木村塾 個別指導Harvest(ハーベスト) 伊丹駅前校の口コミ・評判一覧
木村塾 個別指導Harvest(ハーベスト) 伊丹駅前校の総合評価
3.7
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 75%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 25%
総合評価
5
0%
4
75%
3
25%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
25%
週2日
75%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 13 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年9月16日
木村塾 個別指導Harvest(ハーベスト) 伊丹駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
初めは学生の講師の先生なのか、と正直不安もありましたが、子どもにとっては年も近く親しみやすいようで、直近で受験も経験されているからこその指導の仕方でうちの子どもには合っているようです。 講師の方々もこの塾の卒業生らしく、塾生時代から適性を見て講師に選ばれているようなので信頼はできます。
この塾に決めた理由
小学5年からの入塾なので集団塾の方が周りと切磋琢磨し合えて良いのではないかと思いましたが、本人の希望で個別指導塾を検討しました。色々見て回った結果、立地や雰囲気、料金など検討して子どもと決めました。
志望していた学校
伊丹市立伊丹高等学校 / 兵庫県立伊丹高等学校 / 兵庫県立伊丹西高等学校
講師陣の特徴
講師は現役大学生の先生です。 子どもや親の希望を聞いて下さり(同性の先生が良いなど)子どもの性格や勉強姿勢に合いそうな先生を担当に当てて下さいます。 先生の大学の時間割によって途中で変わってしまう事がありますが、どの先生もとても良く見て下さいます。
カリキュラムについて
最初に子どものレベルをみるためのテストがあり、結果を見ながら塾長との面談がありました。通常の授業は子どものレベルに合わせて始まり、理解度を確認しながら(毎回小テストあり)徐々に先取りの授業になりますが、随時振り返りの復習もあるようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅前で人通りが多く、明るい。 ビル内に飲食店や飲み屋がないところが良いと思いました。
通塾中
回答日:2024年1月15日
木村塾 個別指導Harvest(ハーベスト) 伊丹駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
まだ高校受験までは間があるのでどのような受験対策をされているか、など詳しい事はわからないし1科目だけの受講なので通いだして2年間だけの評価ですが、子供の様子をみても受講している数学の成績が突出して良いのでとても効果が出ていると思います。 子供本人の意見を聞いてもわかりやすい指導で先生との相性も良く塾での勉強が楽しいようなのでこれからもお世話になるつもりです。
この塾に決めた理由
実績があり評判が良かった。 子供が個別指導塾を希望しており、色々と見た結果こちらにした。 指導内容も含め、通塾しやすさも重視した。 駅に近く、入口が人目につきやすく治安の良さそうな立地など。夜に通うため、飲食店の入った雑居ビルや狭い路地を通らないと行けないところは避けた。
志望していた学校
兵庫県立伊丹高等学校 / 伊丹市立伊丹高等学校 / 兵庫県立伊丹北高等学校
講師陣の特徴
塾出身の大学生の先生。 どの先生も親しみやすく人見知りの子供も教わりやすいと満足している。 毎回指導報告をLINEで教えて下さるのでありがたい。 初めは学生の先生はやや不安に観じたが、子供の立場からすると話しやすく直近で受験を経験されているので親身になってくれてわかりやすいらしい。
カリキュラムについて
独自のテキストで行われていて、学校の進度とは若干違う時もあるが、毎回前回のテストから始まるようで復習や確認もきちんとしてくれる。 個別指導なのでやや範囲から外れた単元も質問したり先生の裁量で教えてくれるらしい。定期テストの前には土日に無料で対策講習をしてくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近く、夫が電車通勤のため一緒に帰ってきてくれるので送迎を分担できて助かる。 自転車置場もあり夏季、冬季の講習で自転車が増えるときは警備員さんも配置されるので安心できる。 駅近くなので暗くならないのも良い。
回答日:2024年10月26日
木村塾 個別指導Harvest(ハーベスト) 伊丹駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
大学生に教えてもらって友達関係になり関係はよかったのですが、勉強のほうが追い付いていかなかった。塾代が高かく感じた。 懇談が多くて面談する回数が多かったが先生とのコミュニケーションがとりにくくどうしたらいいのか初めての子だったので不安があった。
志望していた学校
兵庫県立川西明峰高等学校
回答日:2024年9月28日
木村塾 個別指導Harvest(ハーベスト) 伊丹駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
