1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 江別市
  4. 野幌駅
  5. ニスコ進学スクール 江別本部教室
  6. 1件の口コミからニスコ進学スクール 江別本部教室の評判を見る

ニスコ進学スクール 江別本部教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1 件目/全 1 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月13日

ニスコ進学スクール 江別本部教室 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 江別本部教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

熱心に指導してもらった。テスト前の特別授業の回数も多く、テストに万全に挑めた。塾に行けない日も振替授業など対応してもらえた。面談の回数も多くて、志望高校を決める時も先生の話が参考になった。

志望していた学校

北海道札幌東高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はニスコ進学スクール全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月3日

ニスコ進学スクール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年11月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験直前の強化講習会は意味があったかなとは思う。本人も目標がはっきりしていたので、自習含めて良く取り組んでいたし、結果的に第一志望の高校に合格したので。でも普段の予習的授業は必要だったのか、当時からわからなかった。課題に追われるあまり、学校の小テストの準備に手が回らないことがよくあった。内申点に影響していたと思う。

この塾に決めた理由

家から近いこと。同じ中学校の友人が通っていて、紹介制度が利用できたこと。比較的経済的であったことが決めてとなりました。

志望していた学校

北海道札幌手稲高等学校

講師陣の特徴

学生の講師はいなかったと思う。子供の話では、優しく教えてくれるが遅刻したり課題が終わっていなかったりすると叱られたそうです。息子は遠慮がちな性格なせいか、質問したりはなかなか出来なかったようです。積極的に自分から聞きに行ければもっとよかったであろうと思います。

カリキュラムについて

学校の内容に沿っていた。学校で使う教科書の参考書のようなテキストを使って、予習をするような内容で授業をすすめていたようです。英語の授業をもっと充実させてほしかった。中学二年生あたりからは英語の授業について行くのが大変そうでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から徒歩5分

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月27日

ニスコ進学スクール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年12月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

すごく良かったこともなければ すごく悪かったこともなかった。 強制的に学習する時間を作りたくて 通塾を始めたので その目的は果たせていたと思うが、 子供も熱心に学習できていたわけでもないのであまり伸びてはいなかった。

この塾に決めた理由

家から近く、本人の友人も通っていたため、本人が希望した 終わる時間が遅いため親の立場でも近所であることはだいじな条件だった

志望していた学校

北海道札幌手稲高等学校

講師陣の特徴

詳しくはわからないが、 子供にとっては優しい先生だったのではないかと思う。 でも子供が回答を丸写しした時に厳しく注意したそうです。 子供たちを良く見てくれていると感じた。 怒られたーと言い帰宅することもあったが、嫌がっていなかったので、 良い先生たちだったのだろう

カリキュラムについて

ほとんどが同じ中学に通う子供たちが集まっていたため 学校の進み具合に合わせて予習的な学習内容だった。 定期テスト前には対策講習をしてくれていたのが良かった。 長期休みの講習では、受験対策に力をいれていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

徒歩3分ほど

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月11日

ニスコ進学スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年12月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

合格させて頂いたので良い塾だと思います。あまり中学受験をする子がいない為少人数での指導ですが大変良くしていただいてました。北海道では学校の授業等の為に塾に通う子が多く思います。そのためなかなか良い塾は無いと思いますがここは良かったです。

この塾に決めた理由

通いやすく合格実績があったので。周りからも良いと評判だったので決めました。他は検討してない。送り迎えもしやすかったです。

志望していた学校

札幌日本大学中学校 / 北海道教育大学附属札幌中学校

講師陣の特徴

講師の方はプロでした。アルバイトはいませんでした。教え方は丁寧だったと思います。わからない問題は個人的に教えていただいてました。勉強だけでなく生活面等もアドバイスを受けました。教科ごとに講師がいたのでわかりやすく教えていただいてました。

カリキュラムについて

カリキュラムは基本はテキスト中心でした。解き方を教えていただいて宿題で理解しているか確認していました。あとは小テスト等で確認していたと思います。わからない問題等はメール等の対応もしていただいてました。過去問題等も良く解いてました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くでしたが静かな場所でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月3日

ニスコ進学スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2020年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

総合評価は高いと思います。講師の方々のレベルは高いと思いますし。場所も駅前にあって明るい場所にありましたので通塾するのに便利だったと思います。少人数での授業なので集中できると思います。ニスコは中学生中心の塾ですが、小学生の対応もレベルは高いと思います。

この塾に決めた理由

通いやすく合格実績もあったので、親族に進められたのが一番です。少人数だったのでいいと思ったので。近くに良い塾が無いため

志望していた学校

札幌日本大学中学校 / 北海道教育大学附属札幌中学校

講師陣の特徴

講師の方はプロでアルバイトはいませんでした。科目別の講師がいたので教えるのはやはりしっかりしてました。初めての塾でしたので緊張はありましたが講師の方々がよくしてくれたので満足してます。レベルは高いと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは基本はテキスト中心の授業だったと思います。志望校に合わせての授業でしたので学校の授業よりは難しい問題でしたが理解できるように教えていただいてました。宿題はけっこうありました。主に宿題と答え合わせの繰り返しでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前にあるので通いやすく思います。周りも明るいので安心して通えたと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月25日

ニスコ進学スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年12月~ 2020年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

