1. 塾選(ジュクセン)
  2. 茨城県
  3. 牛久市
  4. ひたち野うしく駅
  5. 茨進ゼミナール ひたち野うしく駅前校
  6. 26件の口コミから茨進ゼミナール ひたち野うしく駅前校の評判を見る

茨進ゼミナール ひたち野うしく駅前校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

茨進ゼミナール ひたち野うしく駅前校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 40%
  • 高校受験 50%
  • 大学受験 10%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

40%

4

40%

3

20%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

20%

週2日

10%

週3日

60%

週4日

0%

週5日以上

10%

その他

0%

1~10 件目/全 26 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月22日

茨進ゼミナール ひたち野うしく駅前校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ひたち野うしく駅前校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業、先生、自習室、どれを見ても素晴らしく、とてもいい塾です。ただ、個別はべつですが、 残念な点は、かなりのお金がかかることです。 あの頃は知りませんでしたが、いましったのは テキストや授業代にかなりのお金がかかっていました。しかし、そのお金を払うかちはあると思います。なので星5にしました。

この塾に決めた理由

自分の中学校にいばしんにいってるひとがおおく、冬季の友割引を見て入塾を決めました。 外から見た外観もきれいで良さそうなとこだと思ってはいった。

志望していた学校

茨城工業高等専門学校 / 茨城県立竹園高等学校 / 常総学院高等学校 / 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校

講師陣の特徴

声が高い先生やいつまでたっても自称の年齢がかわらないせんせいなど、個性的なひとが多いです。それぞれが受験のプロでどうすれば受かれるかや、どんな勉強をすればいいか寄り添って教えてもらえます。いまもいってよかったなーと思うくらいいい先生ばかりです。

カリキュラムについて

1日二科目あって、学校の予習をするかたちで授業が進みます。また、コースが三つか四つにわかれていてそれぞれの学力にあった勉強ができます。しかし、授業を受けているだけでは不十分なので、積極的な自習室の利用をおすすめします

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前にある 自転車で行ける距離 近くはわりと治安がいい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月2日

茨進ゼミナール ひたち野うしく駅前校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: ひたち野うしく駅前校
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生の当たり外れがひどいのと、子供によって向き不向きがあるので普通の評価にしました。私は中学受験を目指していた時この塾しか通わなかったので他の塾のことは分かりませんが、チラシなどの評価に流されずに色々な塾の見学に行った方がいいと思います。

この塾に決めた理由

自宅から近く知り合いが通っていたため、当時無料だった模試を受けたことをきっかけに茨進に決めました。牛久校とも迷いましたが、長期的に考え近い方がいいためひたち野うしく駅前校にしました。

志望していた学校

茨城県立並木中等教育学校 / 常総学院中学校 / 土浦日本大学中等教育学校 / 牛久市立ひたち野うしく中学校

講師陣の特徴

当たり外れが結構酷いと思います。面白い先生や優しい先生がいる一方で、厳しい先生(宿題を忘れると別室に連れていかれて問い詰められました)や声が大きい先生が居て少し怖かったです。良い先生に当たれば大丈夫だと思います。 どの先生もフレンドリーで、ほぼ全員の生徒が下の名前呼び捨てか渾名で呼ばれます

カリキュラムについて

中学受験をする子供のクラスと学力向上のためのクラスがあり、月1回のテストによって振り分けられます。(学年によってはもう少しクラスの数があると思います)私は前者のクラスだったのですが、後者のクラスより難しい問題を解く頻度が多かったと思います。とても難しい1問を1時間かけて解く、という時もありました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅や住宅街が近いので通いやすいと思います。塾の前の道路は車通りが多いので、小さい子がひとりで通うには危ないかもしれません。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月17日

茨進ゼミナール ひたち野うしく駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ひたち野うしく駅前校
  • 通塾期間: 2016年11月~ 2017年11月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

一度だけ相談した時の、講師の方の回答により、よい印象はありませんでした。 ただ、志望校への実績としてはダントツなので、そちらに行きたいのであれば一番スタンダードで妥当なルートにはなりえるのかとおもいます。

この塾に決めた理由

志望校の合格率がたかいから

志望していた学校

つくば市立並木中学校 / 常総学院中学校 / 茨城県立土浦第一高等学校附属中学校

講師陣の特徴

入塾の合同説明会では、話すのが大変上手で説得力のある方が前に立たれていました。 スランプになった時相談したが、本人の様子を直接的にみていない先生からの回答や、諦めたような発言があったりで、あまり参考にならなかった。

カリキュラムについて

志望校の合格率はとてもよいので、よくねられているのだと思います 実際の志望校合格者の半数以上はこちらの塾出身のようなので、毎年かなり対策を考えノウハウがあるようでした。独特な取り組みもあったようです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家からは遠かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月16日

茨進ゼミナール ひたち野うしく駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: ひたち野うしく駅前校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

立地、実績、生徒への対応、保護者への対応含め、良いと思う、また、保護者の観点として、志望校の入試情報を展開して貰えたのが、良かった。しかし、授業料は、安いとは言えないので、裕福な家庭ではないので、お金は大変だった。

この塾に決めた理由

家から近いため

志望していた学校

茨城県立土浦第一高等学校附属中学校 / 江戸川学園取手中学校 / 常総学院中学校

講師陣の特徴

中高一貫の受験を目指し、たまたま第1期生の募集のタイミングで、塾としても力を入れたかったのか、同塾の他校から実績のある講師を移動して、対応した。 塾講師としても大変優秀な講師で、こども達に厳しくもあった。

カリキュラムについて

レベル別に別れた教室(1クラス20名くらい)が複数あり、テストの度に順位を出して、クラス編成があった。小学校生から見たら、中学生レベルの学習とテスト対策を行っ頂いた。また、授業が終わった後の生徒の質問対応も行って頂いた

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近い。車で送り迎えのための駐車場入口に警備員が配置されていている。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月15日

茨進ゼミナール ひたち野うしく駅前校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: ひたち野うしく駅前校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中学1年生の頃から通っていました。先生たちは親身になってくださって面白い時もあれば厳しく怒ってくださる時もありました。中3のころは最後の半年毎週日曜に1日試験がありそれは辛かったですけど後から考えたら凄く力になりました。

志望していた学校

茨城県立藤代高等学校 / 学校法人東洋大学東洋大学附属牛久高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月10日

茨進ゼミナール ひたち野うしく駅前校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: ひたち野うしく駅前校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学力のレベルによって教室が違うため、同じようなレベルの子と競争することができ、早い段階から受験を意識できるようになった。また、授業中は先生方が丁寧に解説をしてくれて、授業後も質問をしに行けば理解できるまで教えてくれるなど、対応も手厚かった。

志望していた学校

茨城県立土浦第二高等学校 / 茨城県立牛久栄進高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月10日

茨進ゼミナール ひたち野うしく駅前校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: ひたち野うしく駅前校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とても良いです。自習室も日曜日を除いて使う事ができ質問も直ぐに聞くことが出来ます。まだ自習室も静かでとても、集中しやすいです。ラウンジも有るので食事にも困りません。また駅近なので移動も楽です。近くにスーパーも有り食べ物の確保にも困りません。

志望していた学校

江戸川学園取手中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月8日

茨進ゼミナール ひたち野うしく駅前校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: ひたち野うしく駅前校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

まだ合格していないし受験もしていないけどたくさんの事を学べたのでよかった。それぞれに合わせた学びができて自分の不得意な教科を伸ばせたり、得意教科は上にあげられたのできっと自分にあっていたしこのまま合格できたらいいなと思っています。

志望していた学校

東京都立大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月29日

茨進ゼミナール ひたち野うしく駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: ひたち野うしく駅前校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

面倒見がよく、相談にも親身になってくれて、塾がない日も教えてくれたりした。自習室などもあるので、塾のない日も勉強しに行ったり、子どもも塾の先生を信頼していて、何かあると質問にいったり、相談したりしていて、授業以外でもかなりお世話になったりました。

志望していた学校

茨城県立竹園高等学校 / 茨城県立土浦第二高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月9日

茨進ゼミナール ひたち野うしく駅前校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: ひたち野うしく駅前校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

親切な先生ばかりで苦手教科がなかなか克服できなかったけど、塾通って克服できてよかった。実力テストとか塾通う前は30点台だったけど本番70点台とれたし、授業も分かりやすかったし、知り合いの友達が多く通ってたからよかった。なにより受かったからよかった。

志望していた学校

茨城県立牛久栄進高等学校 / 常総学院高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください