SAPIX(サピックス)中学部 大井町校 の口コミ・評判一覧
SAPIX(サピックス)中学部 大井町校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 62%
- 高校受験 37%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
37%
4
50%
3
12%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
12%
週3日
25%
週4日
37%
週5日以上
25%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 25 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年6月8日
SAPIX(サピックス)中学部 大井町校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
サピックス大井町の塾は 子供のメンタル、体調、心の安らぎとか、色々たくさん相談に乗ってもらいました。 丁寧で優しく頼り甲斐のある先生方に出会い、中学生の心のあんしんをとてもよくしていただきました 個人面談もとてもよくしていただきました。
この塾に決めた理由
おともだちが通っていてすごく良い塾だと話を聞いて興味をもちました。見に行ったら講師校舎が素敵でした 絶対行きたいと意欲的でした
志望していた学校
東京都立日比谷高等学校 / 朋優学院高等学校
講師陣の特徴
まず受付の女性は落ち着いていてとても優しく、子供たちに安心と安らぎを見守っていただけたとおもいます。勉強を教えてくださる先生方たちは、真面目で教育熱心で日々子どもたちのことを心配して、勉強をみてくださいました。 まとまりのある先生方達でお任せしていました
カリキュラムについて
カリキュラムはそのサピックス独自のやり方で他にはないとてもわかりやすい内容のものだと思いました。子どもたちはその問題を解いて行くだけで魔法にかかった様に頭が良くなっていくーと不思議がっていました。素晴らしい教材だと思います
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
最寄りの駅から近くてわかりやすい立地に良い通いやすいと場所にあると思いました。安全な環境だと思いました
回答日:2025年5月9日
SAPIX(サピックス)中学部 大井町校 保護者 (その他) の口コミ
総合評価:
5
合っていないところはありませんでした。すべて息子にとても合っていました。具体的には、授業がたくさんあり、宿題がたくさん出たことが何をすれば良いかが明確に分かりやすく、息子に合っていました。総合的にこの塾はとても良かったです。
この塾に決めた理由
中学3年生の夏休みからの入塾試験に受かったから、そこしかないと思い、何も迷わずに入塾しました。通いやすく駅近いので安心して夜まで勉強できる環境でした
志望していた学校
東京都立日比谷高等学校 / 朋優学院高等学校
講師陣の特徴
担任の先生も受付の事務の優しい笑顔の方々もとても親切で親身になってくれた方々でした。優しい挨拶はもちろん、授業のわからないところも丁寧に時間わかけて教えていただき感謝では言い表せないくらい素敵なサピックスです
カリキュラムについて
サピックスだけのテキストがあり、最初は難しく辛い経験もしましたが、難しい問題を集中して時間をかけて解くので、確実に自分のためになり頭が良くなるとおもいます。慣れてくるとコツがわかるようになり、時間短縮でテキストを終わらせることができます。 特に難しい問題ですもありますが、時間ぎある時に解けばいいので安心して授業についていけるようです
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近
通塾中
回答日:2024年2月21日
SAPIX(サピックス)中学部 大井町校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
我が家には合っています。というか、もともと塾の対応がどのようなものか知人から聞いて知っていたのと、カリキュラムがどのくらいのペースかや親のサポート内容なども聞いていたので、いまのところ想定通りです。志望校次第ではありますが、御三家近辺を目指すのであればサピックス以外は考えられないかな、という理由で評価いたします。御三家を目指さないのであればオーバースペックな塾です。
この塾に決めた理由
家から子どもがひとりで通塾できる範囲の塾の中で、圧倒的に進学率がよかったためです。もともと中学受験をさせるつもりでいましたが、小1から入塾するつもりはなく、小3あたりから入塾しようと考えておりました。お友達に新小1準備クラスの入塾テストに誘われて、そのまま入塾しました。
志望していた学校
桜蔭中学校 / 洗足学園中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 筑波大学附属駒場中学校 / お茶の水女子大学附属中学校
講師陣の特徴
講師は基本的に1年間は同じです。大井町校では3年は3クラス、4年は2クラスごとのブロック制になっており、ブロックが変わらなければクラスが変わっても講師は一緒です。ブロックが変わると講師も変わることが多いです。 講師が社員かアルバイトかは不明ですが、4年間通って、講師側の都合で変更になったことはないので、基本1年間はきっちり同じ方が教えてくれます。
カリキュラムについて
国語に関して、低学年から長めの読解文をしっかり読ませ、記述をしっかり書かせます。1年生から一貫してとても良い教材だと思います。 算数の低学年は思考力系です。先取りなどする必要はありませんが、そのかわり4年から一気に高速化するので「先取る必要はない」というサピックスの言葉を鵜呑みにせずに、ある程度家庭学習ですすめた方がよいです。特に、四則計算や少数や分数の概念は3年終わりまでに身につけておかないと苦労します(分数小数を先取りしなかったため苦労しました)
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
大井町駅にほど近く、駅からのアクセスが良いです。車道を通る必要がありますが、歩道がしっかりあり、夜間も人通りが多いため、子どもひとりでも危険は少ないと思います。また、低学年のうちは講師が駅まで帰る集団を引率してくれます。
回答日:2023年12月12日
SAPIX(サピックス)中学部 大井町校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
通塾から時間がたっていますが、もし当時の先生方がいらっしゃるとしたら最高の塾だと思います。 うちは3人お世話になりましたが、3人とも性格も学力も通塾期間も全く違ったにも関わらず、いつもその時々できめ細かい対応をしていただきました。
この塾に決めた理由
電話で色々と相談した時に丁寧に対応していただき、また入塾を勧めるというよりも受験に関する全般的な情報なども時間をかけて教えていただいたので。
志望していた学校
慶應義塾高等学校 / 慶應義塾志木高等学校 / 桐光学園高等学校
講師陣の特徴
全てプロです。 各分野の専門知識はもちろん、教授法のレベルも高かったように思います。 保護者に対しても、子供達にどのように教えているのかの説明もあり、また子供達(3人通わせました)の勉強以外のことについても色々とお世話になりました。
カリキュラムについて
教材も、各カリキュラムごとにオリジナルのものがあり、徐々に力がつくように工夫されているように感じました。 普段の授業に加えてGW特訓や夏期などの季節講習もありました。 合宿などはありませんでした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から1時間以上かかる中高一貫校へ通学、学校近くの塾
回答日:2024年9月20日
SAPIX(サピックス)中学部 大井町校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
教えると言う形ではなく、学ばせるので、放任的な内容に合う合わないがありそう。夜の個別で指導を受ける仕組みがなく、親の関与や負担が大きいのも、人を選びかねる。自転車通学を許可していないため、通学手段の選択肢が限られるのは難点。
志望していた学校
東京都立小石川中等教育学校 / 鴎友学園女子中学校
回答日:2024年9月11日
SAPIX(サピックス)中学部 大井町校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
その子によって合う合わないがあるから、絶対おすすめとは言えない。うちのコには合っていた。他の塾よりあっさりした感じて、先生と親子との関係は浅い。2月の勝者ではないが、お客様的な感じがする。
志望していた学校
桜蔭中学校 / 豊島岡女子学園中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校
回答日:2024年9月4日
SAPIX(サピックス)中学部 大井町校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
組み分けがあるので勉強のモチベーションになる。志望校別のクラスになっていくので志望校に対策がしやすい。学校が駅から近くで通いやすく、教室もきれいで集中しやすい。先生が勤勉なので熱心に教えてくれるので分からないことを分からないままにならなくて良い。
志望していた学校
白百合学園中学校 / 雙葉中学校
回答日:2024年7月5日
SAPIX(サピックス)中学部 大井町校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
うちの子供にはあっていたと思うが、ひとそれぞれだと感じる。 自宅学習中心なので、言われなくても自分から勉強する子にはあっていると思う。ガミガミ言ってやる感じではないので、中学生になってからもぬけの殻状態になることは少ないはず。 先生は、良く言えば冷静、悪く言えば熱くなく冷淡。面談も少なく、親が先生と話せる時間はかなり限られており、親と塾との間に距離を感じる。
志望していた学校
桜蔭中学校 / 豊島岡女子学園中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はSAPIX(サピックス)中学部全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月10日
SAPIX(サピックス)中学部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
合格したので良かった。塾のサポートは有り難いと思う。ただ、受験をする以前にまず家庭でいかに学習習慣を身につけておくかが大切だし 時間を管理すること、約束を守ることなど の意識がある状態で塾に入り受験に臨まないと、いくらでも追加で授業を増やすことを提案されたりして効率が悪い。
この塾に決めた理由
周りに通って合格した方がいたから。 自宅から無理なく通える範囲にあり 周辺環境が良いエリアだった。 自宅からあまり近すぎない教室に通わせたかったから。
志望していた学校
桜蔭中学校 / 豊島岡女子学園中学校
講師陣の特徴
社員が講師を務めていたと思う。 バイト講師がいたのか等は生徒側には はっきりは伝えられなかった。 中学受験の対策をしっかり知っている 先生たちだったとは思う。 科目により先生の熱意やレベルにばらつきは あるように見えたが許容範囲ではあった
カリキュラムについて
4教科受験の学校の場合、ほとんどの生徒が 4科目を受講していた。 各科目、ベーシックな授業のほかに 演習や志望校のレベルなどに分かれたクラスもあった。 理社を別の塾で受けている子もいたが それも受講可能なカリキュラムだったので 通いやすいシステムだと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
公共の交通機関で無理なく通える。 利用する路線が治安が比較的よい。 塾のあるエリアがうるさ過ぎず 学ぶには良い環境だと思った。
通塾中
回答日:2025年10月5日
SAPIX(サピックス)中学部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
この塾はカリキュラムがしっかりしており、テストとうがかなりあるので学力が分かりやすいです。立地条件も駅から近いので通いやすいと思います。また、講師陣も子供たちの憧れのそんざいになっている様です。安心して子どもを通わせる事が出来ます。
この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすい点としっかりした体制をとられていらっしゃる塾だと判断して決めました。立地条件も良かったです。
志望していた学校
東京学芸大学附属小金井中学校
講師陣の特徴
この塾の講師は幅広い年齢です。若い方から年配の方までいらしていて、皆さん個性豊かです。基礎から応用までしっかり教えて頂けるので、子供たちも頑張って学習しております。講師陣も丁寧にご指導いただき、大変感謝いたしております。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは多種多様です。お子さんにそれぞれに合ったカリキュラムで対応していただけるので、実力がしっかりついていくのが実感しております。その子に見合ったカリキュラムを作成して頂けるので、助かります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスはとても良かったです。