お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 品川区
  4. 大井町駅
  5. SAPIX(サピックス)中学部 大井町校
  6. SAPIX(サピックス)中学部 大井町校の口コミ・評判一覧
  7. SAPIX(サピックス)中学部 大井町校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週3日通塾】(52629)

SAPIX(サピックス)中学部 大井町校の口コミ・評判

SAPIX(サピックス)中学部の口コミ一覧に戻る

SAPIX(サピックス)中学部 大井町校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週3日通塾】(52629)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値:下がった
  • 第一志望校: 桜蔭中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

我が家には合っています。というか、もともと塾の対応がどのようなものか知人から聞いて知っていたのと、カリキュラムがどのくらいのペースかや親のサポート内容なども聞いていたので、いまのところ想定通りです。志望校次第ではありますが、御三家近辺を目指すのであればサピックス以外は考えられないかな、という理由で評価いたします。御三家を目指さないのであればオーバースペックな塾です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

負けず嫌いでクラスが下がると上がりたい!戻りたい!と自発的に勉強しようと思う点が、サピックスに我が子がいちばん合っている点だと思います。素直で真面目なので、宿題やテスト対策にも積極的なので全力で応援せねばと親もがんばれます。合っていないと思うのは、思考力系の問題が苦手なのと、処理速度が遅い点です。算数のテストは最後まで解ききることがほぼないです。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: SAPIX(サピックス)中学部 大井町校
通塾期間: 2020年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 65 (サピックス入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (組分けテスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 1年から3年までは月額2万円ほどですが、4年からは通塾日数が増えるため、倍以上になります。5年現在は6万円弱です。詳細は公式ホームページにも公開されています。

この塾に決めた理由

家から子どもがひとりで通塾できる範囲の塾の中で、圧倒的に進学率がよかったためです。もともと中学受験をさせるつもりでいましたが、小1から入塾するつもりはなく、小3あたりから入塾しようと考えておりました。お友達に新小1準備クラスの入塾テストに誘われて、そのまま入塾しました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は基本的に1年間は同じです。大井町校では3年は3クラス、4年は2クラスごとのブロック制になっており、ブロックが変わらなければクラスが変わっても講師は一緒です。ブロックが変わると講師も変わることが多いです。 講師が社員かアルバイトかは不明ですが、4年間通って、講師側の都合で変更になったことはないので、基本1年間はきっちり同じ方が教えてくれます。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で、生徒からの活発な発言も評価されるようです。保護者会でも、αクラス(上位層)ほど騒がしい(良い意味で)とのことでした。少人数のため、講師の目は行き届きやすいです。 娘によると騒がしいお子さんもなかにはいるようですが、次回授業には席を離すなど対応もスピーディーです。 小5からの理社では板書が多くなります。

テキスト・教材について

うわさ通り、親の管理が大変です。 特に小3からは理社のテキストもあるため、マンスリーテストの範囲や、組分けテスト(範囲なし)の時に、過去のテキストを引っ張り出さねばならず、整理はとにかく大変です。 テキストのすべてが宿題というわけでもなく、毎回の授業時に課題問題の指定があるため、それらを週のいつやるか…というスケジューリングも慣れるまでは大変です。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

国語に関して、低学年から長めの読解文をしっかり読ませ、記述をしっかり書かせます。1年生から一貫してとても良い教材だと思います。 算数の低学年は思考力系です。先取りなどする必要はありませんが、そのかわり4年から一気に高速化するので「先取る必要はない」というサピックスの言葉を鵜呑みにせずに、ある程度家庭学習ですすめた方がよいです。特に、四則計算や少数や分数の概念は3年終わりまでに身につけておかないと苦労します(分数小数を先取りしなかったため苦労しました)

定期テストについて

低学年(1~3年)は確認テスト・復習テスト・組分けテストがあり、確認テストと組分けテストはクラス昇降があります。4年からは確認テストがマンスリーテストという名称になり、頻度が上がります。

宿題について

ほかの塾に行ったことがないので、比較しての回答ができませんが、4年生以上は常に宿題(というか次回のテスト範囲の勉強)に追われていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

塾からなにか連絡されることはありません。面談もなく、個別でのフィードバックは基本的にありません。電話などでの学習相談は随時受け付けるとのことですが、4年間でいちどもしたことがありません。算数の成績がすごく下がり、相談しようか迷いましたが、とりあえず自力でなんとかしようと特に相談はしませんでした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

ありません。まったくありません(笑)。こちらから質問や相談をすれば親身に答えてくださるという噂ですが、わたしとしては塾に電話すること、こちらから先生に質問することのハードルが高く、まだ電話したことがありません。なんとかなっています。

アクセス・周りの環境

大井町駅にほど近く、駅からのアクセスが良いです。車道を通る必要がありますが、歩道がしっかりあり、夜間も人通りが多いため、子どもひとりでも危険は少ないと思います。また、低学年のうちは講師が駅まで帰る集団を引率してくれます。

家庭でのサポート

あり

小4までは、年度はじめに1週間のルーティーンを決めてあげれば、あとは進捗チェックが親の主なサポート内容でした。小5からは週3が通塾になり、自宅学習の時間が減る反面、テキストのボリュームが増えるため、完全なルーティーン化が難しく、宿題の中でも習熟や単元によって優先順位やスケジュールの調整が必要なため、かなり家庭でのサポートが必要です。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください