茨進ゼミナール つくば竹園校
回答日:2025年03月24日
個人に合わせてやってくれるため...茨進ゼミナール つくば竹園校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年1月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 常総学院高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個人に合わせてやってくれるため、とてもいい。周りも同じところに通っていて、負けない!とか周りの集中や勉強してるところも見えるので自分のモチベーションをあげるキッカケにもなった。とてもいい塾で当たりだなと思った。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集中!!っていうのが自分には会うから自習室とか先生によって変わるが、授業も集中!メインで行ってくれる先生にはとてもありがたかった。 テキストのレベルが自分にとってはとっても高かったです。でも基礎のテキストもしっかりとやっていたのでそれは何とかなるなと思いました!
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
茨進ゼミナール つくば竹園校
通塾期間:
2021年1月〜2023年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
42
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
夏期講習、冬期講習でかかった
この塾に決めた理由
先生が良く、家からも近くて自分が聞いた友達や周りからの評判もとても良かった。友達もここに通って言うと聞き、モチベーションも上がりそうだなと思った。
講師・授業の質
講師陣の特徴
みんなわかりやすく、丁寧し個人個人に教えてくれるため、分からない問題があったとしても講師に聞けばわかるため、とてもいい人が多かった。多い講師の中から先生がくるため、とても質の良い先生がとっっっても多かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個々の特徴を考えてやってくれる。宿題の確認を行い、本単元の基礎となるところからやり、発展問題へと進む感じ。集中してしっかりとやっていた。ただ、先生によって変わるため、和気あいあいと楽しく集中しながらやる先生もいたい、ずっと集中という感じの先生もいた。
テキスト・教材について
難しいテキストが多い
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個人のレベルにそってやってくれる。個人個人のレベルがあるが、それに基礎の問題からその日にやりたいちょっと難しい問題まで分かるように基礎からやってくれる。しっかりとした土台を作ってから発展をやってくれるため、自分にとってはとても有難かった!!
定期テストについて
学力向上のため頻度や名前は覚えていないが、高頻度でやっていた記憶ある
宿題について
ワークやったところと予習をやっていた。そこそこの難易度で自分でできなくはないぐらいの問題もあった。量は慣れれば多くないかなという感じでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
テストの成績内容だったり、通った通塾時間や模試の結果の傾向やこの時はこういう所を重点に行ったなど細かい内容も保護者にはメールで配信されていた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
モチベーションを下げるような発言をする先生ではなく、こういう時もあるだからこそ今はそういうことしないとダメ!っていう風に言われていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
きれき
アクセス・周りの環境
家から近い
家庭でのサポート
あり
分からない問題は放っておかず、すぐ誰にでも聞けるような環境が整っていた。あとしっかりと教えてくれるので家庭での学習でも安心してしっかりと勉強に取り組むことが出来た。