SAPIX(サピックス)中学部 たまプラーザ校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全77件(回答者数:16人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
たまプラーザ校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
たまプラーザ校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
どの教科も、内容は基本レベルから応用レベルまで掲載されています。 しかし、上位クラスでは、全て解きますが、下位クラスでは、基本レベルのみを解きます。 宿題も出ますが、上位クラスでは難しい応用問題やその類題も出されます。
たまプラーザ校の口コミ・評判
家庭でのサポート
五年生まではテキストをコピーしたうえで、算数や理科など、親も同時に一緒に問題を解きました。そのほうが、一人でやらせるよりスピードアップにつながると感じたからです。実際、時間をはかったり、一緒に競って解くと、効率はよかったように思います。六年生になると、習っている内容が難しすぎて、親は解けなくなってしまったので子供一人に解かせましたが、タイマーで時間を計ったり、丸つけをしたりはしました。一週間のスケジュールを組んだり、もらってきたプリントも教科ごとに分けて習った日付を書き込んでファイリングしたりしました。
たまプラーザ校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
街中で人通りが多い、校舎入り口にガードマンが常在している 帰りは最寄り駅まで講師が送ってくれる
たまプラーザ校の口コミ・評判
塾のサポート体制
あまり塾から直接連絡がくるようなことはなく、アプリを通して色々なニュースやお知らせがくる形でした。わたしとしてはありがたかったです。
たまプラーザ校の口コミ・評判
家庭でのサポート
一週間のカリキュラムを親が作成し、それに沿った形で家庭学習をすすめました。子供一人に任せて学習させると、ぼおっとしている時間があったり、進みが遅かったので、一緒にテキストを声に出して読んで子供と一緒に問題を解いたりしました。
たまプラーザ校の口コミ・評判
講師・授業の質
室長をはじめ正社員の講師陣に担当していただけました。 指導経験豊富で子供達の心を掴む楽しい授業を展開してくださりました。 4年、5年のうちは季節講習では通常授業と違い日によって色々な講師に担当してもらっていたようです。バイトの方かは分かりません。
たまプラーザ校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円
通塾中
たまプラーザ校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円程度
たまプラーザ校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:不明
たまプラーザ校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験や志望校を考えたカリキュラムを組んてくれていて、かつ保護者に丁寧な説明があった、また不明点やおかしいと感じたときに質問したときも、カリキュラムの内容や現状を説明してくれた。学校の授業の範囲とは近いときもあったが基本は一致しないと思う。
たまプラーザ校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近く街中
たまプラーザ校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から徒歩5分程度。行きかえりの時間帯は横断歩道にサピックスの人がいるので、通塾で事故にあう可能性は低いと思います。駅から塾までの途中にコンビニが1件ありますが、みんなまっすぐに帰ります。
たまプラーザ校の口コミ・評判
総合的な満足度
小学5年の時に、転校(自宅持ち家に戻ってきた)後に入塾。それまでは名古屋の河合塾に通っていたこともあり、すぐにアルファクラスに昇格できたこともあり、無理なく通えた。また、2年後には弟も志望校に合格でき,感謝しています。
たまプラーザ校の口コミ・評判
総合的な満足度
先生や教材の質も良く、カリキュラムも良く考えられていた。対策も志望校と本人のレベルに合わせた対策をして頂き、感謝している。教室の環境や、通いやすさ、駅までの道路に警備員を配置しているなど、安全面についても熟慮されていた。
たまプラーザ校の口コミ・評判
総合的な満足度
塾での教え方やテキスト、模擬試験等を通じて安定した学力を維持することができ、また面接にあたり様々なご指導があり、息子が目指していた慶應の付属中学に第一志望の普通部、第二志望の中等部と無事に合格することができたため。
- 1
前へ
次へ