1. 塾選(ジュクセン)
  2. 山梨県
  3. 中央市
  4. 小井川駅
  5. 甲斐ゼミナール 個別指導T.O.P 玉穂教室
  6. 甲斐ゼミナール 個別指導T.O.P 玉穂教室の口コミ・評判一覧
  7. 甲斐ゼミナール 個別指導T.O.P 玉穂教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年07月から週2日通塾】(61200)

甲斐ゼミナール 個別指導T.O.P 玉穂教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(79)

甲斐ゼミナール 個別指導T.O.Pの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年05月11日

甲斐ゼミナール 個別指導T.O.P 玉穂教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年07月から週2日通塾】(61200)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2019年7月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 山梨県立甲府昭和高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

期末テスト前は2週間前から毎日塾に通えたり また、また通った時には 指導時間も長いので とても良かったと思います。陸自体は良い 会期 なんだと思いましたが本人が全くやる気がないのはよくありませんでした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

基本的に勉強する習慣がないので もっとしっかりと 指導して欲しかったと思います。個人任せではなく もっと厳しく指導をして欲しかったと思います。正しい 本人にやる気がなかったので なかなか塾に合うところを見つけるのは難しかったです。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 山梨県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 甲斐ゼミナール 個別指導T.O.P 玉穂教室
通塾期間: 2019年7月〜2024年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (県下統一模試)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (県下統一模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

わかりません

この塾に決めた理由

成績が良くなかったので 個別指導の方が丁寧に教えてもらえると思いました。比較的比較的 値段も手頃で丁寧に教えてもらえると評判も良かったので ここに決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾の創立から立ち上がっているベテランの講師で熱心に教えてくれたと思います プリント等も出してくれたりとかしてとても丁寧に指導してくれたと思います 途中で講師が変わってしまったのが残念になりません。受験も控えていたし 途中で先生を変えて欲しくなかったです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

丁寧に回答してくれます。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的に教科書の復習とプリントをやります いただきます テスト前とは2週間前から通えるのでその塾に通ってる時間に勉強する形になります。自学の面が大きかったのでもっと先生と対話をして欲しかったと思います

テキスト・教材について

基本的に教科書の復習です

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的に授業でやる内容を先取りしてやっていきます。もう少し真面目に学業に取り組んで欲しかったと思います。定期テスト前には軸が軽い放題になっていたりして非常に良かったと思います 本人がもうちょっとしっかりと取り組んで欲しかったです。

定期テストについて

申し込めば 受けることができます

宿題について

宿題は基本的に出ません ただ勉強しないのできれば宿題を出して押した方が良かったです。宿題を出していただいてちゃんと答え合わせをして欲しかったです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾の予定及び面談のスケジュール設定 またプリントを出して欲しい時はこっちだからリクエストを出せば プリントを出してくれます。

保護者との個人面談について

半年に1回

塾での態度及び行きます テストの成績 志望校について話し合います。また 指導方針についても 話し合いを行います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

苦手科目との対策を特にやってくれませんでした もっとテストの見直し等を進めて 苦手科目 や できてないところの対策をしっかりとやって欲しかったです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習室がないのが 何点です。

アクセス・周りの環境

えーと ショッピングセンターが近くにありますが 環境的には 比較的静かです。

家庭でのサポート

あり

一緒に勉強をしていましたが 結局 邪魔をするような形にしかなりませんでした。無理に一緒にやらないで塾に任せてやった方が良かったような気がします。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください