英進館の個別指導 パスカル 長崎校
回答日:2025年06月05日
心の教育をしているという話だが...英進館の個別指導 パスカル 長崎校の保護者(メル)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: メル
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 青雲中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
心の教育をしているという話だが、他の子からの嫌な思いをした時の対応が、最初少し弱かったかなと思った。3度苦情を言って、ようやくやめてもらえた。 あとは、やはり金額が高いので、そうそう簡単には人には勧められない。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家で市販のテキストで自分で勉強しようとすると、どうしても別に興味を持ってしまってしなくなったり、自分で計画的には出来ないので、塾で今日はここまで、次はここまでとした方がきちんと勉強をすることができる。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
長崎県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
英進館の個別指導 パスカル 長崎校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(春季学力、応用力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
パスカルの月謝 講習会費用 システム使用料 テキスト代
この塾に決めた理由
元々近くにあり、その延長の形。また、講習会などにも通っており、もう一度上のクラスに戻るため、引き続き通っている。
講師・授業の質
講師陣の特徴
普通のクラスの授業は講師がしているが、パスカルは講習を受けて英進館が認めた大学生がしているようだ。今は講師との相性が良いようだ。合わない場合には、変更もできるようだ。また、希望の先生がいる場合は、指定もできる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒から質問されたら、きちんと答えてくれるとのこと。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
パスカルは一対一か一対二で、片方が問題を解いている間に、もう片方が説明を受ける。それを交互にやっているようだ。 授業というよりは、分からないところを集中して教えてもらうという形。家庭教師みたいな形だと思われる。
テキスト・教材について
四谷大塚の予習シリーズ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは、通常クラスは決まっているが、パスカルは曜日、時間、難易度など自由に相談して決めることができる。要望も言うことができる。また、5回おきに、どこまでやったか、宿題の状況や演習を解く速さなど、報告がやってくる。
定期テストについて
していると思う。
宿題について
各教科数冊のテキストをそれぞれ一回分。難しい上、量もかなりあるので、時間もかなりがかかるし、全てをやって行くのが精一杯。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業の進み具合や習ったところ、宿題の状況、演習スピードなどを担当の講師が記入し、報告書になって届く。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ、塾に通い始めて日が浅いので、次のテスト結果で、先生がどうアドバイスをするのか、様子を見ようと思っている。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
防音はされている。
アクセス・周りの環境
電停から遠い。
家庭でのサポート
あり
式を必ず書くように話し、計算で間違えたら、途中の式のどこで間違えているかを子供に教えてたりしている。