1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 練馬区
  4. 練馬駅
  5. SAPIX(サピックス)中学部 練馬校
  6. SAPIX(サピックス)中学部 練馬校の口コミ・評判一覧
  7. SAPIX(サピックス)中学部 練馬校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年08月から週4日通塾】(109721)

SAPIX(サピックス)中学部 練馬校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(1038)

SAPIX(サピックス)中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月27日

SAPIX(サピックス)中学部 練馬校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年08月から週4日通塾】(109721)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2020年8月〜2021年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 早稲田大学系属早稲田実業学校中等部

総合評価へのコメント

総合的な満足度

合う人と合わない人それぞれあると思う。 ここに入ったからといって将来安泰というわけではなく、レベルが高かったのでむしろやる気を削いでしまうかもしれない。またそのレベルの高さは上手く使えば、受験合格に大きく近づく橋になるかもしれない。 結局はその人次第。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

ストイックさを求めていたので、そこはあっていたと思います。現実やライバルの頑張りを知るいい機会になりました。 あっていなかったのは、全体的に授業がそこまで面白くなかったこと(もちろん面白い授業もあったのですが)と、階段を5階まで登るのがキツかったことぐらいです。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: SAPIX(サピックス)中学部 練馬校
通塾期間: 2020年8月〜2021年2月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 56 (サピックスオープン)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (サピックスオープン)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト費用 授業料

この塾に決めた理由

近所にあった。知り合いの同級生が複数人通っていた。もともと、違う塾にいたが自由度が高かったため、気を引き締めるために入った。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師はベテランの風格がある者が多く感じた。昭和のような厳しい先生もいれば、自己紹介でアイドルのような決まり文句のある先生もいる。中間レベルが厳しい先生が多い。上のレベルの方が、雰囲気的にも担当教科のエキスパートといった感じの先生が多かったと思う。 授業はあまり面白く感じなかったが、受験する上ではとてもタメになった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業終わりに先生が残ってくれる授業があったり、一階の教員室で先生を呼んだりしました。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

中間レベルの先生が死ぬほど怖かった印象が強い。その先生に当たらないために、必死に勉強して、上のレベルへ行って油断して落ちてをよく繰り返していた。 日曜特訓は志望校別にグループ分けされていて、昔日曜特訓で同じグループにいて、今同じ学校に通ってる同級生もいる。志望校の対策をひたすらしてくれるので、タメになるし、そこで一緒だった人はなんとなく友達になれるので楽しい。

テキスト・教材について

サピックスのオリジナルテキストと、理社共に単語集があった。 ちなみに前者はそれなりのダンボールを半年で二箱埋められる量。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

平日は週3日、土日はフルで授業を受ける。 自宅学習が得意でないから、ありがたかった。成績によって細かくグループが区分されていた。またそのグループは授業内で行う小テストの点数でも多少入れ替わりがあるため、気を引き締められる。またそのグループによって同じ塾だとは思えないほど、雰囲気が変わる。上のレベルは解けて当然な雰囲気、中間のレベルはなごやかだけど、先生からの言葉は突き刺さってくる感じだ。

定期テストについて

授業内の小テスト、大切。特に上のクラスでは、平気で皆高得点を取ってくるので、そこそこな点数をとっても普通にクラス落ちた。

宿題について

宿題は予習復習と小テスト勉強。 算数に関しては、解いてくるワークもあった。毎日朝食を取る前に少しずつやるのおすすめ。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

わからないんですけど、まあイベントの話とか、授業料振り込みについてとかなんじゃないんですかね、わからないです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

アドバイスをもらった記憶はないですけど、室長先生と少しお話した時、優しく勉強のモチベーションが上げてくれた覚えがあります。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ビル一棟まるまるサピックスだが、教室は狭かった。集中しやすかったが。

アクセス・周りの環境

近所。大通り沿いで明るい。

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり ( 個別指導塾 )

そこは元々通っていたので、合格実績をおさめたかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください