1. 塾選(ジュクセン)
  2. 茨城県
  3. 土浦市
  4. 荒川沖駅
  5. 茨進ゼミナール 荒川沖校
  6. 茨進ゼミナール 荒川沖校の口コミ・評判一覧
  7. 茨進ゼミナール 荒川沖校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年03月から週5日以上通塾】(106191)

茨進ゼミナール 荒川沖校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(453)

茨進ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月13日

茨進ゼミナール 荒川沖校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年03月から週5日以上通塾】(106191)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年3月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 茨城県立竹園高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

他に行っていた塾がなかったためこの評価となった。質問時の対応や日頃のかかわり合いなど、先生方はとても親身になって下さり満足している。通いやすさ等で選んだが、あまり人数が多くない校舎なので、よりハイレベルの中で学習したいひとは隣のひたち野うしく校がいいかもしれない。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自身が明るい性格のため、先生方も明るい雰囲気の荒川沖校はあっていた気がする。普段から雑談をすることが多く生徒との距離も近かった。また立地も良かった。大通りに面しており夜も明るいため遅くに授業が終わっても安心して帰宅出来た。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 茨進ゼミナール 荒川沖校
通塾期間: 2019年3月〜2022年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 64 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 テキスト代 季節ごとの講習代など

この塾に決めた理由

家から近く通いやすかったから。 兄が通っており、システムを理解していたから。 先生方も優しくて、施設も綺麗なので集中出来そうだと感じたから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

集団指導の方はプロの先生が、個別指導は大学生などのアルバイトの人が行っている。どの先生も優しく、丁寧に解説してくれる。ただし、先生が3人ほどしかいないので、時間によっては全員授業に行ってしまい、質問できない時がある。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

基本的なことでも丁寧に教えてくれる。 お願いすれば似た問題を探してくれる。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

集団指導と言ってもそこまで人数は多くないので、和やかな雰囲気で行われた。初めに単語テストと並行して宿題チェックがある。先生は優しいが宿題にはとても厳しい。授業は先生が質問を投げかけることが多く自分で考える力が身につく。

テキスト・教材について

一二年生では教科書的なものと単語帳など、基礎知識をみにつける教材が多かったが、3年生では参考書や問題集など、実践的な教材が多かった。過去問は塾を通して購入出来るので自身で買う必要はなかった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

3年間を通じて基礎力から応用までしっかり身につけられる。授業の初めには単語テストがあったり、月に1回映像授業をとおして復習する回があるなど、反復を意識している。3年生では受験校事に対策内容が異なる特別授業が始まり、同じ学校を受験する人達と切磋琢磨し、刺激し合いながら最後に追い込みができる。

定期テストについて

漢字テストや社会の単語テストなど、様々あった。

宿題について

少なくはないが多くもない気がする。ただ、まとめてやろうとすると大変な量なので計画性は必要。自分で計画を立てることで日々の学習習慣が身についた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

たまに行われる面談の日時についてが多かった。特に電話を通して成績について話すことは無かった。受験が終わったあとお疲れ様の連絡が来た。

保護者との個人面談について

半年に1回

夏と冬の2回あり、受験生以外は希望制だった気がする。面談では生徒が同席しないことが多かった。現在の成績や志望校についての話題が多かった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振だったことは無いが、受験期直前で気持ちが不安定な時に励ましの言葉をくれた。3年生の初めに書く志望校でやりたいことなどについて書いたシートを元に目的を再確認させてくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

比較的綺麗で新しい。トイレも数は少ないが生徒もあまり多くないので足りている。 教室の広さに対して机が多いので少し通路が狭い。

アクセス・周りの環境

最寄り駅の荒川沖駅までは徒歩で約10分と近い。周りにはファストフード店や薬局がある。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください