SAPIX(サピックス)中学部 たまプラーザ校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全77件(回答者数:16人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

たまプラーザ校の口コミ・評判

塾のサポート体制

入塾当初は、授業についていけてるか、電話がありましたが、それ以外はありませんでした。電話がないという事は問題なく授業についていけているとの認識でした。

たまプラーザ校の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業で著しく理解ができていないと思われる場合とか、テストの成績が悪い時は、連絡が来ました。子供の塾での様子はわからないので、先生から連絡があり話せると嬉しかったです。

たまプラーザ校の口コミ・評判

講師・授業の質

我が子が通っていた青葉台校は、通常授業は全てベテランの先生でした。たまに男子が煩くて先生がブチギレることもあったようですが、それでも面白く、教え方も上手であったので、我が子は先生方をとてもしたっておりました。質問教室の中にはまだ若くて教え方がいまいちな先生もいたけれど、それでも一生懸命子供につきあってくれたと聞いています。

たまプラーザ校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

街中で人通りが多い、校舎入り口にガードマンが常在している 帰りは最寄り駅まで講師が送ってくれる

たまプラーザ校の口コミ・評判

家庭でのサポート

あまり親が口出すことはなく、自発的に勉強するように環境を整えてあげる、寄り添ってあげること。大変なときに1番の味方でいてあげること。

たまプラーザ校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

御三家という難関校を目指す子供の多い塾であったので、テキストのレベルはとても高かったです。社会理科については、たくさんの写真が掲載されていたり、とてもためになるテキストでしたが、授業のごとにテキストが配られるので、それを整理する親としては大変でした。

たまプラーザ校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、通塾時間や退塾時間には補導員さんも道に立っていてくださって安心できる環境でした。

たまプラーザ校の口コミ・評判

講師・授業の質

教えるプロがしっかりとした内容で教えてくれていた。 わからないところについては、授業が終わった後に質問する時間もあり、質問に対してもわかりやすくしっかりとした回答をしてくれ、成績の伸びにつながったと感じる。

通塾中

たまプラーザ校の口コミ・評判

講師・授業の質

まだ小学校1年生で、通って数ヶ月の段階なので、よくわからないが、志望校の相談に親身になって教えてもらえた。小学校3年の後半になってから受験勉強が本格的になるとのことで、それまでは読み書きが上手にできるように励む必要があるとのこと。

たまプラーザ校の口コミ・評判

塾のサポート体制

ほとんど、塾サイドからの連絡は、なかった。定期的な、保護者面談が中心で、必要とあらば、保護者側から面接をお願いするスタイルだった。

たまプラーザ校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

受験や志望校を考えたカリキュラムを組んてくれていて、かつ保護者に丁寧な説明があった、また不明点やおかしいと感じたときに質問したときも、カリキュラムの内容や現状を説明してくれた。学校の授業の範囲とは近いときもあったが基本は一致しないと思う。

たまプラーザ校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師がプロなのかどうなのか聞いたことがないのでわかりません。 レベルの高い学校を志望する生徒が多い塾だと思いますが、志望校に関する知識が非常に豊富で学校の先生より断然頼りになると思います。 ついて行けば間違いなく合格へ導いてくれると思わせてくれます。

たまプラーザ校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の質はまちまちです。たまプラーザは比較的優秀な講師が集まるところだと聞いていました。実際はレベルの高いクラスの講師はクオリティが高いと評判ですが、レベルの低いクラスになるとかならずしもそうでもないという印象を持っています。

たまプラーザ校の口コミ・評判

総合的な満足度

小学5年の時に、転校(自宅持ち家に戻ってきた)後に入塾。それまでは名古屋の河合塾に通っていたこともあり、すぐにアルファクラスに昇格できたこともあり、無理なく通えた。また、2年後には弟も志望校に合格でき,感謝しています。

たまプラーザ校の口コミ・評判

総合的な満足度

先生や教材の質も良く、カリキュラムも良く考えられていた。対策も志望校と本人のレベルに合わせた対策をして頂き、感謝している。教室の環境や、通いやすさ、駅までの道路に警備員を配置しているなど、安全面についても熟慮されていた。

たまプラーザ校の口コミ・評判

総合的な満足度

塾での教え方やテキスト、模擬試験等を通じて安定した学力を維持することができ、また面接にあたり様々なご指導があり、息子が目指していた慶應の付属中学に第一志望の普通部、第二志望の中等部と無事に合格することができたため。

  • 1

前へ

次へ

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください