1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 町田市
  4. 町田駅
  5. SAPIX(サピックス)中学部 町田校
  6. 26件の口コミからSAPIX(サピックス)中学部 町田校の評判を見る

SAPIX(サピックス)中学部 町田校 の口コミ・評判一覧

SAPIX(サピックス)中学部 町田校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 80%
  • 高校受験 20%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

20%

4

80%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

20%

週2日

0%

週3日

0%

週4日

60%

週5日以上

20%

その他

0%

1~10 件目/全 26 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年9月4日

SAPIX(サピックス)中学部 町田校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

サピックスでは全員の集中力が高く、授業のレベルも非常に高いため、雑談があまり多くなく、かといってすべてがお硬いわけでもなく、楽しみながら授業を受けられる保証ができるから。必ずと言っていいほど成績が上がると思う。

この塾に決めた理由

全体的にレベルが高く、私立受験に向いていて、いい学校に入れると聞いていたから。また、家からの距離が近かったため、行きやすいなと感じたから。

志望していた学校

東京都立桜修館中等教育学校 / 鴎友学園女子中学校 / 東京農業大学第二高等学校中等部 / 神奈川大学附属中学校 / 三田国際科学学園中学校 / 佐久長聖中学校

講師陣の特徴

プロの先生方が多く、授業もとても面白かった。集中を途切れさせることなく、引き込んでくる授業が魅力的だと思う。新人の先生もかなりレバルの高い状態で授業をしてくれるため、お金が無駄だなぁと感じるようなことにはならないと思う。とてもいい先生方であった。

カリキュラムについて

内容のレベル感としては基礎から発展・応用まですべての難易度に対応しているため、発展ばかりで何をやっているのかわからない、基礎ばかりで簡単すぎて見になっている気が全くしない、というようなことはないとおもう。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

サピックス自体が小学部と中学部の2つを持っており、その2つでひとつのビルを持っていたため、知らない人に合う機会が少なく、集中できた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月5日

SAPIX(サピックス)中学部 町田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

親的にはサポート薄いなーと、思っていたが、子供にはそれでよかったよう。もう少し自分から質問教室に行ったりと塾を使い倒せば、先生たちも惜しみなく教えてくださるので、とてもよかったとは思う。 御三家を目指すにはいい塾だと思う。

この塾に決めた理由

テキストの内容が一番面白そうだったのと、通学するのに近そうだったので。 毎回のテストで席が変わるとのことだったので、競争が好きな我が子には向いているのではと思った。

志望していた学校

聖光学院中学校 / 駒場東邦中学校 / 浅野中学校 / 東京都市大学付属中学校

講師陣の特徴

子供たちの興味を惹くように授業を、してくれていた様子。子供のクラスには学生アルバイトさんはいなかったように思う。子供は学校の授業より断然塾の方が楽しい!!と言っていた。面白い先生はよく帰ってきてから話をしてくれた。

カリキュラムについて

何回も同じ単元を学ぶが、レベルがだんだん上がっていく感じ。復習しながら、新しいことを学ぶイメージだった。テキストはカラーだったので、とっつきやすかったが、他塾とはわからないけど、レベル的には高かったように思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

行きは自分で交通機関を使って塾に行っていたが遅くなる帰りは車で迎えに行ってた。 塾の前には警備員さんがいて、こどもたちの安全を守ってくれていた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年7月19日

SAPIX(サピックス)中学部 町田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とにかく、面倒見がよく、こちらがあきらめなければ最後まで面倒をみてくれる。なによる合格実績ぐすごく、ノウハウを持っている。正確に子供の分析をし、目指すべきみちを示してくれる。 学校の知識が少ない親御さんにもとても親切である。また、スタッフさんの対応がとともよい。 安心して子供を預けることができる。是非、皆さまも体験していただきたい。

この塾に決めた理由

自宅からの距離

志望していた学校

青山学院横浜英和中学校 / 日本大学藤沢中学校 / 学習院中等科

講師陣の特徴

教師の種別プロ 教示歴ベテラン 上のクラスについては非常に面倒見がよい。 細かなところまでみてくれる。 何か気になる点があると携帯まで連絡をくれる。 期待が持てる先生である。 こどもも親しみやすいと人気がある。宿題が多いことから嫌がりそうだが先生のおかげで現在も通塾できている。 非常にやる気に満ち溢れていると感じた。 このような先生方に教わることができるのであれば、学費はやすいものだと感じる。

カリキュラムについて

カリキュラムについては塾独自のものであるが、小学校の先取りをしている。また、プラスアルファで難問にも挑戦をしている。受験に向けてペースはとても早い。 難易度についてはとても高い。日々の勉強がとても大事で、少しサボるとついていけなくなる。また、復習は不可欠である。これについていければ受験を成功させられそうに感じる。 また、中学校に入ってからも授業に対応できそうである。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近でアクセスは良い。 また、駅まで塾の方が誘導してくれるため、通塾も安全。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

SAPIX(サピックス)中学部 町田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 町田校
  • 通塾期間: 2009年3月~ 2012年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子どもの地頭があり、男子御三家とか、偏差値70以上の中学受験なら、サピックスは最強です。もしも、それが難しいお子様の受験であれば、子どもさんにあった個別指導の塾になるかと思います。お金の問題ではありません。ちなみに我が子は医学部へ行き、今、研修医です。

この塾に決めた理由

自宅から通塾できる

志望していた学校

聖光学院中学校 / サレジオ学院中学校 / 逗子開成中学校

講師陣の特徴

サピックスメソッドにより、最強の講師が、高いレベルの教育を(どの講師であっても均一に)してくれた。中学の併願パタンも、具体的にかなり相談にのってくださった。とくに算数はメキメキと上達でき、やる気を引き出す授業内容であった。

カリキュラムについて

予習不要、復習必須、自宅では復習を絶対すること。とくに算数が強くなる。5年生までに小学校の授業は完了している。6年生の始めには、すでに志望校がほぼ決定しており、過去問や併願の対策も行っている。受験日も試験後の当日にフォローしてくれ、次の併願学校への気持ちの切り替えもしてくださった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

町田駅から徒歩10分

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月8日

SAPIX(サピックス)中学部 町田校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 町田校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

家の子どもには上手い具合に先生の指導方法がグイグイと引っ張ってくれ、背中を押し続けるスパルタ的に課題をドンドン出してくれたりして、嵌まってくれたと思うが、誰にでもマッチするものではなく、生徒と先生の相性が最も重要だと思う。

志望していた学校

慶應義塾高等学校 / 慶應義塾志木高等学校 / 早稲田大学高等学院 / 立教新座高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月4日

SAPIX(サピックス)中学部 町田校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 町田校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子ども自身が楽しんで通っていたので、親として安心できた。厳しいという声があったが、スパルタ系の塾ではないと思う。むしろ本人の自覚が問われているように感じる。よって誰にとっても良い塾とはいえないかもしれない。また、教材の整理などに手間がかかり、親の積極的な関与が求められる。

志望していた学校

聖光学院中学校 / 浅野中学校 / 東京都市大学付属中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はSAPIX(サピックス)中学部全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月9日

SAPIX(サピックス)中学部 保護者 (祖父母) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2019年6月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

何よりも合格実績が良いこと。 先生方の受験のための知識も豊富だし、受験校のこともよく知っているベテランの先生がいる。 子供一人一人のサポートもしっかりしてもらえる。 駅から近く、子供が通うのに安心出来る場所にあることなど。

この塾に決めた理由

合格実績がとても良く講師も洗練されており、間違いないと思った。また合格実績から目安がわかり志望校を選択しやすい。 家から通うのに許容範囲の通塾時間だったから。

志望していた学校

武蔵中学校 / 慶應義塾普通部

講師陣の特徴

良いアドバイスをいただた講師もあり、 講師に寄って違う。 講師によっては自分の好きな生徒には声をよく掛けたり会話も多いが、気に食わない生徒(成績の悪い生徒)には嫌みを言ったりすることもあり、これはどうかと考えさせられる先生もいた

カリキュラムについて

年間通してのカリキュラムはとても良いと思う。 やはりクラスのレベルに寄って、内容を基本のみにするなど絞ったり、進み方をゆっくりにするなど、工夫は必要だと思う またレベルが高いクラスは6年の秋までには全て終わらせ、入試傾向対策をもっと研究、取組が必要

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から比較的近いし、駅周辺の環境もまあまあで子供が危険な目に遭うことは無さそう

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月8日

SAPIX(サピックス)中学部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

こちらが困った時はいつでも親身になって相談に乗ってくださいました。合格実績にあふように、受験のプロという安心感がすごく支えになりました。受験期には先生から子供へ激励の電話をくださったり、サポートがとても手厚かったです。

この塾に決めた理由

実績がよかったこと。通える範囲にあったこと。説明会に参加してみて、先生の感じが良かったから。志望校の合格人数が多かったから。

志望していた学校

青山学院横浜英和中学校 / 湘南白百合学園中学校 / 横浜女学院中学校

講師陣の特徴

どの先生も子どもの興味を引き出すのがとても上手だと思います。中には厳しい先生もいましたが、どの先生もさすがプロという感じで、飽きないような授業をしてくれていたと思います。困った時には保護者が電話をすると折り返してくれて、相談に乗ってくれました。

カリキュラムについて

テキストがとてもよくできていて、何度も同じことを繰り返し学習できる仕組みでした。カリキュラムが志望校に向けてよく練られていていつのまにか力がつくような仕組みでした。受験についてのプロが作ってくれているカリキュラムなので安心してお任せできました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

電車で一本なので便利。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月4日

SAPIX(サピックス)中学部 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

サピックスでは全員の集中力が高く、授業のレベルも非常に高いため、雑談があまり多くなく、かといってすべてがお硬いわけでもなく、楽しみながら授業を受けられる保証ができるから。必ずと言っていいほど成績が上がると思う。

この塾に決めた理由

全体的にレベルが高く、私立受験に向いていて、いい学校に入れると聞いていたから。また、家からの距離が近かったため、行きやすいなと感じたから。

志望していた学校

東京都立桜修館中等教育学校 / 鴎友学園女子中学校 / 東京農業大学第二高等学校中等部 / 神奈川大学附属中学校 / 三田国際科学学園中学校 / 佐久長聖中学校

講師陣の特徴

プロの先生方が多く、授業もとても面白かった。集中を途切れさせることなく、引き込んでくる授業が魅力的だと思う。新人の先生もかなりレバルの高い状態で授業をしてくれるため、お金が無駄だなぁと感じるようなことにはならないと思う。とてもいい先生方であった。

カリキュラムについて

内容のレベル感としては基礎から発展・応用まですべての難易度に対応しているため、発展ばかりで何をやっているのかわからない、基礎ばかりで簡単すぎて見になっている気が全くしない、というようなことはないとおもう。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

サピックス自体が小学部と中学部の2つを持っており、その2つでひとつのビルを持っていたため、知らない人に合う機会が少なく、集中できた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月3日

SAPIX(サピックス)中学部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

難関校受験(偏差値60以上)、最難関クラス(御三家レベルや偏差値65以上)を受験するならばオススメですが、中堅校以下の受験志望ならば繁華街も近く治安が心配な面も特に女の子はありますし、送迎付きの通塾の方が無難です。 負けず嫌いの子はおすすめします。 叔父と叔母がしていたように近くのLAWSONやマックなどで待ち合わせて送迎するのがいいと思います。

この塾に決めた理由

夫妻共に中学受験を経験していてサピックスのシステムを信頼しているからです。 夫妻共に日能研卒塾生としてサピックスのシステムは興味がありました

志望していた学校

桜蔭中学校

講師陣の特徴

異性同性の先生問わず信頼していますし、心理面サポートが女の子の場合は必須というのが娘本人、夫妻(私たち)、祖父母(2人とも御三家卒業)からの共通意見だったので心理面サポートも含め大宮校におまかせして正解でした。 親友がいたのも大きかったようです。

カリキュラムについて

最難関クラス、難関校受験される後輩さんたちにはオススメだよと娘本人が申しておりました。 成績順席順なので中堅校以下の受験生徒さんたちはもしかしたら他の塾の方がいいかもしれません。 逆に最難関クラス、難関校受験される生徒さんたちはおすすめです

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

大宮校は繁華街も近く治安は女の子だと送迎付きでの通塾をオススメします。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください