SAPIX(サピックス)中学部 松戸校の口コミ・評判一覧
SAPIX(サピックス)中学部 松戸校の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
20%
4
20%
3
60%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
40%
週3日
20%
週4日
40%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 19 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年3月25日
SAPIX(サピックス)中学部 松戸校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
合う子と合わない子がいる塾だと思うから。頻繁にクラスが替わるので、下がってしまった時に次は上がるという気持ちがある子の方が成績が伸びると思うからです。 復習、宿題をそのままにするとやることが多くなり、辛くなり嫌になってしまうと思う。
この塾に決めた理由
前の塾の先生からの薦めもあり、本人の希望で通塾することにした。 電車に乗って通塾となるため少し時間はかかるが、前に通っていた塾は車で送迎をしていたので、自分で通えるようになった。
志望していた学校
慶應義塾普通部 / 本郷中学校 / 渋谷教育学園渋谷中学校
講師陣の特徴
クラス、教科によって先生が変わるので、教員の数も多く、いろいろな先生がいる。 怒る先生や厳しい先生もいたり、面白おかしく授業をやってくれる先生もいるらしい。 20代くらいの若い先生もいる印象だ。 上位クラスをと下位クラスでは講師も違うそうだ。
カリキュラムについて
御三家などに多くの合格者を出しているだけあって、全体的に難易度が高いと思う。 授業前に小テストを実施したり、復習テスト、範囲のない組分けテストを定期的に実施するなどクラス替えが多いが上位クラスを目指して頑張る雰囲気だ。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
授業終了後に先生達、ガードマンさんによる駅までの見送りがあり安心して帰宅することが出来ています。
回答日:2023年10月22日
SAPIX(サピックス)中学部 松戸校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
4箇所体験し試験を受け自分で決めて入った塾 入塾試験で落とされるお子さんも実際にいて 本人は合格した時からとても誇らしく思っていて 学校での授業以上の知識がどんどん身につくことを実感を肌で感じていた。 親子共に学習以外に教えていただくことが多く 感謝しています。 そして次男も通いました。
この塾に決めた理由
実際通塾している友人からの話を聞き説明会に出席し体験し 合格率が高く 人数が多くないので行き届く。評判が良い 最終的に体験した4箇所の中から本人が決めた。
志望していた学校
渋谷教育学園幕張中学校 / 早稲田中学校 / 学習院中等科 / 市川中学校
講師陣の特徴
当時の先生方は全員社員 難しいこともとてもわかりやすく 面白い授業で脳裏にやきつくような授業でした。 学校で成績を自慢わしないこと。や 行き帰りのマナー等 勉強以外でも教えていただきました。 面白い塾長の方で 話の最後等に必ず やろうやろうと思っているうち千葉受験 と 我が家では子供達だけで無く今でも頭をよぎり役立っています。 林修の いつやるか 今でしょ。の流行る前のことです。
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムは 学校の授業よりは遥かに難しいが あまり難しさを感じさせないカリキュラムになっていて 全てのクラスが同じブリントを使うが下のクラスは全てやるわけでなくクラスのレベルに合わせて 上位クラスは全て解く。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅に近く 賑やかな場所ではあるが 先生方が駅の改札口まで並んで連れて行ってくださる。 車でのお迎えは塾の前は禁止されていた。
回答日:2023年8月8日
SAPIX(サピックス)中学部 松戸校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾というより、志望校を決めることに重点をおいた方がよい、そのための塾はどこがいいのかという評価がよいかとおもいます。塾の友達もあとあと進学してからも繋がってますので。学校の見学などをしながら見極めることが大切だと思います
この塾に決めた理由
近くで、近所の人も多くが通塾していて馴染みがあったから。模試を受けて本人もやりたいと言ったので、他を検討しなかった
志望していた学校
豊島岡女子学園中学校 / 市川中学校 / 東邦大学付属東邦中学校
講師陣の特徴
志望校別のクラスではよく研究されていた、学校による問題が特徴があるので、テキストなども役に立っていた。集団授業なので個別の相談などはなかなかできないし、子どももあまり質問などしてないようだった。授業のレベルは、上位クラスの講師は、指導もお上手みたいでした。
カリキュラムについて
テストでクラスが入れ替わる、子どもたちは、プレッシャーにならないようにさせることが親にできること。研究された塾のカリキュラムを信じてこなすのみ。とにかく研究されたシステムですので、持ち帰るテキストを整理整頓してあげるのみ
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
松戸駅からすぐです、帰宅のときは、遅いですが、ガードマンさんが見守りしてくれていたので、事故もなく、通塾してくれた
回答日:2024年9月27日
SAPIX(サピックス)中学部 松戸校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
最上位校を狙う人向け。それ以下は親のサポートがないとついていけない。教材はよい。学校に対応した受験勉強は最上位校でないとできない。先生の指導もよかった。校舎によっても異なると思う。松戸はアットホームな雰囲気もあってよかった
志望していた学校
海城中学校 / 芝中学校
回答日:2024年9月20日
SAPIX(サピックス)中学部 松戸校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
6年になると志望校によって、クラスがことなり、勉強すべきポイントが異なる。志望校によるクラス分けの選択を事前にリサーチして、子どもの受験校の傾向と苦手科目など、総合的に考え選択すべきだった。国語が苦手で点数を伸ばしたかったので、その要望がかなう志望校クラスにすべきでした。
志望していた学校
豊島岡女子学園中学校 / 市川中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はSAPIX(サピックス)中学部全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月4日
SAPIX(サピックス)中学部 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
サピックスでは全員の集中力が高く、授業のレベルも非常に高いため、雑談があまり多くなく、かといってすべてがお硬いわけでもなく、楽しみながら授業を受けられる保証ができるから。必ずと言っていいほど成績が上がると思う。
この塾に決めた理由
全体的にレベルが高く、私立受験に向いていて、いい学校に入れると聞いていたから。また、家からの距離が近かったため、行きやすいなと感じたから。
志望していた学校
東京都立桜修館中等教育学校 / 鴎友学園女子中学校 / 東京農業大学第二高等学校中等部 / 神奈川大学附属中学校 / 三田国際科学学園中学校 / 佐久長聖中学校
講師陣の特徴
プロの先生方が多く、授業もとても面白かった。集中を途切れさせることなく、引き込んでくる授業が魅力的だと思う。新人の先生もかなりレバルの高い状態で授業をしてくれるため、お金が無駄だなぁと感じるようなことにはならないと思う。とてもいい先生方であった。
カリキュラムについて
内容のレベル感としては基礎から発展・応用まですべての難易度に対応しているため、発展ばかりで何をやっているのかわからない、基礎ばかりで簡単すぎて見になっている気が全くしない、というようなことはないとおもう。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
サピックス自体が小学部と中学部の2つを持っており、その2つでひとつのビルを持っていたため、知らない人に合う機会が少なく、集中できた。
回答日:2025年9月3日
SAPIX(サピックス)中学部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
難関校受験(偏差値60以上)、最難関クラス(御三家レベルや偏差値65以上)を受験するならばオススメですが、中堅校以下の受験志望ならば繁華街も近く治安が心配な面も特に女の子はありますし、送迎付きの通塾の方が無難です。 負けず嫌いの子はおすすめします。 叔父と叔母がしていたように近くのLAWSONやマックなどで待ち合わせて送迎するのがいいと思います。
この塾に決めた理由
夫妻共に中学受験を経験していてサピックスのシステムを信頼しているからです。 夫妻共に日能研卒塾生としてサピックスのシステムは興味がありました
志望していた学校
桜蔭中学校
講師陣の特徴
異性同性の先生問わず信頼していますし、心理面サポートが女の子の場合は必須というのが娘本人、夫妻(私たち)、祖父母(2人とも御三家卒業)からの共通意見だったので心理面サポートも含め大宮校におまかせして正解でした。 親友がいたのも大きかったようです。
カリキュラムについて
最難関クラス、難関校受験される後輩さんたちにはオススメだよと娘本人が申しておりました。 成績順席順なので中堅校以下の受験生徒さんたちはもしかしたら他の塾の方がいいかもしれません。 逆に最難関クラス、難関校受験される生徒さんたちはおすすめです
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
大宮校は繁華街も近く治安は女の子だと送迎付きでの通塾をオススメします。
通塾中
回答日:2025年9月3日
SAPIX(サピックス)中学部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
自分の子供にとってはかなり合っている塾だと思いますが、人それぞれですので全てのお子さんが通い易いかは分かりません。カリキュラムやテストもしっかりしていて、子供も納得して学習に臨む事が出来ている点も評価しております。
この塾に決めた理由
自宅から近い事ので通い易い点と、広告等に載っている合格実績が決め手になりました。 実際に伺って講師の方々からも話を聞いてこの塾に決めました。
志望していた学校
東京学芸大学附属小金井中学校
講師陣の特徴
講師の方々は年齢層はかなり幅広いと思います。子供にとって話しやすい、質問しやすい方が沢山いらっしゃるので助かっております。実績ある方々も沢山いらっしゃるので安心して子供をお願いしております。男女比も少し男性の方が多い様に感じています。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは豊富です。色々なレベルに対応していて、子供達はレベルにあったカリキュラムに沿って学習しております。難易度はかなり高いものからある程度のものまでと多岐に渡っているように感じます。基本的なカリキュラムはしっかり作られていると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅の近くで通い易い
回答日:2025年8月7日
SAPIX(サピックス)中学部 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
長年の指導経験に裏打ちされた効果的なカリキュラム、生徒一人一人にしっかりと寄り添う丁寧な対応、講師たちの授業への情熱。どれをとってもオススメ出来る。 体験入塾も定期的に開催されているので是非利用して欲しい。 息子共々、保護者である私たちにもしっかりと伴走して下さり大変感謝している。
この塾に決めた理由
圧倒的な合格実態と緻密な指導。費用対効果を勘案し、知人やレビューの評価を慎重に読み総合的に決定した。
志望していた学校
慶應義塾高等学校 / 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部
講師陣の特徴
プロの講師による丁寧な授業が印象的だった。 息子も講師を信頼しているみたいだった。時には冗談なども言い、生徒たちのこころを掴んでいるようだった。保護者にも気さくに接して下さり、生徒たちの近況を積極的に教えて頂けたのは有難かった。
カリキュラムについて
基本的に中学校の指導要領に沿いつつ、難関校の入試にも対応出来るレベルを維持しているとのことだった。 日々の授業を大切にしているとのことで、講師陣は非常に入念に準備してみたいだった。 生徒たちの意見を柔軟に取り入れて適宜修正もしているとのことだった。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅からあまり離れてなく、電車、車共に可能。
回答日:2025年8月6日
SAPIX(サピックス)中学部 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
繰り返しになるが、とにかく子供がやるべきことが膨大な量になる。その量を日々こなしていけるのであれば最高なのではないか。逆にこなせない、親がそれを制御できないなどの場合は成果を上げるのは難しくなりそうなので。この評価とした。
この塾に決めた理由
もともと、中学受験と言えば、サピックスで頑張らせたいと思っていたから。また、小学校の友達の多くもサピックスに通い始めたので。
志望していた学校
東邦大学付属東邦中学校 / 富士見中学校 / 江戸川女子中学校 / 獨協埼玉中学校
講師陣の特徴
講師は完全にプロ。生徒数も多いので、自分の子供は埋もれてしまいあまり把握されていないのではと不安に思ったこともあったが、逆にしっかり把握されていてびっくりした。こちらから電話などで相談すると、すぐさま普段の授業中の様子など教えてくれ、言語の対策なども親身になって考えてくれる。
カリキュラムについて
カリキュラムは、進度は受験対策としては普通だと思うが、とにかく量が多い。そして難易度は高いと思う。家で親が教えるのは難しいレベルは多い。そして授業中に先生が指定した問題だけでも膨大になり、消化するのはとても大変だと思う。逆に、それについて行ければどこでも行けそうではある。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
サピックスは電車で二駅と近く駅からの道のりも分かりやすかったので行きやすかった。周辺は静かな環境で良かった。