大変良い塾だと思います。講師の方々もプロでした。場所も良かったと思います。駅前にありますし、駐車場もあり送迎も問題無くできましたし。回りも明るいので良い場所でした。合格実績もあり大変お世話になりました。合格出来たので良かったと思います。

この塾に決めた理由

通塾に関して通いやすく車で送るのに場所が良かった為に決めました。後は親族の進めもありこの塾に決めました。

志望していた学校

札幌日本大学中学校 / 北海道教育大学附属札幌中学校

講師陣の特徴

この塾の講師は、プロでアルバイトでは無かったです。大変お世話になりました。科目別の講師がいましたので、わからない事等教え方もプロだと思います。まだ小学生だったので勉強のやり方等アドバイスを受けました。良い講師だったと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、基本的にはテキスト中心で、宿題を出してもらい家での学習、答え合わせ間違えた箇所の指導がメインでした。週に二回の通塾の為適切だと思います。わからない問題等は、電話等でも対応していただいてました。全体的に良かったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く通いやすく思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月12日

ニスコ進学スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2020年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

満点に近いです。講師の方も熱心ですし、教え方もプロだと思います。交通の方も便利ですし、場所はすごく良かったと思います。1年半でしたが、親も良い勉強になりました。最初は不安でしたが、無事に合格させていただいてますので、最高の塾だと思います。

この塾に決めた理由

親族に進められたのが一番で、 交通機関で通える場所だった為に、送り迎えも車で送れる範囲内だったので決めました。

志望していた学校

札幌日本大学中学校 / 北海道教育大学附属札幌中学校

講師陣の特徴

講師の方は、全員プロでした。教科ごとに専門に教えていましたので良かったです。合格実績があり、経験もあり問題はありませんでした。厳しさもあり優しさもあって任せて良かったです。他の塾はわからないですが、安心して預ける事が出来ました。

カリキュラムについて

基本的には、テキスト中心ですが小テストもあり何処まて出来ているか把握できるようになっていました。過去問題も良く出してもらいました。宿題とテキスト中心で学校と違い置いてかれる事はまず無く理解できるまで教えていただいてました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から徒歩1分くらいで立地は良いと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月5日

ニスコ進学スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2020年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

大変良くしていただいて、全体的に良い塾だと思います。講師の方も熱心に指導して下さり感謝しています。環境も駅からも近く良い場所にあると思います。北海道ではあまり小学生から塾に通う習慣が無いため、行くならニスコだと思います。

この塾に決めた理由

通塾に適していた為に送迎できないときに、電車で通塾できる場所だった為に決めました。親戚の進めもあったので。

志望していた学校

札幌日本大学中学校 / 北海道教育大学附属札幌中学校

講師陣の特徴

ニスコの塾講師は、勉強のコツなどわかりやすく教えていただいてくれてました。まだ小学生だった為苦労は、しましたがよく連絡もしてくださって、良い印象を持っています。わからり安く教えていただいていたと思います。

カリキュラムについて

基本的テキスト中心になります。宿題等で自宅で問題を解いて塾講師が間違えた箇所は塾で教えてもらいました。あとは過去問題を中心に組み立ていただいてました。特に問題等はありませんでした。合格出来たので良かったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く条件は良かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月5日

ニスコ進学スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年10月~ 2020年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

大変だったと思いますが、良く対応してもらいました。合格させていただいて感謝しています。短い期間での学習指導でしたが偏差値も上がりましたし大変ありがたいと思います。大変良い塾ですし講師も大変良かったです。

この塾に決めた理由

通塾できる範囲だった為電車で通えたことが決め手だった。塾の講師に知り合いが勤めていた為、通塾を決めました。

志望していた学校

札幌日本大学中学校 / 北海道教育大学附属札幌中学校

講師陣の特徴

算数と国語を教えていただいてました。学校での勉強とは違いわかりやすく細かな所など学校の先生よりかなり良く対応していました。プロの仕事だと思いした。指導方法など良くできていたと思いした。全体的に良い講師だと思います。

カリキュラムについて

基本的にはテキスト中心の授業ですが、授業時間が決まっていた為 、宿題は多めに出ていたと思います。ここまでできるようにならないと受からないと言われ、期間が短い中で良く対応してもらいました。おかげさまで合格させていただいて良かったです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く治安も良かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月16日

ニスコ進学スクール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分の子供には個別指導塾が合っているなと思ったので、明るい雰囲気で、講師の先生方もフレンドリーなので、内気な性格の子供でも話しやすですし、勉強のペースも自分で決められどんどん進めるので、とても良いと思います。

この塾に決めた理由

仲の良いお友達が通っていたため、お試しで通ってみて、とても先生も優しく丁寧だったのでこの塾に決めました。

志望していた学校

市立札幌新川高等学校 / 北海道札幌手稲高等学校

講師陣の特徴

講師の先生の中には、元中学教師の方がいたりするので、学校の評価の付け方など、詳しく説明して頂けたりするので、とても良いと思います。子供の性格を理解して、適した勉強方法を提案してもらったりして合っていると思います。

カリキュラムについて

テキストが何種類かあり、普通レベルのテキストと難易度が高いテキストを両方使い分けながら、自分の子供は勉強しています。自習も自由に行ったりできるので、良いと思います。自分でどんどん先に進む事ができるので、良いと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

バスや自転車で通塾可能のため。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください