1. 塾選(ジュクセン)
  2. 茨城県
  3. つくば市
  4. つくば駅
  5. 茨進ゼミナール つくば竹園校
  6. 小学校6年生・2021年4月~通塾中・母親の口コミ・評判
小学校6年生

2021年4月から茨進ゼミナール つくば竹園校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(26242)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ パート )
お住まい
茨城県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
401~500万

生徒プロフィール

学年
小学校6年生 (公立)
教室
茨進ゼミナール つくば竹園校
通塾期間
2021年4月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (統一模試)
卒塾時の成績/偏差値
54 (統一模試)

塾の総合評価

4

自立できる人にはお納めできると思います。
しかし、親がサポートしたいだと言う塾ではありません。


みなさん。どの程度かかわりたいかによって、この塾の必要性が関係してくると思います。
基本は塾にお任せしても大丈夫な気がします。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

親からしたら楽かもしれませんが、 逆さ不安な部分もあります、 テキストの流れ、どのような順番で勉強を進めていくのか。 本人はわかってやっているが、 それの結果は全く見えなかったりするので、そう言う点を考えても 自立できる子供には良い

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

80万円季節10万円程度です。

この塾に決めた理由

友人が通っておりおすすめされたからです、体験に行き本人も嫌ではないとのことのためかたらに決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

上のクラスは良い先生に当たることは多いが下のクラスは先生がよくや変わったりする。
なかなかずっと同じ先生になり続けることが難しい。
塾長はあまりしっかりまたくれない。
下のクラスには全く関心がないようだ

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

聞くと丁寧に答えてくれる

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は先生があたることもあるが子供が手を上げて
答えていくこともある。
みんな仲が良く切磋琢磨している様子。


クラス学年によりシステムは少し違うが、
流れは宿題を出しテスト、授業
質問と毎週進んでいく。

テキスト・教材について

指定されたテキスト
悪くはない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

テキストがすぐ変わったりするので、クラスが安定してないと難しい。
しかし、合うカリキュラムの子供もいる、
こればかりは人それぞれだから、
自分で取捨選択しなければならない方が多いかもしれない。
宿題に追われてあるイメージ

塾内テストや小テストについて

親もあまりわかっていない
子供が把握している。、

宿題について

はっきり言って多いかもしれない。
夜遅くまで塾でやってくるようにお願いしています。
しかしなかなか塾でやらないこともあるくらいの量です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

こちらからの質問はよか答えてくれるが向こうからは特に連絡があるわけではない。
連絡すると丁寧に時間をとってくださり良い先生方だと思います。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

クラスを変える。
音読する。
簡単なテキストに変えて自宅でふくしゅうするなど。


自習室に残って先生に質問することも良い。

アクセス・周りの環境

少し静かかもしれません。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,489 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください