SAPIX(サピックス)中学部 成増校 の口コミ・評判一覧
絞り込み
1 件目/全 1 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年12月5日
SAPIX(サピックス)中学部 成増校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
生徒数も少なかったので、先生が一人一人に親身になって教えてくださいました。悩んだときも、一緒に悩んで考えて対策を考えてくださり、自分の課題と反省点が見えました。模試での結果も細かくアドバイスが貰えて、次へ繋げることが出来ました。本当に感謝しかありません。
志望していた学校
東京都立日比谷高等学校 / 慶應義塾女子高等学校 / 早稲田大学本庄高等学院
この教室の口コミは以上です。
※以下はSAPIX(サピックス)中学部全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月10日
SAPIX(サピックス)中学部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
合格したので良かった。塾のサポートは有り難いと思う。ただ、受験をする以前にまず家庭でいかに学習習慣を身につけておくかが大切だし 時間を管理すること、約束を守ることなど の意識がある状態で塾に入り受験に臨まないと、いくらでも追加で授業を増やすことを提案されたりして効率が悪い。
この塾に決めた理由
周りに通って合格した方がいたから。 自宅から無理なく通える範囲にあり 周辺環境が良いエリアだった。 自宅からあまり近すぎない教室に通わせたかったから。
志望していた学校
桜蔭中学校 / 豊島岡女子学園中学校
講師陣の特徴
社員が講師を務めていたと思う。 バイト講師がいたのか等は生徒側には はっきりは伝えられなかった。 中学受験の対策をしっかり知っている 先生たちだったとは思う。 科目により先生の熱意やレベルにばらつきは あるように見えたが許容範囲ではあった
カリキュラムについて
4教科受験の学校の場合、ほとんどの生徒が 4科目を受講していた。 各科目、ベーシックな授業のほかに 演習や志望校のレベルなどに分かれたクラスもあった。 理社を別の塾で受けている子もいたが それも受講可能なカリキュラムだったので 通いやすいシステムだと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
公共の交通機関で無理なく通える。 利用する路線が治安が比較的よい。 塾のあるエリアがうるさ過ぎず 学ぶには良い環境だと思った。
通塾中
回答日:2025年10月5日
SAPIX(サピックス)中学部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
この塾はカリキュラムがしっかりしており、テストとうがかなりあるので学力が分かりやすいです。立地条件も駅から近いので通いやすいと思います。また、講師陣も子供たちの憧れのそんざいになっている様です。安心して子どもを通わせる事が出来ます。
この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすい点としっかりした体制をとられていらっしゃる塾だと判断して決めました。立地条件も良かったです。
志望していた学校
東京学芸大学附属小金井中学校
講師陣の特徴
この塾の講師は幅広い年齢です。若い方から年配の方までいらしていて、皆さん個性豊かです。基礎から応用までしっかり教えて頂けるので、子供たちも頑張って学習しております。講師陣も丁寧にご指導いただき、大変感謝いたしております。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは多種多様です。お子さんにそれぞれに合ったカリキュラムで対応していただけるので、実力がしっかりついていくのが実感しております。その子に見合ったカリキュラムを作成して頂けるので、助かります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスはとても良かったです。
通塾中
回答日:2025年10月3日
SAPIX(サピックス)中学部 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
成績向上が目的ではあるが、それだけではなく学校以外の友達を作ったりしてそこから刺激を受けたり世界観が広がったりすることが出来ればと思っているので、その辺のことに関してはある程度満足はしている。授業もある程度のレベルであるから、総合すれば通塾させていることに不満はないので、それなりに評価はしています。
この塾に決めた理由
学区外の子供も一緒に勉強することで緊張感をを持って勉強できるようになればいいかなという思いがあったため。
志望していた学校
法政大学第二高等学校 / 中央大学附属高等学校 / 明治大学付属明治高等学校
講師陣の特徴
学生講師はほとんどおらず(少しはいるように見受けられるが)、プロ講師がしっかり教えてくれているようなので、一応信頼はしている。教え方も丁寧でわかりやすいようなので子供も満足しているようである。プロ講師は引き出しも多いであろうから、これからの子供の能力向上に期待したい。
カリキュラムについて
内容、レベルとも学校よりも高い水準のことを行なっているようなのでこちらの期待には応えてくれそうな気はしている。今後高校に進学するにあたっては探究的なことも少し指導していただけるとさらに満足度は高いものになるのではという思いもある。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅から通うのに丁度いい距離なので満足度は高いです
回答日:2025年9月9日
SAPIX(サピックス)中学部 保護者 (祖父母) の口コミ
総合評価:
4
何よりも合格実績が良いこと。 先生方の受験のための知識も豊富だし、受験校のこともよく知っているベテランの先生がいる。 子供一人一人のサポートもしっかりしてもらえる。 駅から近く、子供が通うのに安心出来る場所にあることなど。
この塾に決めた理由
合格実績がとても良く講師も洗練されており、間違いないと思った。また合格実績から目安がわかり志望校を選択しやすい。 家から通うのに許容範囲の通塾時間だったから。
志望していた学校
武蔵中学校 / 慶應義塾普通部
講師陣の特徴
良いアドバイスをいただた講師もあり、 講師に寄って違う。 講師によっては自分の好きな生徒には声をよく掛けたり会話も多いが、気に食わない生徒(成績の悪い生徒)には嫌みを言ったりすることもあり、これはどうかと考えさせられる先生もいた
カリキュラムについて
年間通してのカリキュラムはとても良いと思う。 やはりクラスのレベルに寄って、内容を基本のみにするなど絞ったり、進み方をゆっくりにするなど、工夫は必要だと思う またレベルが高いクラスは6年の秋までには全て終わらせ、入試傾向対策をもっと研究、取組が必要
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から比較的近いし、駅周辺の環境もまあまあで子供が危険な目に遭うことは無さそう
回答日:2025年9月8日
SAPIX(サピックス)中学部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
こちらが困った時はいつでも親身になって相談に乗ってくださいました。合格実績にあふように、受験のプロという安心感がすごく支えになりました。受験期には先生から子供へ激励の電話をくださったり、サポートがとても手厚かったです。
この塾に決めた理由
実績がよかったこと。通える範囲にあったこと。説明会に参加してみて、先生の感じが良かったから。志望校の合格人数が多かったから。
志望していた学校
青山学院横浜英和中学校 / 湘南白百合学園中学校 / 横浜女学院中学校
講師陣の特徴
どの先生も子どもの興味を引き出すのがとても上手だと思います。中には厳しい先生もいましたが、どの先生もさすがプロという感じで、飽きないような授業をしてくれていたと思います。困った時には保護者が電話をすると折り返してくれて、相談に乗ってくれました。
カリキュラムについて
テキストがとてもよくできていて、何度も同じことを繰り返し学習できる仕組みでした。カリキュラムが志望校に向けてよく練られていていつのまにか力がつくような仕組みでした。受験についてのプロが作ってくれているカリキュラムなので安心してお任せできました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
電車で一本なので便利。
回答日:2025年9月4日
SAPIX(サピックス)中学部 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
サピックスでは全員の集中力が高く、授業のレベルも非常に高いため、雑談があまり多くなく、かといってすべてがお硬いわけでもなく、楽しみながら授業を受けられる保証ができるから。必ずと言っていいほど成績が上がると思う。
この塾に決めた理由
全体的にレベルが高く、私立受験に向いていて、いい学校に入れると聞いていたから。また、家からの距離が近かったため、行きやすいなと感じたから。
志望していた学校
東京都立桜修館中等教育学校 / 鴎友学園女子中学校 / 東京農業大学第二高等学校中等部 / 神奈川大学附属中学校 / 三田国際科学学園中学校 / 佐久長聖中学校
講師陣の特徴
プロの先生方が多く、授業もとても面白かった。集中を途切れさせることなく、引き込んでくる授業が魅力的だと思う。新人の先生もかなりレバルの高い状態で授業をしてくれるため、お金が無駄だなぁと感じるようなことにはならないと思う。とてもいい先生方であった。
カリキュラムについて
内容のレベル感としては基礎から発展・応用まですべての難易度に対応しているため、発展ばかりで何をやっているのかわからない、基礎ばかりで簡単すぎて見になっている気が全くしない、というようなことはないとおもう。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
サピックス自体が小学部と中学部の2つを持っており、その2つでひとつのビルを持っていたため、知らない人に合う機会が少なく、集中できた。
回答日:2025年9月3日
SAPIX(サピックス)中学部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
難関校受験(偏差値60以上)、最難関クラス(御三家レベルや偏差値65以上)を受験するならばオススメですが、中堅校以下の受験志望ならば繁華街も近く治安が心配な面も特に女の子はありますし、送迎付きの通塾の方が無難です。 負けず嫌いの子はおすすめします。 叔父と叔母がしていたように近くのLAWSONやマックなどで待ち合わせて送迎するのがいいと思います。
この塾に決めた理由
夫妻共に中学受験を経験していてサピックスのシステムを信頼しているからです。 夫妻共に日能研卒塾生としてサピックスのシステムは興味がありました
志望していた学校
桜蔭中学校
講師陣の特徴
異性同性の先生問わず信頼していますし、心理面サポートが女の子の場合は必須というのが娘本人、夫妻(私たち)、祖父母(2人とも御三家卒業)からの共通意見だったので心理面サポートも含め大宮校におまかせして正解でした。 親友がいたのも大きかったようです。
カリキュラムについて
最難関クラス、難関校受験される後輩さんたちにはオススメだよと娘本人が申しておりました。 成績順席順なので中堅校以下の受験生徒さんたちはもしかしたら他の塾の方がいいかもしれません。 逆に最難関クラス、難関校受験される生徒さんたちはおすすめです
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
大宮校は繁華街も近く治安は女の子だと送迎付きでの通塾をオススメします。
通塾中
回答日:2025年9月3日
SAPIX(サピックス)中学部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
自分の子供にとってはかなり合っている塾だと思いますが、人それぞれですので全てのお子さんが通い易いかは分かりません。カリキュラムやテストもしっかりしていて、子供も納得して学習に臨む事が出来ている点も評価しております。
この塾に決めた理由
自宅から近い事ので通い易い点と、広告等に載っている合格実績が決め手になりました。 実際に伺って講師の方々からも話を聞いてこの塾に決めました。
志望していた学校
東京学芸大学附属小金井中学校
講師陣の特徴
講師の方々は年齢層はかなり幅広いと思います。子供にとって話しやすい、質問しやすい方が沢山いらっしゃるので助かっております。実績ある方々も沢山いらっしゃるので安心して子供をお願いしております。男女比も少し男性の方が多い様に感じています。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは豊富です。色々なレベルに対応していて、子供達はレベルにあったカリキュラムに沿って学習しております。難易度はかなり高いものからある程度のものまでと多岐に渡っているように感じます。基本的なカリキュラムはしっかり作られていると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅の近くで通い易い
回答日:2025年8月7日
SAPIX(サピックス)中学部 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
長年の指導経験に裏打ちされた効果的なカリキュラム、生徒一人一人にしっかりと寄り添う丁寧な対応、講師たちの授業への情熱。どれをとってもオススメ出来る。 体験入塾も定期的に開催されているので是非利用して欲しい。 息子共々、保護者である私たちにもしっかりと伴走して下さり大変感謝している。
この塾に決めた理由
圧倒的な合格実態と緻密な指導。費用対効果を勘案し、知人やレビューの評価を慎重に読み総合的に決定した。
志望していた学校
慶應義塾高等学校 / 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部
講師陣の特徴
プロの講師による丁寧な授業が印象的だった。 息子も講師を信頼しているみたいだった。時には冗談なども言い、生徒たちのこころを掴んでいるようだった。保護者にも気さくに接して下さり、生徒たちの近況を積極的に教えて頂けたのは有難かった。
カリキュラムについて
基本的に中学校の指導要領に沿いつつ、難関校の入試にも対応出来るレベルを維持しているとのことだった。 日々の授業を大切にしているとのことで、講師陣は非常に入念に準備してみたいだった。 生徒たちの意見を柔軟に取り入れて適宜修正もしているとのことだった。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅からあまり離れてなく、電車、車共に可能。