回答日:2025年10月05日
この塾はカリキュラムがしっかり...SAPIX(サピックス)中学部 荻窪校の保護者(さな)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: さな
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京学芸大学附属小金井中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾はカリキュラムがしっかりしており、テストとうがかなりあるので学力が分かりやすいです。立地条件も駅から近いので通いやすいと思います。また、講師陣も子供たちの憧れのそんざいになっている様です。安心して子どもを通わせる事が出来ます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっているところは、分からない所をいつでも質問が出来るところ、テストで自分の学力を試すことが出来るところ、信頼できる先生方がいらっしゃるところ、集団での授業が楽しみながら受けられるところです。合っていない点は今のところありません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・自営業)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
SAPIX(サピックス)中学部 荻窪校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全国学力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(全国学力テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料55万円 テスト関係5万円 講習代10万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
この塾の講師は幅広い年齢です。若い方から年配の方までいらしていて、皆さん個性豊かです。基礎から応用までしっかり教えて頂けるので、子供たちも頑張って学習しております。講師陣も丁寧にご指導いただき、大変感謝いたしております。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
この塾の授業の形式は集団授業が殆どです。 個人的に教えて頂きたい時は、授業が終わってから質問して教わっているようです。塾の雰囲気は子供たちが目標に向かいやすい様になっていて、とても良い事だと思います
テキスト・教材について
塾で使用しているテキストは詳しくは存じません。宿題も個人個人でことなっているので、余り他を気にすることなく、テキストに取り組んでいる様です。かなりテキストもレベルに差があり内容も豊富です。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは多種多様です。お子さんにそれぞれに合ったカリキュラムで対応していただけるので、実力がしっかりついていくのが実感しております。その子に見合ったカリキュラムを作成して頂けるので、助かります。
定期テストについて
テストの目的は授業の内容をしっかり理解しているかをチェックしているようです。
宿題について
この塾の宿題量は個人個人違うので、むりなく取り組んでいらっしゃると他の保護者の方々から伺っております。多過ぎず少な過ぎにもならない様に考えて出して頂いている様に感じます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
連絡内容は子供の様子やテスト結果が主な連絡となっております。塾に対する要望なども伺って頂いております。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子供の学力についてや、今後の学力の伸び方の予想、塾に対する要望などを聞かれます。これからどの様に勉強していけば良いか指導を受けています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
なぜ学力が思う様に伸びないのか、一瞬に考えて頂いておりますが今までずっと順調に伸びて来ているのであまり相談した事はありません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備はかなりしっかりしておりました。 騒音対策もやられていらっしゃる様でした。
アクセス・周りの環境
アクセスはとても良かったです。
家庭でのサポート
あり
塾で分からない事やまだ取り組んでいない範囲の予習、今までの復習を子供と共に取り組んでいく事で子供が何処まつぁ理解しているかを確認しております。
併塾について
なし
SAPIX(サピックス)中学部 荻窪校の口コミ一覧ページを見る