SAPIX(サピックス)中学部 自由が丘校の口コミ・評判一覧
SAPIX(サピックス)中学部 自由が丘校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 67%
- 高校受験 28%
- 大学受験 0%
- 内部進学 3%
- 補習 0%
総合評価
5
35%
4
57%
3
7%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
25%
週3日
35%
週4日
21%
週5日以上
17%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 126 件(回答者数:28人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年5月12日
SAPIX(サピックス)中学部 自由が丘校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
全員で切磋琢磨して難関校を目指せる塾だった。基礎の徹底をさせてくれるとともに発展問題に難問もトライさせてくれる。さらには解説までもとても分かりやすかったため、非常におすすめできる。進路指導等もかなり手厚いため、これ以上に良い塾はないだろう。
この塾に決めた理由
多くの有名高校への進学実績があり、また通っている生徒たちのレベルも高いため自分の成績をあげるうえで良い塾になると思ったから
志望していた学校
慶應義塾高等学校 / 慶應義塾志木高等学校
講師陣の特徴
社員であり、全員がプロであった。噂の域を出ないものの、有名大学出身の先生が多いらしく、説明もものすごくわかりやすく、ひとりひとりの生徒に寄り添い、導いてくれる良い先生方が多いと感じていた。授業自体も一切の無駄を省いた授業であり、淡々としていてわかりやすかった
カリキュラムについて
内容は基礎から発展まで多くのことを扱う。ただし、レベルごとにわかれており、クラスによってうけるカリキュラムは異なる。クラス分けは月一回のテストによって決まっているため、それも自分のモチベーションにつながった。発展内容は難関私立高校のものがおおく、非常に難しかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近くで、周りも明るかった
回答日:2025年4月7日
SAPIX(サピックス)中学部 自由が丘校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
塾のカリキュラムについていけて、競争が好きな子には最高の環境だと思います。ただ、宿題の進捗が遅れて点数が取れなくなってきたら、一度自分のペースを振り返って、環境を見直す必要のある塾であるとも思います。
この塾に決めた理由
合格実績が抜群に良かったことです。 校舎も(当時は)サピックス最大規模で、自宅から近く、切磋琢磨できる環境が整っていると判断しました。
志望していた学校
桜蔭中学校 / 豊島岡女子学園中学校 / 筑波大学附属中学校
講師陣の特徴
最上位クラスでは、サピックスでもトップクラスに教えるのが上手い先生がついていると思います。プレッシャーの与え方や、子どもを楽しく勉強させる力に秀でている先生が多いと思います。どの先生も生徒のことを本当によく見ていると思います。
カリキュラムについて
授業はかなりハイレベルで、毎週の宿題を適切に消化しないとあっという間においていかれます。ただ、わからないところを質問する環境は整っているので、それらを活用して何が何でもついていくという姿勢が大事です。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
周りに学習塾が多く、子どもはそこそこいます。 閑静で快適な街です。
通塾中
回答日:2025年1月17日
SAPIX(サピックス)中学部 自由が丘校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
徹底した受験分析による効果的なカリキュラム、自習室を始めとした学習設備の充実、向学心溢れる生徒たち、講師陣による質の高い授業、杓子定規ではなく、個人個人に寄り添うきめ細かい対人を意識した温かいサポート。 どれを取っても胸を張っておすすめできる。 息子は現在高校2年生だが、大学受験も「SAPIX」にお世話になる。
この塾に決めた理由
的確な受験分析による圧倒的な合格実績。 それを支えるハイレベルな講師陣。 塾の雰囲気に惹かれたから。
志望していた学校
慶應義塾高等学校
講師陣の特徴
ほとんどの講師が社会人で、講師業一本で生計を立てているようでした。 細かい性格等は不明ですか、一様に熱心に親身になって教えて下さるとの評価を得ているようでした。 息子は特に社会科の講師に感銘を受けているようでした。細かい
カリキュラムについて
細かいカリキュラムは把握しておりませんが、徹底的な基礎学習をした上で、実践的な応用問題を豊富に解くような傾向にあるようです。 復習を徹底して、学習の定着を促すのが目的のようです。 毎年のようにマイナーチェンジしているみたいですが、詳細は不明です。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
塾が自宅から割と近かったので、専ら妻が送り迎えをしておりました。 塾からは授業終了メールのサービスがありました。
通塾中
回答日:2024年9月12日
SAPIX(サピックス)中学部 自由が丘校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
難しい問題を解くことで能力が向上すると思う。それについていかないといけなが、難関校を目指すには必要なこと。ただし、他の塾と比べるとそこまで親切ではなように思われるため、ある程度の基礎能力が必要で、子供のモチベーションも大切な要素だと思う。やる気があれば応援してくれるので、親としてはそこを何とかしたい。
この塾に決めた理由
評判がよく周辺の友達も通っていたから。通学もしやすい環境にあり、任せてもよいと思った。周りのレベルが高いため刺激になっているようだがついていくのは大変である。
志望していた学校
開成中学校 / 麻布中学校 / 芝中学校
講師陣の特徴
講師については、授業をみていないので正確にはわからないが、子供の話を聴く限りではコミュニケーション能力が高く、子供にやる気をださせることができていると思われる。若い先生が多く子供たちとちょうどよい関係が気づけているのではないか。アルバイトと正社員は両方いると聞いているが、その違いによる問題は特にないと思われる。
カリキュラムについて
毎週プリントが配られるが、全てに対応するのは難しい。能力に合わせてできることをやっているが、常に対応が必要であり大変だと思われる。個人差が大きいのではないかと。プリントの管理については子供で対応することが難しいので、親が対応していることが多いが、これが結構な負担になっているので、この点は改善してほしいと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
通学が便利
回答日:2024年5月11日
SAPIX(サピックス)中学部 自由が丘校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
最終的には、第二希望の学校に入学することができたので、親としてもこどもとしても満足はしています。4年にわたる長期間でしたが、子供のモチベーション維持にも尽力いただけたのでとても良かったと思います。コストパフォーマンスはよかったのではないかと思います。
この塾に決めた理由
知人や友人が数多く通っており、それなりの評判の良さを把握していたことと、自宅から通いやす事が決めた理由です。
志望していた学校
雙葉中学校 / 立教女学院中学校 / 広尾学園中学校
講師陣の特徴
講師については、子供の年齢と近い若い先生が多かったので、コミュニケーションもよくとれ、子供も通いやすかった思います。授業の中での分からい部分等の質問も頻繁に行っていたので、理解度は格段に高まっつたと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、志望校にそったないようであったので、従業をするにしても、とても、ナッ納得感をもって、勉強すrつ事が出来たと思います。そのてんについては、お横ともども、とても満足するものでありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から通いやすい。
回答日:2024年3月24日
SAPIX(サピックス)中学部 自由が丘校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
勉強に対する意識の高いお子さんが多く刺激を受けながら学習出来た。 難関校を目標とするならおすすめです。 塾が設定した個人面談は少ないので、自分たちから先生に声掛けを積極的にしていかないと、塾との接点はほか塾に比べると少ないかもしれない。 長い授業時間にも集中出来るお子さんは適していると思います。
この塾に決めた理由
難関校対策が充実していそうだったから。 また、成績別クラスが多数あり、競争心を育て勉強に反映出来ると思ったから。
志望していた学校
豊島岡女子学園中学校 / 鴎友学園女子中学校 / 洗足学園中学校
講師陣の特徴
子供の興味を引く授業をする先生が多い印象。 成績が落ちたり、変わった様子があったときには、電話をかけてくれたりするので安心だった。 併願のアドバイスなどもとても的確だった。 なにか気になることがあればいつでも相談に乗ってくれる体制があったので安心だった。
カリキュラムについて
予習をしないよう、当日テキストが配られる。 当日の授業に興味を持つようにするためらしい。 復習に重点を置いているため、自宅での学習が大事になる。同じ単元を繰り返して行うカリキュラムになっているので、苦手だった単元も克服しやすい。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅まで先生や警備員さんが見守ってくれるので安心だった。 ひとどおりの多い道
通塾中
回答日:2024年2月8日
SAPIX(サピックス)中学部 自由が丘校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総合的には中学受験に適した塾だと思う。カリキュラムは質が高く、レベルも高い。が、いかんせん家庭学習の重要性が高く、個人指導に別途通わない限り、親のサポートの負担が大きい。また金額も学年が上がるにつれてどんどん上がるらしく、家庭の経済力と勝負、などの要検討事項はある。
この塾に決めた理由
実績が優れており、電車通塾にはなるが周辺環境も悪くなく大丈夫と判断、レベルも高く、学力が伸びると考えたため。
志望していた学校
世田谷学園中学校 / 東京都市大学付属中学校 / 世田谷区立瀬田中学校
講師陣の特徴
毎回先生が違うようなので一概に言えないが、プロである模様(アルバイトではないと思われる)。授業の進行も先生区々の様で、カリキュラムに忠実にやる人もいれば、結構大胆に飛ばす人もいる。授業内で採点をするが、特に国語は解説、採点にムラがある様に思われる。が、全てクラスレベルに応じて、一定の品質(ここまではやる、みたいな)は担保している(と、保護者会で塾長が言っていた)
カリキュラムについて
国語は評判通り、難しく質が良いと思う。3年の、時は、まずは長文を読ませることに慣れさせるためか、小学生でも身近な話(主人公が小学生で、学校で起こる話など)、昔話(動物が主人公など)がよく出題される。塾では少なくとも2問の記述式問題を解く。その際、問題を分解する小問(ヒント)があり、ひたすら記述式問題に慣れさせる。家庭学習(復習)では、一通り話の流れを追う選択問題を出す。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
自宅から最寄り、交通の便の良さ、安全性(小学生が1人で夜通塾しても大丈夫か)
回答日:2024年1月20日
SAPIX(サピックス)中学部 自由が丘校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
御三家などのハイレベルな志望校を目指す生徒には、適切なカリキュラムのもと、適切な授業やアドバイスが得られ、合格に向けた実力の向上が得られやすい。ただし、親の負担が大きく、対応が難しいこともあるかもしれない。
この塾に決めた理由
自宅から比較的通いやすい場所にあり、大手で御三家などのハイレベルの中学校への合格実績が高かったので選択した。
志望していた学校
桜蔭中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 豊島岡女子学園中学校 / 浦和明の星女子中学校
講師陣の特徴
上位クラスは経験豊富なベテラン社員が担当しており、教え方がとてもうまい。生徒にも細かく目を配らせており、各個人の状況をしっかりと把握できている。面談では、志望校に向けた的確な助言が得られる。下位クラスは、アルバイトが担当していると噂されている。
カリキュラムについて
テキストは各レベルのクラスで概ね共通だが、レベルに合わせてやるところが異なる。それ以外に、志望校別の授業があり、合格に向けて練られたカリキュラムとなっている。当日の授業で習ったことを復習して、自分のものにする必要がある。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自由が丘駅の近くにあり、交通量の多いとおり沿いにある
通塾中
回答日:2024年1月16日
SAPIX(サピックス)中学部 自由が丘校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
指導のレベルが非常に高いため、難易度の高い学校の受験を目的として通塾するには大変適していると思います。したがって、同じ目的の方にはおすすめできると考えています。一方で、目的が異なる方にはおすすめできません。
この塾に決めた理由
難関校を受験し、合格するために必要なレベルの高い内容の授業を行なっていただけるという評価が高かったためです。
志望していた学校
豊島岡女子学園中学校 / 頌栄女子学院中学校 / 吉祥女子中学校
講師陣の特徴
講師の方々は基本的に専業のプロ講師の方々だと聞いています。生徒たちが興味をもって意欲的に受験のための勉強に取り組むことができるよう、楽しい雰囲気で授業を進めてくださっているようです。成績に関する指導も適切だと思います。
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムについててすが、さすがに難関校の受験に特化していることをアピールポイントにしている学習塾なだけあって、ハイレベルの問題を解く力を養うために必要十分な非常にレベルの高い内容のカリキュラムであると思います
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅から歩いて数分の駅から、電車に乗って20分程度で自由が丘駅につきますので、通塾する環境はそれほど大変ではありません。
通塾中
回答日:2023年11月10日
SAPIX(サピックス)中学部 自由が丘校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
ハイレベルの難関校の受験を目指すにあたって、適切な指導を受けられるかどうかはたいへん重要であると考えておりますが、その点において、当塾の指導のレベル感は非常にてきせつであり、事由の指導に従うことで望む結果を得られる安心感があります。
この塾に決めた理由
難関校向けのハイレベルな指導に定評があり、志望校のレベルを考慮すると適切な指導が受けられると考えたためです。
志望していた学校
豊島岡女子学園中学校 / 洗足学園中学校 / 頌栄女子学院中学校
講師陣の特徴
プロの講師が指導してくださっていると思います。 明るいトーンで子供たちの興味を引く話題を折り込みながら受験に必要と思われる知識をインプットしてくださっていると、子供の話を聞いているとそのように思います。講師に不満はありません。
カリキュラムについて
難関校の受験に必要と思われる知識を身につけられるようにそれなりにレベルが高い水準でまとまった教材を用いて、日常的な学習を通じて実力が高められるようになっていると感じています。安心して子供の指導を任せることができています、!
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
繁華街にあり治安に不安はありません