SAPIX(サピックス)中学部 たまプラーザ校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全71件(回答者数:15人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

たまプラーザ校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

たまプラーザ校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

どの教科も、内容は基本レベルから応用レベルまで掲載されています。 しかし、上位クラスでは、全て解きますが、下位クラスでは、基本レベルのみを解きます。 宿題も出ますが、上位クラスでは難しい応用問題やその類題も出されます。

たまプラーザ校の口コミ・評判

塾のサポート体制

入塾したての頃は一度お電話をいただいたような記憶もありますが、それ以外は特に電話はありませんでしたが、おそらくそれは子どもが問題なく塾で頑張れていたからだと思い、特に気にはとめていませんでした。入試本番の前日に、先生から電話をくださり励ましの言葉をもらったことが子供にとってはとても嬉しかったようです

たまプラーザ校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80~90万円程度

たまプラーザ校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

最寄駅か5分という好立地にあったことから、最後まで通いやすかったです

たまプラーザ校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

スパイラル方式で、忘れそうな頃にまた繰り返し学習できるように組まれてます。 5年生までで大まかに中学受験の範囲を各科目終わらせるカリキュラムになってます。 但し、算数の立体図形の切断、理科のLED、レンズなど一部6年で学習しますが、 受験までに上手く導いてくれるカリキュラムになってますので、安心してお任せできました。

たまプラーザ校の口コミ・評判

家庭でのサポート

苦手な教科には隣に座りながら都度一緒に考えながら進めていた。 あとは、テストのやり直しでわからないところを教えながらすすめていた。

通塾中

たまプラーザ校の口コミ・評判

家庭でのサポート

毎日取り組む宿題や家庭用教材をやらせては、丸つけすることで今子供がどの程度のレベルか把握している。毎日取り組むための方法を教えてもらった。

たまプラーザ校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近い上、駅までの送迎もある点は、安心だった。

たまプラーザ校の口コミ・評判

講師・授業の質

上位クラスの先生はスキルもあり教え方が上手な印象がある。子供から話しかけやすいと聞いていたし、苦手な分野があったがうまく指導してくれ、モチベーションもあげて維持してくれた。ただし中位から下位クラスでは一部評判ご良くない講師がいた。

たまプラーザ校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

かなり前のことなのでよく覚えていません。 月1回程度、小テストのようなものがあり、学力レベルによってクラス分けされていました。 同レベルの志望校を目指す者同士が同じクラスで勉強するので、モチベーションがより上がると思います。

たまプラーザ校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の質はまちまちです。たまプラーザは比較的優秀な講師が集まるところだと聞いていました。実際はレベルの高いクラスの講師はクオリティが高いと評判ですが、レベルの低いクラスになるとかならずしもそうでもないという印象を持っています。

たまプラーザ校の口コミ・評判

総合的な満足度

小学5年の時に、転校(自宅持ち家に戻ってきた)後に入塾。それまでは名古屋の河合塾に通っていたこともあり、すぐにアルファクラスに昇格できたこともあり、無理なく通えた。また、2年後には弟も志望校に合格でき,感謝しています。

たまプラーザ校の口コミ・評判

総合的な満足度

先生や教材の質も良く、カリキュラムも良く考えられていた。対策も志望校と本人のレベルに合わせた対策をして頂き、感謝している。教室の環境や、通いやすさ、駅までの道路に警備員を配置しているなど、安全面についても熟慮されていた。

たまプラーザ校の口コミ・評判

総合的な満足度

塾での教え方やテキスト、模擬試験等を通じて安定した学力を維持することができ、また面接にあたり様々なご指導があり、息子が目指していた慶應の付属中学に第一志望の普通部、第二志望の中等部と無事に合格することができたため。

  • 1

前へ

次へ

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください