お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 福岡市中央区
  4. 天神駅
  5. 医系専門予備校 メディカルラボ 福岡校
  6. 医系専門予備校 メディカルラボ 福岡校の口コミ・評判一覧
  7. 医系専門予備校 メディカルラボ 福岡校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年04月から週5日以上通塾】(92773)

医系専門予備校 メディカルラボ 福岡校の口コミ・評判

医系専門予備校 メディカルラボの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月05日

医系専門予備校 メディカルラボ 福岡校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年04月から週5日以上通塾】(92773)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2018年4月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 杏林大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

我が子にとってはキツイであろう浪人生活を4年間も送りましたが、合格という結果が出て留年せず目標に向かって大学生活を送れているのでとても良かったと思いますが、とにかく費用が高い、誰にでも通えるような塾ではないからお勧めしたくても出来ないが、資金があるならばお勧めします

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

他の生徒と比べられず、劣等感を抱くこともなく、ひたすら我が道を進むべく応援し続けて下さった、個別指導のためこんな事も分からないのか?と思われるんじゃないか?恥ずかしくてみんなの前では聞けないような問題でも関係なく質問できたから我が子には合っていたと思う

保護者プロフィール

回答者: 母親(60代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 福岡県
配偶者の職業: 無職
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 医系専門予備校 メディカルラボ 福岡校
通塾期間: 2018年4月〜2021年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 30 (予備校の模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (特に無し)

費用について

塾にかかった月額費用: 100,001円以上
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業580万円 夏期講習250万円 冬季講習180万円 追加講習 講座追加一回につき5万円 面接のついてのシュミレーション3万円 小論文添削、指導、一回につき2万円

この塾に決めた理由

医学部専門予備校で、自宅から通えたこと、個人指導だったので細かな質問や、生徒に適した指導を受けられると思ったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師はプロで、若い方もいればご年配の方もいらっしゃったようです。 人気の先生は年度はじめに早くから予約しておかないとすぐに埋まってしまって子どもに合うかどうか分からない方が指導するような事になっている時もありました 大学生のアルバイトの方もいましたが、卒塾生だから、大学生活の内容を休み時間に教えてもらってモチベーション上げることができました

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

子どもは事あるごとに逐一相談していたようで親よりも先生や事務の方に不安など言っていたようです

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

個人授業のため、先生1人に対して生徒も1人、教科書もそれぞれ違う、毎週テストがあり、クリアするまで繰り返しテストがある、第一段階を合格してもしばらくして忘れた頃にまた同じテストを行ない、徹底的に自分の身になるまで繰り返しテストをする

テキスト・教材について

個別、レベルに合わせて教科書は違っていたようです

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

入塾テストにおいてどこが足りないのか?どのように指導したら受験合格に結び付けられるのか?本当にこの大学がその生徒に合っているのか?全指導者と事務の方全員で生徒一人一人に対してのカリキュラムを作成し、親子面談も踏まえてみんなで一丸となって合格しましょう、させます、頑張りましょうと細かく説明し、応援してもらえた

定期テストについて

毎週小テストはあったようです

宿題について

かなりの量だったと聞いていますが、実際のところは分かりません、宿題というより復習の提出が多かったと聞いています

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

現在のレベル、試験結果、授業内容に対しての成績のバランス、志望校の方向性、授業態度、まわりの友達や先生との相性など

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

成績評価、試験結果を踏まえて今がどれくらいの位置にいるのか、偏差値だけではなく伸び率などを教えていただいた

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

伸び方、伸び率は人それぞれだから焦っても良いことは一つもない、前はできなかったところが出来るようになっている、ここはイージーミスだから落ち着いたらできると思うと励まし続けて下さった

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

個室になっているので集中できる、寝ていたら携帯触っているとカメラで見られているから油断できず勉強するしかない環境であった

アクセス・周りの環境

自宅から30分で地下鉄駅から雨に濡れず通える、郵便局にも近く受験票提出など昼休みにもすぐ出来る、便利、食事にも困らない

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください