SAPIX(サピックス)中学部 自由が丘校
回答日:2025年05月12日
全員で切磋琢磨して難関校を目指...SAPIX(サピックス)中学部 自由が丘校の生徒(たいき)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: たいき
- 通塾期間: 2019年3月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 慶應義塾高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
全員で切磋琢磨して難関校を目指せる塾だった。基礎の徹底をさせてくれるとともに発展問題に難問もトライさせてくれる。さらには解説までもとても分かりやすかったため、非常におすすめできる。進路指導等もかなり手厚いため、これ以上に良い塾はないだろう。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分のようにとにかく良い私立高校に行きたいと思うひとにとってはとてもあっていると感じた。無駄がなく、とにかく発展問題にチャレンジしていくため、気づいたら多くの問題が解けるようになっていた。先生もかなり親身になって話を聞いてくれるため、間違った道に行こうとしていたらすぐに声をかけて軌道修正してくれた
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
SAPIX(サピックス)中学部 自由が丘校
通塾期間:
2019年3月〜2021年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(サピックスオープン)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(サピックスオープン)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
多くの有名高校への進学実績があり、また通っている生徒たちのレベルも高いため自分の成績をあげるうえで良い塾になると思ったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員であり、全員がプロであった。噂の域を出ないものの、有名大学出身の先生が多いらしく、説明もものすごくわかりやすく、ひとりひとりの生徒に寄り添い、導いてくれる良い先生方が多いと感じていた。授業自体も一切の無駄を省いた授業であり、淡々としていてわかりやすかった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
進路指導 解説
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
緊張感を持って授業を行っている。和気あいあいとした雰囲気は一切なく、難関私立高校に一人でも多く入れるという確固たる意志すら感じた。授業は小テストから授業、演習もあり、また居残りで終わった人から帰れるというものもあった。
テキスト・教材について
オリジナルテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容は基礎から発展まで多くのことを扱う。ただし、レベルごとにわかれており、クラスによってうけるカリキュラムは異なる。クラス分けは月一回のテストによって決まっているため、それも自分のモチベーションにつながった。発展内容は難関私立高校のものがおおく、非常に難しかった。
定期テストについて
クラス分けテスト 全国模試
宿題について
宿題はとにかく多く、終わらない週もあった。特に英語など暗記の多いものは死ぬ気でやらないと終わらないレベル。中3はとくに死にかけながらやってた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
まず、進路希望について。特に迷っている時期には何度も電話があったと記憶している。さらに、テストが成績が下がれば電話が来て進路希望をしていた。
保護者との個人面談について
月に1回
おもに、勉強の成績の上がり下がりについて。上がっていてもすぐ落ちないようにフォローまでしていた。下がった場合には進路の見直しなど、どちらにしてもフォローが手厚かった
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかく暗記をひたすらにやれと言われた。基礎の徹底ができておらず、テキスト以外の問題プリントを出してくれて、成績上位者についていけるように指導してくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ビル内ではあったものの周囲の騒音はなかった
アクセス・周りの環境
駅近くで、周りも明るかった
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
SAPIX(サピックス)中学部 自由が丘校の口コミ一覧ページを見る