SAPIX(サピックス)中学部 自由が丘校の口コミ・評判
SAPIX(サピックス)中学部 自由が丘校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(49453)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 世田谷学園中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合的には中学受験に適した塾だと思う。カリキュラムは質が高く、レベルも高い。が、いかんせん家庭学習の重要性が高く、個人指導に別途通わない限り、親のサポートの負担が大きい。また金額も学年が上がるにつれてどんどん上がるらしく、家庭の経済力と勝負、などの要検討事項はある。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
コツコツやるところはあっている。国語の長文は苦手だが、算数は日々の計算ドリルをしっかり着実にやることが成績につながると実感する。また、授業が楽しい模様。理科は実験や製作など、実物に触れられる、手を動かすのは合っている。合わない点は、一人一人の積極的なケアが塾側からないところ。あまり積極的な子ではないので、集団なので仕方ないが、保護者側がフォローするひつようがある。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
SAPIX(サピックス)中学部 自由が丘校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(サピックス入塾試験)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(サピックス組分けテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
100万円弱
この塾に決めた理由
実績が優れており、電車通塾にはなるが周辺環境も悪くなく大丈夫と判断、レベルも高く、学力が伸びると考えたため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
毎回先生が違うようなので一概に言えないが、プロである模様(アルバイトではないと思われる)。授業の進行も先生区々の様で、カリキュラムに忠実にやる人もいれば、結構大胆に飛ばす人もいる。授業内で採点をするが、特に国語は解説、採点にムラがある様に思われる。が、全てクラスレベルに応じて、一定の品質(ここまではやる、みたいな)は担保している(と、保護者会で塾長が言っていた)
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業内で対応。だか集団授業のため、また子供の資質にもよるので、我が子はあまり質問していないと思われる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、双方向コミュニケーションある模様(先生が全体に質問、挙手性で生徒が答える、問題解いた後は先生が個別に回って採点)。雰囲気は計り知れないが、子供は普通に通っていて特に行くのを、嫌がらないので、普通に良いのだと思われる。国語は授業前に漢字の小テストあり。4年から算数の計算問題の小テストも始まる模様。
テキスト・教材について
全てプリントで、1日1教科1冊で完結する。国算は塾用と家庭用で冊子が分かれている。国語は問題文、設問、答えでさらに冊子が分かれている。あまり前後回で関係性はない。算数の日々計算問題ドリル、社会は都道府県地図の表などか別途ある。理科は実験や製作などを伴うことがある。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
国語は評判通り、難しく質が良いと思う。3年の、時は、まずは長文を読ませることに慣れさせるためか、小学生でも身近な話(主人公が小学生で、学校で起こる話など)、昔話(動物が主人公など)がよく出題される。塾では少なくとも2問の記述式問題を解く。その際、問題を分解する小問(ヒント)があり、ひたすら記述式問題に慣れさせる。家庭学習(復習)では、一通り話の流れを追う選択問題を出す。
定期テストについて
授業の確認テストまたは組分けテストが→〜2ヶ月ごとには1回、実力テストが年間3回くらい
宿題について
国語→復習(選択肢式の問題、記述式問題の解き直し)漢字ドリル、算数→日々の計算ドリル、復習(問題解き直し、確認問題)、理科社会→復習(テキスト見直し)、確認問題 国算+理社で、1日30分くらいで、翌週授業までに終わる分量
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
保護者会の案内や新学期、夏季冬季講習やテストに関するお知らせなど。専用のサイトにて掲示があり、メールで通知が来る。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
組分けテストが著しく成績が落ちた時、電話で問い合わせ、その時の担任の講師から折り返しをもらった。個々人に向けあるアドバイスというより、「成績上がらないのは大体原因はコレだ」というものでは合ったが、そこは塾のノウハウだと思うし、授業や復習の様子をヒアリングした上でのアドバイスをもらった。
アクセス・周りの環境
自宅から最寄り、交通の便の良さ、安全性(小学生が1人で夜通塾しても大丈夫か)
家庭でのサポート
あり
日々の学習管理(計画、進捗管理)から復習のサポート(わからない問題の解説、採点)。子供自身だけの管理は不可能。