理由
学調対策があり、通うことに決めました。家からも近く、通いやすいのが決め手です。後は同じ中学の生徒がいるので学校の延長線上に通えそうなのが良かった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
気さくな感じの先生でした。分からないことは何でも聞いてくださいというスタンスでなんでも質問に答えてくれます。1年は三人の先生が教えてくれます。どの先生も感じがよく、好感のある先生にかんじました。感じの悪い先生はいません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業以外でも対応あり
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
50分の授業を三回セットで行います。ここは学校と同じです。先生によって異なりますが学校の授業と同じ感じですが学校の復習をする感じで落ち着いた雰囲気で行っています。ほぼ、学校と同じで休憩時間は賑やかなようです。
テキスト・教材について
塾から配布されます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾から配布されるテキストを行います。後は、テスト期間はテスト対策を行います。月のスケジュール表をもらうのですがテスト期間が学校によって異なるのでテスト対策は学校によって異なるようです。あとは、夏季、冬期などの講習もあります。
定期テストについて
学調 あり
宿題について
ないです。ないので自分でやるスタンスのようです。自主性を尊重する感じなのかもしれないです。 英語のテストがあるようである程度の予習は必要に感じます。。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
特に連絡はありません。分からないことや困ったことは塾に直接、連絡してくださいという感じです。連絡は子供から聞く場合もあります。
保護者との個人面談について
1年以上
入塾前に簡単な説明があります。その時に塾の時間や料金などの話があります。後は、相談等も一緒に話します。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
わからない場合には授業以外でも質問できますのでいつでも先生が空いていればアドバイスしてくださいます。授業が終わった後は特に質問しやすいです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
不必要なものはなく、机と黒板のシンプルな設備
アクセス・周りの環境
特に何もありません。教室はとても静かで道路沿いですが音などは聞こえず、集中しやすさうな環境