英進館の個別指導 パスカル 新宮校
回答日:2025年09月05日
パスカルの先生は優しいし、親身...英進館の個別指導 パスカル 新宮校の生徒(まだ青いトマト)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: まだ青いトマト
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 國學院大學
総合評価へのコメント
総合的な満足度
パスカルの先生は優しいし、親身になって勉強を教えてくれるし、相談に乗ってくれるところが良かったから★★★★★だけど、集団授業の先生は面白いけどベテランの先生ほど寝てる人に偏見があり、少しでも寝てしまったら目をつけられたり、見せしめにされ続ける所が嫌だったので(病院にかかっている事は伝え済み)評価が下がり総合評価は★★★★にしました
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私は中学生の頃くらいからナルコレプシーという病気が発症していたようで(診断されたのは高校生になってから)無意識に寝たり意識を失ったりしてしまい、集団授業では毎日のように見せしめにされていてメンタルがやられてたけど、その点パスカルは個別指導なので寝てもすぐに起こしてくれるし、もし注意されても誰にも見られないので私の身体的特徴や精神面でとても合っていました
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
英進館の個別指導 パスカル 新宮校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(フクト)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキストは学校で扱っているものを使ったり、持参した参考書を持って行くので費用はかかりませんでした
この塾に決めた理由
九州では有名な塾で、私の通っていた学校の中で頭が良かった人のほとんどは英進館に通っていたから、自分もここに行けば頭が良くなると思ったし、私の中学校では英進館に通っているというだけでステータスになったからです
講師・授業の質
講師陣の特徴
集団を教えている先生は面白いし、学校の授業よりも詳しく教えてくれるところが良かったです パスカルの先生は現役大学生が多く、数年前まで受験生だった先生が多いので大学受験について色々相談できたし休み時間には、年齢が近いので流行りのものについて語れました また、パスカルでは事前にどの教科の勉強がしたいのか伝えておくと、その教科が得意な先生を配置してくれるので、こちらの気分が変わって全く違う教科を持って行くなど(数学で予約したけど歴史の勉強をするなど)しない限り安心して授業が受けれます
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問した教科に詳しい先生を召喚してくれて教えてくれます
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
学校の授業で分からなかった所や学校の宿題で解けなかった問題の解説をしてくれたり、その場で解いた問題の間違えたところの解説を中心にしてもらいました。先生によっては英作文や志望理由書を添削してくれたり、必要な人には面接対応もしていました(面接は長くても5分程度)
テキスト・教材について
教科書や参考書は持参しているので、、特に決まった教材はありませんでした
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
パスカルは個別指導なのでその人のレベルに合った学習をさせてくれます 先生が、小学生の生徒と高校生の生徒を同時に教えている所もしばしば見かけます 英進館の集団授業組のようなクラス分けテストはありませんでした
定期テストについて
中学生までは、前回のパスカルの授業で習ったことを家で復習し、定着できているかを測る為の、類題を解く小テストがありましたが、高校生になるとその制度は無くなりました
宿題について
親から何もリクエストされてない生徒の宿題はその日習ったことの復習でしたが、親がリクエストすればそれに応えてくれます(毎日2時間程度家庭学習が出来るくらいの量の宿題を出してくださいなど) 高校生になると宿題制度は無くなります
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
来月の授業はどの教科にしますか?という確認の電話や夏期講習や冬季講習の案内、 塾に入ると自動で親に「今、塾に到着しました」などの連絡が入る
保護者との個人面談について
1年以上
中学生の時はパスカルに加入する際に1回だけ面談があり、そこでは志望校や授業の方針を決めました そして高校生になってから、パスカルを続けるのか、やめるのかを決める為に面談をしました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
数学で赤点を取ってしまった時は、そのテストの範囲をしばらくの間教えてくれたし、間違えた問題を全問解説してくれて、苦手を徹底的に潰してくれました
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
エアコンは日によって暑かったり寒かったりしました 騒音は特に気にならなかったです 先生と生徒が1:1または1:2での学習だったので部屋は広く使えました
アクセス・周りの環境
駅から近く、国道沿いにあるので夜でも明るくて安心して通えます