1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 船橋市
  4. 西船橋駅
  5. SAPIX(サピックス)中学部 西船校
  6. 43件の口コミからSAPIX(サピックス)中学部 西船校の評判を見る

SAPIX(サピックス)中学部 西船校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

SAPIX(サピックス)中学部 西船校の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

12%

4

37%

3

50%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

12%

週2日

0%

週3日

37%

週4日

12%

週5日以上

37%

その他

0%

1~10 件目/全 43 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年3月19日

SAPIX(サピックス)中学部 西船校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西船校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の費用は高額の部類に入ること、進度や分量の関係もあり性格的に合わないとついていけなくなる可能性が高いこと、等を考えると手放しで最高におすすめとまでは言えない。ただし、子供のタイプにはまれば成績はしっかり伸びると感じている。

この塾に決めた理由

進学実績が良いこと。特に希望するような上位校の占有率が高いと感じたことからこの塾を選んだ。また、近くに大規模校舎があった。

志望していた学校

渋谷教育学園幕張中学校 / 市川中学校 / 千葉県立千葉中学校

講師陣の特徴

教師はプロ教師を採用していると見受けられる。若い教師は少ないように見える。他塾などの経験があるかどうかはわからない。学年別の説明会などの説明は具体的かつ詳細におこなわれ、講師の意識が高いと感じる。暗い印象などはなく、講師に心配感などは感じない。

カリキュラムについて

綿密でボリュームのあるカリキュラム。小学校のレベルを越えている。特に算数・国語のレベルが高いと感じる。 理科は問題量・テキストともに多い。 社会は普通のレベルと感じるがテキストの内容はよくできていると思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

周辺は飲み屋が多く、夜は治安が良くなさそう。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月7日

SAPIX(サピックス)中学部 西船校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西船校
  • 通塾期間: 2023年2月~ 2023年9月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

優秀な子、地頭がいい子、ひらめきタイプの子には向いている。知らない新しいことをいろいろと教えてくれたり(先取りなので)、子どもが興味を持って取り組めるような授業の仕方だったり、は凄くいいと思うが、それが合う子にはピッタリハマるんだろうなと感じた。自分が子どもの時に通いたかった。

この塾に決めた理由

中学受験に強いから。圧倒的な実績。家からは遠いが実績が1番と思ったので。中学受験といえばサピックス、と思ったから。

志望していた学校

市川中学校 / 千葉日本大学第一中学校 / 国府台女子学院中学部

講師陣の特徴

講師と直接コミュニケーションをとる機会が保護者にはないため不明。子どもから聞いた限りだが、怖い先生はいなかった様子。ただ、苦手だなと感じた先生もいたと話していた。保護者も講師と話せる機会があれば良かった。

カリキュラムについて

レベルは高めだとは思うが三年生がついていけないほどのことはない程度。学校の教科書よりずっと先の(半年から一年)内容を先取りでやるようなイメージ。子どものアタマにもよるが、自分のレベルより少しだけ上のことをすることで能力が上がると思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

電車で通うのは時間もかかるし面倒だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月15日

SAPIX(サピックス)中学部 西船校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西船校
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾選びは大切だと思う。上位者なら、サピックスはとても良い塾。普通なら他塾のほうが手厚く良いと思う。 メンタルが強くないとやっていけない。 拘束時間は、短めなので、そのへんもポイントになる人が多いハズ。 カリキュラムは、バッチリ。 こなせるならうまくいく。 こなすには、親の協力、テキスト管理が必要。 下の子には、この塾は選ばないほうが良かったのかもしれない。通ってみて、はじめて相性がわかることもあるので難しいと思う。

この塾に決めた理由

家から近く難関中学にも合格を多数出しているから。兄も通っていて、内容が分かり楽だとおもったから。他の塾はかんがえなかった。

志望していた学校

学習院女子中等科 / 共立女子中学校 / 専修大学松戸中学校

講師陣の特徴

良いと思っていた。しかし、下位の子に対しては冷たい気がする。先生にもよると思うが、担当の先生がや冷たく、寂しい思いをした。 下のクラスはバイト?勿論バイトでも良いが、上のクラスとの差が大きい。時々、シャフル歯てほしいものだ。

カリキュラムについて

スパイラル方式となっており、何回か同じ内容を取り上げる。とても良い。量が膨大。この量を全部こなせるのはいないので、どれをチョイスするとか、復習するとか、親の協力も必要だと思う。質問にも答えてくれるので、積極的な子にはこなすことができるのか? 内用も親が教えるにはや難しい。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からのアクセルが良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月15日

SAPIX(サピックス)中学部 西船校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西船校
  • 通塾期間: 2014年2月~ 2016年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

うちのこには合っていたが、合わない場合は、成績が振るわないことになる。上位者以外は手厚くないので伸びない。 また、量が多いので、消化不良になる。 合う場合と合わない場合の対応が難しい塾。 しかし、地頭が良い子には本当におすすめしたい。

この塾に決めた理由

近いから、そして難関中学に合格を多数出しているから。 本人もやる気がでそうだから。 一日あたりの時間は短めと思ったので、短期集中型には向いていると思った。

志望していた学校

早稲田中学校 / 東邦音楽大学附属東邦中学校 / 市川中学校

講師陣の特徴

成績の上位者にとってはとても良い塾 しかし、いわゆる塾で真ん中以下になると丁寧には扱われるが、講師もバイト?かそれほど数学など良くなくなる。上位のクラスに入れるのならこの塾はおすすめです。 面接も担当の先生が、いる。 相性が良いといいのだが、どうも苦手な教科の先生が、担当となるよう。

カリキュラムについて

カリキュラムは素晴らしい。 何回か、3回くらいか同じ単元をやるスパイラル方式なので、一回目で完璧にしなくても良い。 しかし、回を重ねることに内容が深くもなるのでしっかり理解することが必要となる。 昔のプリントも見直すとよいのだが、そこまで時間がある生徒さんは多くはないと思う。 とにかく量が半端なく多い。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からのアクセスが良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

SAPIX(サピックス)中学部 西船校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西船校
  • 通塾期間: 2010年4月~ 2013年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

レベルの高い志望校を目標にしている場合はかなりおすすめできる進学塾で、やや高いと思われる授業費も十分納得できるもの。 これまでの実績に裏打ちされた塾としての強さを感じた。 本人のモチベーションは必須だが、もし不合格となっていても納得できる塾であると感じている。

この塾に決めた理由

進学実績も多く、地元では有名な塾。小学校から帰った後でも自宅からも比較的通いやすく、本人も希望したため1人め通わせた。

志望していた学校

渋谷教育学園幕張中学校 / 市川中学校 / 早稲田中学校

講師陣の特徴

実績のあるプロの講師の指導で、高いレベルの教育を提供するベテランが多い。若い講師は少ないイメージ。そして何より教え方がうまい。何か問題があれば個別に連絡もくれるため不安が少ない。やはり他の塾の講師よりレベルの高さを感じた。

カリキュラムについて

偏差値の高い中学への進学を見据えたレベルの高いカリキュラム。通常期と夏休みなどの特別講座に分かれており、志望校合格に向けた的確かつ適切なカリキュラムが組まれている。また親としても信頼できるカリキュラムだった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、塾専門のガードマンの誘導もあり安全安心

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月27日

SAPIX(サピックス)中学部 西船校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西船校
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

カリキュラム、講師については、とても良いと思います。塾のサポートは、良くないと思います。上位クラスの生徒には、熱心に教えてくれますが、下位クラスについては、あまり熱心に教えてくれません。6年の塾の費用は、百万円ぐらいかかりますので、コストパフォーマンスとしては、良くないと思います。

この塾に決めた理由

長男が通っていたことです。長男と同じように、志望校に合格してもらいたいと思い、えらびました。あとは、家から近いから、えらびました。

志望していた学校

早稲田大学高等学院中学部 / 慶應義塾中等部 / 立教新座中学校

講師陣の特徴

講師については、良いと思います。特に算数の講師については、良いと思います。また、社会の講師についても、良いと思います。専門的に教えてくれます。国語の講師については、あまり良いとは思いません。理科については、普通だと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムについて、算数は良いと思います。国語については、あまり良いとは思いません。社会については、とても良いと思います。理科については、良いと思います。全体的に、良いと思います。カリキュラムについては、おすすめだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

少し賑やかです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

SAPIX(サピックス)中学部 西船校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西船校
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の合格実績は、とても良いと思います。上位の学校の合格実績は、とても良いと思います。中間以下の学校を受けるには、たの塾でも十分だと思います。カリキュラムとテキストは、とても良いと思います。特に大学附属中学をねらうのでしたら、たの塾の方が良いと思います。

この塾に決めた理由

長男が通っていたことです。同じ塾と決めていたからです。家から近いからです。あと、合格実績が良いからです。

志望していた学校

早稲田大学高等学院中学部 / 慶應義塾中等部 / 立教新座中学校

講師陣の特徴

講師については、良いと思います。特に上位クラスの講師については、良いと思います。専門的に教えてくれます。中間以下のクラスについては、普通だと思います。講師よりもテキストが良いと思います。とは言え、どの講師も専門的に教えてくれます。

カリキュラムについて

カリキュラムについて、良いと思います。6年は、大変な塾の勉強になりますので、少しカリキュラムが良くないと思いますが、全体的には、良いと思います。6年の詰めすぎなカリキュラムを改善した方が良いと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

塾の回りは、賑やかです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

SAPIX(サピックス)中学部 西船校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西船校
  • 通塾期間: 2017年2月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

レベルの高い生徒には、合うと思いますが、レベルの高くない生徒には、合わないかも知れません。テストとテキストは、良いと思います。難関中学優先の塾だと思います。大学付属中学を狙うのでしたら、他の塾でも、良いと思います。

この塾に決めた理由

長男が通っていたから

志望していた学校

慶應義塾中等部 / 早稲田大学高等学院中学部 / 立教新座中学校

講師陣の特徴

講師について、良いと思います。分かりやすく、説明しようとしてくれました。生徒のレベルに応じた説明をしてくれていました。分かりやすく、丁寧な内容であったと思います。レベルの高いとクラスと、そうではないクラスとでは、教え方が違います。

カリキュラムについて

カリキュラムについて、良いと思います。分かりやすく、まとまった内容であったと思います。とくに、基礎トレーニングは、良いと思います。あと、コアプラスも良いと思います。ただし、6年の授業は、かなり、多く、大変だと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

少し賑やかな立地です。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はSAPIX(サピックス)中学部全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月4日

SAPIX(サピックス)中学部 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

サピックスでは全員の集中力が高く、授業のレベルも非常に高いため、雑談があまり多くなく、かといってすべてがお硬いわけでもなく、楽しみながら授業を受けられる保証ができるから。必ずと言っていいほど成績が上がると思う。

この塾に決めた理由

全体的にレベルが高く、私立受験に向いていて、いい学校に入れると聞いていたから。また、家からの距離が近かったため、行きやすいなと感じたから。

志望していた学校

東京都立桜修館中等教育学校 / 鴎友学園女子中学校 / 東京農業大学第二高等学校中等部 / 神奈川大学附属中学校 / 三田国際科学学園中学校 / 佐久長聖中学校

講師陣の特徴

プロの先生方が多く、授業もとても面白かった。集中を途切れさせることなく、引き込んでくる授業が魅力的だと思う。新人の先生もかなりレバルの高い状態で授業をしてくれるため、お金が無駄だなぁと感じるようなことにはならないと思う。とてもいい先生方であった。

カリキュラムについて

内容のレベル感としては基礎から発展・応用まですべての難易度に対応しているため、発展ばかりで何をやっているのかわからない、基礎ばかりで簡単すぎて見になっている気が全くしない、というようなことはないとおもう。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

サピックス自体が小学部と中学部の2つを持っており、その2つでひとつのビルを持っていたため、知らない人に合う機会が少なく、集中できた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月3日

SAPIX(サピックス)中学部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

難関校受験(偏差値60以上)、最難関クラス(御三家レベルや偏差値65以上)を受験するならばオススメですが、中堅校以下の受験志望ならば繁華街も近く治安が心配な面も特に女の子はありますし、送迎付きの通塾の方が無難です。 負けず嫌いの子はおすすめします。 叔父と叔母がしていたように近くのLAWSONやマックなどで待ち合わせて送迎するのがいいと思います。

この塾に決めた理由

夫妻共に中学受験を経験していてサピックスのシステムを信頼しているからです。 夫妻共に日能研卒塾生としてサピックスのシステムは興味がありました

志望していた学校

桜蔭中学校

講師陣の特徴

異性同性の先生問わず信頼していますし、心理面サポートが女の子の場合は必須というのが娘本人、夫妻(私たち)、祖父母(2人とも御三家卒業)からの共通意見だったので心理面サポートも含め大宮校におまかせして正解でした。 親友がいたのも大きかったようです。

カリキュラムについて

最難関クラス、難関校受験される後輩さんたちにはオススメだよと娘本人が申しておりました。 成績順席順なので中堅校以下の受験生徒さんたちはもしかしたら他の塾の方がいいかもしれません。 逆に最難関クラス、難関校受験される生徒さんたちはおすすめです

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

大宮校は繁華街も近く治安は女の子だと送迎付きでの通塾をオススメします。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください