SAPIX(サピックス)中学部 たまプラーザ校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全89件(回答者数:18人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
たまプラーザ校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
たまプラーザ校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
特に問題はありませんでした。
たまプラーザ校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
御三家などの難関校を目指す子どもが多い塾なので、授業進度は比較的早く、かなり混みいた難しい内容まで習っていたと思います。特に、6年秋以降の土曜特訓日曜特訓では、女子最難関である桜蔭中学の問題を解かされることも多々あり、桜蔭を受けられるレベルでない子どもたちには、地獄だったと聞いています。
たまプラーザ校の口コミ・評判
講師・授業の質
志望校について熟知していて安心して任せられる 個々に寄り添ってくれていた印象 学習面以外のことも相談したりして、子どもにとって学校よりも信頼できる講師だったようで、進学後も迷いがあったときには話を聞いてもらいに行くこともあるようだ
たまプラーザ校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
良かった
通塾中
たまプラーザ校の口コミ・評判
塾のサポート体制
なにか特別に気になることがあった際に連絡があることが多い。何もないときには順調ですと言った内容。まあまあ満足出来る内容だと思われます。
たまプラーザ校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
しっかり応用力が身につくように構成されており、大人が見ても関心してしまうくらいよくできていました。絵や図が多かった印象です。子供も色々イメージしながら楽しく勉強していたのでこれが良かったのかなと思います。すごかったです。
たまプラーザ校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最寄駅か5分という好立地にあったことから、最後まで通いやすかったです
たまプラーザ校の口コミ・評判
塾のサポート体制
欠席連絡を失念してしまった時は、塾からお電話を頂戴しました。きちんと出席も確認してくださってます。 受験状況などもこちらから連絡しなくてはと思っていたら、先に先生からご連絡をいただいたり、気にかけてくださり受験生を全力でサポートくださいました。
たまプラーザ校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
警備員もおり、安全に通うことができた。
通塾中
たまプラーザ校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円程度
たまプラーザ校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
こなすことが多く、じかんが足りない印象と、個人的に合わない事の選択肢がない。まずは、わかりずらく、理解するのが難しい、また、志望校ごとのカリキュラムにおいても、可能性を残した選択肢がなく、視野が狭く、受験後の事までの配慮がない。
たまプラーザ校の口コミ・評判
塾のサポート体制
出欠の確認と教科の内容、定期試験のスケジュール、塾での様子など。 定形のものやプリントが中心で、内容は十分だと思うが、講師の特色など指導に関するものはあまりなかった。
たまプラーザ校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近く街中
たまプラーザ校の口コミ・評判
家庭でのサポート
教材、テキストが非常に多いため、整理整頓はやらざるを得ませんでした。テストのやり直しのためのコピー取りや、最終学年になったら志望校の過去問対策もありますので、そうした教材のコピー取りは膨大な量になりました。
たまプラーザ校の口コミ・評判
総合的な満足度
小学5年の時に、転校(自宅持ち家に戻ってきた)後に入塾。それまでは名古屋の河合塾に通っていたこともあり、すぐにアルファクラスに昇格できたこともあり、無理なく通えた。また、2年後には弟も志望校に合格でき,感謝しています。
たまプラーザ校の口コミ・評判
総合的な満足度
先生や教材の質も良く、カリキュラムも良く考えられていた。対策も志望校と本人のレベルに合わせた対策をして頂き、感謝している。教室の環境や、通いやすさ、駅までの道路に警備員を配置しているなど、安全面についても熟慮されていた。
たまプラーザ校の口コミ・評判
総合的な満足度
塾での教え方やテキスト、模擬試験等を通じて安定した学力を維持することができ、また面接にあたり様々なご指導があり、息子が目指していた慶應の付属中学に第一志望の普通部、第二志望の中等部と無事に合格することができたため。
- 1
前へ
次へ