SAPIX(サピックス)中学部 たまプラーザ校
回答日:2025年06月08日
なんと言ってもサピックスで教師...SAPIX(サピックス)中学部 たまプラーザ校の保護者(ごん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ごん
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 駒場東邦中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
なんと言ってもサピックスで教師の方々や同じクラスの仲間たちのレベルも高く良いと思われる。またさすがに長年の経験から志望校選びについても的確なアドバイスをいただけるものと期待しています。実際には1年後の状況をみて最終的に判断出来ると想像しています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
さすがサピックスだということもあり一緒に学んでいる教室の仲間たちのレベルも高く良い刺激となっているように思われる。合っていないてんがあるかどうか良く分からないがもし合っていないてんがあるのであれば別の塾への天塾を考えた方が良いように思われます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
SAPIX(サピックス)中学部 たまプラーザ校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(四谷)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(四谷)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
熱心な先生が多い。父母面接等での説明も丁寧で的確だと思われる。テストの結果によりクラスが替わり担当する先生が替わってしまうことがやや気になる。その他には余り気になるところはない。有名な先生も余り有名ではない先生もいるようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
しらない
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教材に従った先生による指導が多いと思われますが、じゅうぶんな予習がされていないとついていくことが難しい場面もあるようです。雰囲気は良いと思われます。友達との関係性が重要な影響を持つと思われます。その他には気になるところはない。
テキスト・教材について
しらない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
良く出来ていると思われる。学年が進むにつれ難しい課題等が増えるので、親としてもその内容をじゅうぶん理解しついていくことが求められているように思われる。親の世代で使われていた教材と比べると難度は確実に上がっていると思われる。
定期テストについて
毎回のようにある。
宿題について
かなりのりょうの宿題が出ております。それらをこなすことが時には苦労と思われます。内容的には適当と思われます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
なにか特別に気になることがあった際に連絡があることが多い。何もないときには順調ですと言った内容。まあまあ満足出来る内容だと思われます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾の中での勉強の進捗度合いやテストの結果についての報告。さらには受験を見据えて今後気をつけるべきこと等についてのフィードバック。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
余りそのような状況に陥った経験がないと思われるので、明確には良く分からないがなにかフォローしてくれているのではないかと推測しています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
良い
アクセス・周りの環境
アクセスが良い
家庭でのサポート
あり
予習を一緒にすることや塾で習ったことの復習もときには行っている。子供のメンタル面でのサポートに付いては母親が担う役割が大きいように思われます。
併塾について
なし
SAPIX(サピックス)中学部 たまプラーザ校の口コミ一覧ページを見る