茨進ゼミナール つくば竹園校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全46件(回答者数:10人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
つくば竹園校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駐車場も広く、周りに教育熱心な家庭が多いため、環境はとても良いと感じています。
通塾中
つくば竹園校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
つくば中心部で大通り沿いでアクセスがよい。塾の多い地域である。
通塾中
つくば竹園校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業レベルは自分にとっては高い。その分、集中できるし、一週間に出される課題の量は適切であると思う。ただ、中には一人で取り組めないレベルの問題もある。毎週漢字テストがある。クラスの中で刺激しあって伸びていく印象。
通塾中
つくば竹園校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ゼミナールは、国数英の三科目と理科社会を加えた五科目のコースがある。前者は、19:00〜21:00の1時間半、後者は20:00〜21:00 の2時間半です。週に一度ハイレベルコースがあり数学の難易度の高い問題を解く授業です。夏と冬に合宿があります。
通塾中
つくば竹園校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テキストがすぐ変わったりするので、クラスが安定してないと難しい。 しかし、合うカリキュラムの子供もいる、 こればかりは人それぞれだから、 自分で取捨選択しなければならない方が多いかもしれない。 宿題に追われてあるイメージ
通塾中
つくば竹園校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
現在の成績アップと高校合格をもくひょうにしているため、それに向けての対策が中心になされている。本人の高校進学後やその先を見据えての指導ではなく、高校合格を目標とする内容なので、高校受験対策のみをしたい人にとっては最適なカリキュラム
つくば竹園校の口コミ・評判
講師・授業の質
分かりやすかった。学生のアルバイトのような講師もいる。 通常授業のほか、長期休みの講習の日にはほかの教室の先生が授業を担当することもあり、信頼関係がずっと続いている講師とのかかわりが深くはなかったと思う。
つくば竹園校の口コミ・評判
塾のサポート体制
機械的に成績、テストの結果を言ってくるだけで、親子でどうすれば成績が伸ばせるのかと言ったヒントが全くない連絡だった。「ちゃんと授業やってますよ、責任果たしましたよ。文句ある?」という感じ。
つくば竹園校の口コミ・評判
総合的な満足度
どの先生でも教え方がうまく、生徒一人一人に向き合い、生徒に合わせた追加の課題や授業などで苦手な科目も克服できるような対策をしてくれるから。また、どの授業も丁寧でわかりやすい。そして、他の学校の人との交流関係も深めることができて切磋琢磨することができる。
つくば竹園校の口コミ・評判
総合的な満足度
志望校を含む近隣の主要な中高一貫校への合格率が割りと高く、同じ小学校の同級生も複数が合格するなど、実績のある塾だったので、非常に良かったと今でも思っています。クラス分けが行われていて、過去問題の繰り返し授業や想定問題など、受験のコツを子どもも学べました。
- 1
前へ
次へ