1. 塾選(ジュクセン)
  2. 茨城県
  3. 水戸市
  4. 水戸駅
  5. 茨進ゼミナール 水戸駅前校2号館
  6. 中学3年生・2023年10月~通塾中・母親の口コミ・評判
中学3年生

2023年10月から茨進ゼミナール 水戸駅前校2号館に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(60474)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ パート )
お住まい
茨城県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
701~800万

生徒プロフィール

学年
中学3年生 (公立)
教室
茨進ゼミナール 水戸駅前校2号館
通塾期間
2023年10月~通塾中
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
学校の学習の補習

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値
60 (わからない)

塾の総合評価

4

うちにとってはとても良い塾です。受講料や季節講習の費用は高いなとは感じていますが、よその塾を知らないので、あくまでも我が家の経済的な感覚の範囲ですし、指導内容に不満はありません。
駐車場があったらなぁとは思います。
個別指導なので、人見知りのお子さんの場合は合う合わないがあるかもしれません。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

毎回同じ先生と決まっているわけではないので、おとなしい子や引っ込み思案な子は受け身になってしまうかもしれませんが、うちの場合は子どもが人見知りとは正反対のタイプなので、同じ先生に当たっても初めての先生に当たっても、問題ないようです。いろいろな先生の、それぞれの指導を楽しんでいます。質問も自分からしているので合っていると感じています。合っていない点は今のところ特にありません。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

わからない

この塾に決めた理由

知り合いが通っていたのでまずはパンフレットをもらいに行き、説明を聞きました。家からは少し遠いので送迎は大変だと思いましたが、娘も興味を持ったので体験レッスンを受けさせていただき、娘自身が通ってみたいと言うのでこちらに決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

ほとんどが大学生のアルバイトだと思います。経験年数や勤務日数はまちまちです。キャラクターもそれぞれいろいろですが、指導を受ける側が人見知りでなければ、それも楽しいようです。学生なので生徒の目線にたって指導してくれています。教師ひとりでふたりの生徒を指導しています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

自習スペースでは学習に関する質問は出来ません。また曜日毎に学習する教科が決まっているので、その他の教科に関する質問は出来ません。しかし、その日の学習教科についての質問には丁寧に答えてもらえるので、学校で今一つ理解ができなかったことも確認、整理することが出来ているようです。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

先生の両隣にひとりずつ生徒が座り、個人指導を受けます。学年はバラバラですが学習している教科は一緒のようです。やってきた宿題を見せ、出来ていなかったところ、理解が曖昧なところを教えてもらいます。その日の学習内容に進み、問題集に沿って、解説してもらいます。
わからないところは例をあげて丁寧に説明してもらっているようです。

テキスト・教材について

教科毎に塾で使用するものと宿題用の2冊を購入します。教材費は高くはありません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

生徒の希望に合わせて、基本、発展など使用するテキストを変えてくれます。基本的にはその教材に沿っての指導ですが、進めるペースはその子の理解度に合わせて早めたり、ゆっくりだったりと臨機応変だと思います。また、学校のテスト前にはそのテスト範囲の復習をするなどの対応もしてくれます。

塾内テストや小テストについて

まだ一年間通っていないのでよくわかりません。

宿題について

■1週間の宿題量(中3)
個人指導なので何教科受講しているかによって異なります。
1教科につき2ページ~4ページ。
その日の授業で学習した箇所の復習をする形で宿題が出されるので、たくさん進んだ場合は宿題も多くなります。
今のところ負担にはなっていないようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

毎月1回来るのは授業料についてのメールでアプリにログインして確認します。
その他、授業のスケジュールについてのお手紙も個別に毎月もらいます。また、保護者面談もあり、家庭での様子や塾での様子、進路の希望などはなします。
入塾したばかりの頃はお電話もくださり、子どもの様子を気にしてくれました。

保護者との個人面談について

あり

子どもの家庭での様子、塾での様子、進路の希望、塾への要望、季節講習や模試の希望などについてはなします。塾からの一方的な話ではなく、こちらに寄り添った話をしてくれるので安心です。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振だった場合は、そのテストなどを塾に持って行き、間違えてしまった問題を確認して指導してくれます。
深刻な雰囲気ではなく、ちょっと笑いを交えたフォローですが、ちゃんと親身になって指導していただけるので、子どももへこむのではなく、前向きに取り組むことが出来ます。

アクセス・周りの環境

うちは車で送迎しています。駐車場がないので、基本的に一旦路上駐車して、塾の前で子どもを乗せたりおろしたりします。車の整理をする係員さんがおり、子どもがまだそこにいないと、近くをひとまわりして来るように言われます。水戸駅前なのでバスや電車の利用なら通いやすいと思います。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください