お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

茨進ゼミナール ひたち野うしく駅前校はこんな人におすすめ

欠席しても遅れないような学習サポート体制が整っている

茨進ゼミナールは、対面授業と映像授業の「ダブル授業」で学力を定着させる学習塾です。茨城県内に複数の教室を構えており、小学4年生~中学生までを指導しています。ライバル達と受講できる対面授業と、欠席した分も視聴できる映像授業のダブル授業で学習を徹底サポートしていきます。

自宅でも受講した内容をチェックして自習したい

茨進ゼミナールの映像授業は繰り返し視聴可能なので、自分のペースで学習に取り組むことができます。自宅でも映像授業を視聴できるので、自習時はもちろんテスト前や苦手分野復習のために活用できます。映像授業は通常授業と同じ内容なので、塾での学習が復習となり、効率的に学習を進めることが可能です。

入試対策が充実している塾を探している

茨進ゼミナールでは受験勉強を強力バックアップするため、特別講習や合宿などの入試対策を実施しています。指導するのは英語・数学・国語を中心にした5科目で、年内での実力アップを目指します。また日曜日に実施する特訓講座では、過去問の解説・分析を行うほか、傾向から押さえておくべき単元を指導しています。さらに季節講習では苦手克服のための合宿も行うなど、受験当日に向けて着実に力を身につけることができます。

茨進ゼミナールひたち野うしく駅前校へのアクセス

茨進ゼミナール ひたち野うしく駅前校の最寄り駅

JR常磐線(取手~いわき)ひたち野うしく駅から徒歩6分

茨進ゼミナール ひたち野うしく駅前校の住所

〒300-1207 茨城県牛久市ひたち野東1丁目25-5

地図を見る

茨進ゼミナールひたち野うしく駅前校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 映像授業

茨進ゼミナールの合格体験記

茨進ゼミナールひたち野うしく駅前校に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: つくば市立並木中学校

    回答日: 2023年06月17日

    講師陣の特徴

    入塾の合同説明会では、話すのが大変上手で説得力のある方が前に立たれていました。 スランプになった時相談したが、本人の様子を直接的にみていない先生からの回答や、諦めたような発言があったりで、あまり参考にならなかった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    たるんでいる雰囲気はかんじません。同じ学校の子供同士が話すことはあるようでしたが、友達がいないと多少疎外感はあったかもしれません。また、受験塾なので少しピリ付いた感じはあるかもしれません。互いの成績もあるていどわかるようなので、低いと気まずい思いをしていたかもしれません。

    テキスト・教材について

    同上です。 始めは簡単な問題からでした。オリジナルの問題集のほか、時事問題に関するテストも定期的にあったとおもいます。学校の教科書とはまったく異なる内容でした。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 茨城県立並木中等教育学校

    回答日: 2025年02月02日

    講師陣の特徴

    当たり外れが結構酷いと思います。面白い先生や優しい先生がいる一方で、厳しい先生(宿題を忘れると別室に連れていかれて問い詰められました)や声が大きい先生が居て少し怖かったです。良い先生に当たれば大丈夫だと思います。 どの先生もフレンドリーで、ほぼ全員の生徒が下の名前呼び捨てか渾名で呼ばれます

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    暇な時は答えてくれます。 補習もしてくれます

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    国語は最初に漢字のテストがあり、間違えたら宿題が増えるペナルティがありました。その後普通に授業が始まる感じです。 算数はテストなどはありませんでしたが、先生によって異なるかもです。 授業中は結構な頻度で発表があります。声が小さいと怒られることがあります

    テキスト・教材について

    2冊くらいもらいました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 茨城県立土浦第一高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月16日

    講師陣の特徴

    中高一貫の受験を目指し、たまたま第1期生の募集のタイミングで、塾としても力を入れたかったのか、同塾の他校から実績のある講師を移動して、対応した。 塾講師としても大変優秀な講師で、こども達に厳しくもあった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後に質問を受ける方法で、対応して頂いた。しかし、質問をひとりひとり受けるので、授業終わりに並んで待ってる感じであった。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で、宿題は勿論あった。問題を解く宿題の他にも、自分で調べてレポートするような宿題もあった。授業中では、講師の方も生徒ひとりひとりを指して、答えを聴く姿勢で進める感じであった。授業外では、楽しく会話があり、メリハリがある感じであった。

