文理学院 富士宮駅南校の口コミ・評判
回答日:2025年02月03日
文理学院 富士宮駅南校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年03月から週4日通塾】(110574)
総合評価
4
- 通塾期間: 2018年3月〜2025年1月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 東京都立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
いい塾だと思います。先生はやばいとか勉強しなとはあまり言って来ないし、成績が不振だった時も、ほかの教科のことを褒めてくれたり、この分野で来てるじゃんというふうに、別の点から見て必ず褒めてくれる。先生がすごくいい方ばかりなのでそれに関してはすごくいい塾だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生とコミュニケーションを取りやすい点は自分に合っていると思った。また、塾がそこまで大きくないので知り合いがあんまりいないため周りのことを気にせずに塾に行くことが出来た。でも、授業が時間が決まっているため、学校関係で行けないことが多くあったので、そこはあわなかったとおもう。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
文理学院 富士宮駅南校
通塾期間:
2018年3月〜2025年1月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
56
(学力調査)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(全統記述模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 施設代 テキスト 模試代
この塾に決めた理由
知り合いが通っており、先生が優しく対応が丁寧と聞いたので決めました。小学生の頃講習にも行っていたので安心して決められました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
優しくて丁寧に説明してくれる。明るい先生が多く、寄り添ってくれるため安心する。質問対応をしてくれるし、授業を休んでも補習を組んでくださるためとても便利。体調不良の電話をした時もとても優しかった。受験校を決める時もとても親身になって話を聞いてくれるし、推薦指導もしてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
前回内容チェックがあって復習しやすい。英語ては単語テストや文法テストがある。また、先生が生徒全員の名前と顔を覚えてくれていて、授業中に結構指名されて答えることが多くあった。さされることで自分の身になるからいいと思った。
テキスト・教材について
先生の自作が多く、分かりやすくポイントを抑えやすい。戻る場所ができた感じ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業がレベル別に分けられていてよかった。難関大コースから基礎のコースまである。自分で選んでやる。夏には無料の講座で大学の過去問や共通テストの過去問をとく講座があって自分で選択して受けることが出来たのはいい経験だったと思う
定期テストについて
共テ模試や記述模試があった
宿題について
宿題は基本的はなかったけど、前回内容テストや単語テスト文法テストがあるので、それのための勉強をしていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
連絡は基本的にしていなかったため分からないが、保護者会を開催していたので、そこで親と先生が最近のことを話していた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だった時は、何をやり直すべきかを教えてくれた。また、この先の予定を一緒に考えてくれた。どの教材を使うかとか
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
よく暴走族のバイクが通る
アクセス・周りの環境
コンビニやお弁当屋、スーパーがあって便利