SAPIX(サピックス)中学部 自由が丘校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全126件(回答者数:28人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
自由が丘校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容は基礎から発展まで多くのことを扱う。ただし、レベルごとにわかれており、クラスによってうけるカリキュラムは異なる。クラス分けは月一回のテストによって決まっているため、それも自分のモチベーションにつながった。発展内容は難関私立高校のものがおおく、非常に難しかった。
自由が丘校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業はかなりハイレベルで、毎週の宿題を適切に消化しないとあっという間においていかれます。ただ、わからないところを質問する環境は整っているので、それらを活用して何が何でもついていくという姿勢が大事です。
通塾中
自由が丘校の口コミ・評判
塾のサポート体制
現在の授業の進捗状況、今後のカリキュラム、生徒たちの現状等、詳細な情報が送られて来るようです。又、家庭での親のサポートのアドバイスも頂けるようです。 残念ながらこれらは妻のメールに送られてくるので、私は詳細を把握しておりません。
自由が丘校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
難関校を目指す塾になります。 通っている生徒はみな意識が高いです。 メソッドがはっきりしています。 毎年見直されて作成されたテキストを使ったカリキュラムこそがSAPIXの強みです。 むやみに問題を解くのではなく、学ぶ順番も復習を繰り返し織り交ぜるテキストに先生方は自信を持っています。
自由が丘校の口コミ・評判
塾のサポート体制
個人的な連絡はありませんでした。 目に余る時にはあるようです。 専用アプリでテストの案内、保護者会の案内、テスト結果発表などがありました。
自由が丘校の口コミ・評判
塾のサポート体制
6年前の事です。現在は変わっている可能性ありです。 プリントでの告知(保護者会など) 不定期で電話あり。30分ほど話できた事が年2回ほどありました。
自由が丘校の口コミ・評判
塾のサポート体制
事務的な連絡事項は、アプリ内で実施された。個別の生徒へのフォローは、電話で担当の先生から直接、行われた。内容としては、生徒の塾での様子や、志望校合格に向けて強化すべきポイント、その対策方法のアドバイスであった。
自由が丘校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円くらい
通塾中
自由が丘校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
毎週プリントが配られるが、全てに対応するのは難しい。能力に合わせてできることをやっているが、常に対応が必要であり大変だと思われる。個人差が大きいのではないかと。プリントの管理については子供で対応することが難しいので、親が対応していることが多いが、これが結構な負担になっているので、この点は改善してほしいと思う。
自由が丘校の口コミ・評判
家庭でのサポート
子供に苦手な科目があったので、おやでサポートできる部分についてはそれなりにサポートをおこないました。
自由が丘校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
予習をしないよう、当日テキストが配られる。 当日の授業に興味を持つようにするためらしい。 復習に重点を置いているため、自宅での学習が大事になる。同じ単元を繰り返して行うカリキュラムになっているので、苦手だった単元も克服しやすい。
通塾中
自由が丘校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円弱
自由が丘校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:200万円
通塾中
自由が丘校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方々は基本的に専業のプロ講師の方々だと聞いています。生徒たちが興味をもって意欲的に受験のための勉強に取り組むことができるよう、楽しい雰囲気で授業を進めてくださっているようです。成績に関する指導も適切だと思います。
通塾中
自由が丘校の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の授業における様子を教えてくれています。また現在の成績の分析及び今度の取るべき方針などについて示唆を受けられます。
通塾中
自由が丘校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
毎教科、確認テストから始まり、基礎の部分の教科を座学で講義し基礎問題から応用問題に広げていくカリキュラムです。 基礎問題部分も中学受験での過去出題傾向を元にした実践的な問題が出され、応用問題も過去から今後の予測を交えた傾向を重視した内容となっています。
自由が丘校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から5分くらい。特に悪い環境ではありませんでした。
自由が丘校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
自由が丘校の口コミ・評判
家庭でのサポート
子どもが塾に行くのに 栄養面のサポートと 心のケアを 考えていました。 帰ってきたら すぐにお風呂に入れるように 用意しておくのも忘れないように しました。
自由が丘校の口コミ・評判
塾のサポート体制
宿題が進んでない時やクラスと変更の時は事前に連絡が来るが他には連絡は来ない。こちらから連絡すれば折り返しで相談は可能
自由が丘校の口コミ・評判
講師・授業の質
個別指導もしてくれ、大手の割には良かった。困った時には電話もくれ、意外に感じた。またそれぞれの子を覚えてくれており、やる気にも繋がったのではないか。特に苦手科目の補習や、アドバイスは役立ったと思う。大手の割には親切な方だとは感じる。
自由が丘校の口コミ・評判
総合的な満足度
教室がきれいで、照明も明るかった。生徒たちの勉強する姿勢を講師の先生方が丁寧に教えていたように感じる。テスト後の回答のミスを本人が納得するまで教わっていた。少人数制だったので授業中の質疑応答の声を通路まで聞こえていた。
自由が丘校の口コミ・評判
総合的な満足度
順番にあげます。立地は自宅から程近く、通塾で帰りが遅くなっても安心。防犯面でも、町自体が電灯などで明るいので、危険などは感じませんでした。先生やスタッフの方々もとても好感度が高く、色々とアドバイスをもらえてうれしかったです。
自由が丘校の口コミ・評判
総合的な満足度
厳しいが良い経験になった。学力も基礎からついて、その後の中学校以降の生活においても効能があったといえる。半ばたこ部屋のように厳しい環境で非人間的な生活になって親子の縁がうすれたが、一過性の出来事として納得。
自由が丘校の口コミ・評判
総合的な満足度
厳しく非人間的だがよかったと思う。基礎学力はアップするほか、忍耐力、継続性等を伸ばすことができ、幼少期の精神形成の重要な場であることから傷つくこともあっただろうが、何よりも「ねばならない」といった目標と達成にむけた努力、結果の確認、振り返りと次への施策等、ある程度のことが学力以外に身について、その後の生活・育成の基礎になっている。
自由が丘校の口コミ・評判
総合的な満足度
テストの成績が良い方なので、塾に十分ついていけた。あまり勉強が得意でない人は、ついていけずらむだかも 意欲があり、自分でどんどん学べる場合はよいが、そうでないと難しい。 能力別にクラスが分かれていて、常にトップクラス2位だから、やる気がある人が多く切磋琢磨できた。
自由が丘校の口コミ・評判
総合的な満足度
生徒の質が高く受験のノウハウがある、家からも通いやすいところにあり合格の実績も高い。 塾の先生のレベルが高いので信頼して子供を預けられる。クラス別の授業が行われており、レベルに応じたクラス編成ができている。 成績が上がると」クラスも上がっていき切磋琢磨して勉強に励むことができる。 違う学校との生徒の交流も深められていい環境が保てられる。
自由が丘校の口コミ・評判
総合的な満足度
入塾テストによる成績別のクラス編成。また成績順によるクラス分けも頻繁あるので本人も親も現状把握ができる。復習をメインにした知識の定着。しかしどうしても自宅での本人の努力がかなり必要。我が子には適切な選択であったが、一緒に入塾した友達はやめてしまった。
- 1
前へ
次へ