    テキスト・教材について

    教材名は分かりません。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城工業高等専門学校

    回答日: 2025年03月22日

    講師陣の特徴

    声が高い先生やいつまでたっても自称の年齢がかわらないせんせいなど、個性的なひとが多いです。それぞれが受験のプロでどうすれば受かれるかや、どんな勉強をすればいいか寄り添って教えてもらえます。いまもいってよかったなーと思うくらいいい先生ばかりです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    なぜテストで点がとれなかったのかや、とるためになにをすればいいのか教えてくれます

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業中は私語、スマホなどはあまりしない方がいいです。めちゃくちゃ当てられます。時間みっちりやってくれるのでお得です。受験で出る要点は、ここ出るよと覚え方と一緒に教えてくれるのでとてもありがたいです。授業の始めなどに小テストをおこなうことがあり 基礎知識などの確認ができます

    テキスト・教材について

    わりと使いやすいテキストがおおく、汎用性が高いものが多いです。しかし、偏差値がたかい土一や、さらにその上の学校などを目指す場合テキストなどだと足りないことがあります。 そこらへんは、先生がどうにかしてくれるので大丈夫です

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: つくば市立並木中学校

    回答日: 2023年06月17日

    カリキュラムについて

    志望校の合格率はとてもよいので、よくねられているのだと思います 実際の志望校合格者の半数以上はこちらの塾出身のようなので、毎年かなり対策を考えノウハウがあるようでした。独特な取り組みもあったようです。

    定期テストについて

    あまり覚えていません

    宿題について

    かなり多くて大変そうでした。内容も学校の教科書と比べると随分と難しく感じました。夏の宿題はとにかく量も多く、日々こなしていくのがやっとでした。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 茨城県立並木中等教育学校

    回答日: 2025年02月02日

    カリキュラムについて

    中学受験をする子供のクラスと学力向上のためのクラスがあり、月1回のテストによって振り分けられます。(学年によってはもう少しクラスの数があると思います)私は前者のクラスだったのですが、後者のクラスより難しい問題を解く頻度が多かったと思います。とても難しい1問を1時間かけて解く、という時もありました。

    定期テストについて

    テストは1、2ヶ月に1回あります。そのうち3ヶ月に1回はクラス替えのためのテストでした

    宿題について

    小テストや月1回のテストで間違えた問題の解き直しや、テキストから2ページから4ページ出ます。 あとはホームタスクというプリント集みたいなのがあります。1回目は普通に解いて提出、2回目は間違えたところだけをやります。ミスが多いと結構キツイです

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 茨城県立土浦第一高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月16日

    カリキュラムについて

    レベル別に別れた教室(1クラス20名くらい)が複数あり、テストの度に順位を出して、クラス編成があった。小学校生から見たら、中学生レベルの学習とテスト対策を行っ頂いた。また、授業が終わった後の生徒の質問対応も行って頂いた

    定期テストについて

    2ヶ月~3ヶ月に1回行われ、順位が発表される。上位クラスとそれ以外に別れたクラス編成される

    宿題について

    詳細は覚えてません。全教科宿題があり、練習問題を単元別に解く宿題を中心に出された。応用問題も段階(発展問題)があり、難しい問題も宿題として出ていた。また、問題を解く宿題だけではなく、理科や社会は、自分で調べてレポートするような宿題も出された。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城工業高等専門学校

    回答日: 2025年03月22日

    カリキュラムについて

    1日二科目あって、学校の予習をするかたちで授業が進みます。また、コースが三つか四つにわかれていてそれぞれの学力にあった勉強ができます。しかし、授業を受けているだけでは不十分なので、積極的な自習室の利用をおすすめします

    定期テストについて

    小テストは漢字や歴史と地理の単語についてが多かったです 塾ないテストの順位でクラスが決まるので わりとモチベになります

    宿題について

    宿題の量はそんな多くないです が、長期休みになるとかなりの量があります また、苦手な教科がある場合直接いえば 宿題を出してもらうことができます なに勉強すればいいかわからないときとかに つかうといいです 勉強始めるときはなにすればいいかきいてみるのがおすすめです

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: つくば市立並木中学校

    回答日: 2023年06月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    特別な用事がなければなかったと思います。送り迎えを車でしているだけで講師と顔をあわせることも、直接や電話で話をすることもありませんでした。手紙やメール連絡はあったかもしれません。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾ならではの、科学的なアドバイスややる気の起こし方、スランプの乗り越え方などをききたかったのですが、「この時期にやる気がないのは遅い」というような回答で、参考になりませんでした。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 茨城県立並木中等教育学校

    回答日: 2025年02月02日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    面談や模試など基本手紙での連絡だったので、特に問題を起こさない限りは電話は来ないです。塾の入退出をすると親にメールが来ていたようです

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    先生と生徒、保護者の三者面談です。授業への取り組み方や宿題の提出状況、テスト返しと時期が被っていると成績の説明などの話があります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    面談があります。下の階の個別指導塾に案内されたり、補習を受けないかと言われたりします。補習は自習室のスペースでやるのでタダです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 茨城県立土浦第一高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    授業の様子、成績の遷移、塾からのお手紙の確認、以降の授業の進め方の説明、志望校の入試に関する最新情報、塾から保護者への依頼事項など。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子供の家庭での学習状況の確認や、勉強方法のアドバイス、志望校の最新入試情報の共有。成績に関する説明とアドバイスなど。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    家庭での勉強を習慣化し、毎日自分で勉強出来るようにしたこと。夏休みの過ごし方のように、平日も曜日毎に生活リズムを作るようにアドバイスを受け、実践した。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城工業高等専門学校

    回答日: 2025年03月22日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    正直なにで連絡きていたかは適当です。 あまり親から聞いていなかったので連絡内容もわかりません。しかし、塾の連絡などで困ったことはなかったので基本心配はないと思います

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    相談すれば答えてくれますし、相談することをおすすめしてくれます。目の前でどんなミスをしているのかということと、どんな勉強をすればいいのか、ということをおしえてくれます。

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: つくば市立並木中学校

    回答日: 2023年06月17日

    アクセス・周りの環境

    家からは遠かった

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 茨城県立並木中等教育学校

    回答日: 2025年02月02日

    アクセス・周りの環境

    駅や住宅街が近いので通いやすいと思います。塾の前の道路は車通りが多いので、小さい子がひとりで通うには危ないかもしれません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 茨城県立土浦第一高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月16日

    アクセス・周りの環境

    駅からも近い。車で送り迎えのための駐車場入口に警備員が配置されていている。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城工業高等専門学校

    回答日: 2025年03月22日

    アクセス・周りの環境

    駅前にある 自転車で行ける距離 近くはわりと治安がいい

0

回答者数: 10人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: つくば市立並木中学校

    回答日: 2023年06月17日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 20万円

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 茨城県立並木中等教育学校

    回答日: 2025年02月02日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    月額で払っていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 茨城県立土浦第一高等学校附属中学校

    回答日: 2023年06月16日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300000円

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城工業高等専門学校

    回答日: 2025年03月22日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    わからないがかなりの費用がかかる

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 茨城県立牛久栄進高等学校

    回答日: 2024年11月09日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2024年12月08日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

茨進ゼミナールひたち野うしく駅前校の合格実績(口コミから)

茨進ゼミナールひたち野うしく駅前校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    自分の中学校にいばしんにいってるひとがおおく、冬季の友割引を見て入塾を決めました。 外から見た外観もきれいで良さそうなとこだと思ってはいった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いため この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近く知り合いが通っていたため、当時無料だった模試を受けたことをきっかけに茨進に決めました。牛久校とも迷いましたが、長期的に考え近い方がいいためひたち野うしく駅前校にしました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    志望校の合格率がたかいから この口コミを全部見る

茨進ゼミナールの口コミ

茨進ゼミナールの口コミをすべて見る

茨進ゼミナール ひたち野うしく駅前校の近くの教室

牛久駅前校

〒300-1234 牛久市中央5-21-3

荒川沖校

〒300-0871 土浦市荒川沖東2丁目17-8

茨進ゼミナール以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

ひたち野うしく駅前校

JR常磐線(取手~いわき)牛久駅

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

ひたち野うしく西口駅前教室

JR常磐線(取手~いわき)ひたち野うしく駅から徒歩2分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

ひたち野うしく教室

JR常磐線(取手~いわき)ひたち野うしく駅から徒歩8分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

ひたち野うしく駅前校

JR常磐線(取手~いわき)牛久駅

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

ひたち野うしく校

JR常磐線(取手~いわき)ひたち野うしく駅から徒歩2分

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

ひたち野うしく校

JR常磐線(取手~いわき)ひたち野うしく駅から徒歩4分

牛久市の塾を探す ひたち野うしく駅の学習塾を探す