子どもの性格的に、集団より個別指導がむくと思い選びました。先生とも色んな話をしてアドバイスなど関わってもらったので、勉強以外のこともお世話になったと思います。受験結果は残念でしたが、受験後もしばらく通いました。本人が楽しく通っていたのが1番の理由です。
志望していた学校
兵庫県立伊丹高等学校 / 兵庫県立尼崎高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は木村塾 個別指導Harvest(ハーベスト)全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年5月13日
木村塾 個別指導Harvest(ハーベスト) 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
学校の成績表に沿ったカリキュラムを作成してくれており、そこでの結果を踏まえて塾での対策を立ててくれて、学校との両立が図れて非常に充実した塾ではあったのではと思いますが、宿題がおおく、こなす時間が少ないのでバランスが少し悪かったのではなきかと思います。
この塾に決めた理由
学校の成績表をベースに授業内容をリンクした学習をメインで行い、個別のカリキュラムを組んでくれる内容だったからです。
志望していた学校
開明中学校 / 桃山学院中学校
講師陣の特徴
ベテランの社員で、経験豊富な知識を生かして子供との距離が近くて、常に親身になって接してくれており、モチベーションが下がっていても適切なフォローをしてくれて子供のメンタルにも配慮してくれた良い講師の方だったと思います。
カリキュラムについて
学校の成績表にリンクしたカリキュラムを作成してくれており、子供の苦手なところを伸ばすより、得意分野を伸ばしていきつつ、モチベーションを無理なくあげてから苦手な科目を克服して子供のやる気を上げるカリキュラムだったと思いますら、
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
大きな道路に隣接しており通塾に際しては特に問題なかった。
回答日:2025年4月7日
木村塾 個別指導Harvest(ハーベスト) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
かちっとした授業が苦手な人は自分のペースで進められるから向いているかなと思う。 自習もできるし苦手は減らせると思う。先生たちも優しいから授業を受けやすい空気があると思う。ただ、人によっては向いてないかなと思うから
この塾に決めた理由
友人が通っていたため 成績が下がってきたので受験までに戻して偏差値をあげるため 中一の頃からずっと苦手だった英語の点数をあげたかったことと、夏期講習で授業を受けてみて楽しかったからこの塾に決めました。
志望していた学校
兵庫県立川西北陵高等学校 / 梅花高等学校
講師陣の特徴
社員の個別指導担当の先生が2、3人居て、曜日ごとに来る先生が違った。教室にいる社員の先生はだいたい1人。 大学生の先生は毎回2、3人いたし、一コマにつき生徒が10人程と少なかったから相談しやすかったと思う。
カリキュラムについて
この塾では英語、数学の2教科があり、自分の苦手に合わせてどちらか片方でも2教科とる人もいたからみんな取り組んでいることは基本バラバラ 基本的にタブレットの問題をノートを使って解く個人の苦手克服のための時間という感じ静かで集中出来る
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
家から10分ほどの距離で駅近だった
通塾中
回答日:2025年1月16日
木村塾 個別指導Harvest(ハーベスト) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
1
駅前で何となく通わせたが、 よくもわるくもなく普通。 塾の売名の為か偏差値高い高校受験については熱心だが普通以下の子には特に思い入れも無いのか親切であるようでなかった。 成績アップの紙を本名で教室などに貼るのも辞めて欲しい。 塾は清潔ではあった。 周りの治安が悪いのが残念。
この塾に決めた理由
先生が熱心で良かった。 この評判は何年も変わらず。 分からない時も親切ではある。 受付の先生も丁寧である。
志望していた学校
兵庫県立武庫荘総合高等学校
講師陣の特徴
殆ど大学生のアルバイトで驚いた。 きちんとした社員が教えているわけでは無い。 きちんと受け答えできる学生は良いが、 所詮アルバイト感覚の大学生に教えて貰うには高額な塾代。学生を選べないのが残念。
カリキュラムについて
夏休みは夏期講習で普段の学費は不要だったが、冬休みはダブルで取られて高額な請求に驚いた。体調不良で休んでも返金は無いし、成績は上がらないし。無駄金だった。 ただ通ってるだけで当初の期待はなくなった。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅前なので治安が悪い
回答日:2024年12月6日
木村塾 個別指導Harvest(ハーベスト) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
講師も若く分かりやすく親しみやすく、授業がとても受けやすい塾である。また講師それぞれの授業のやり方でいろいろな対策をしてくれたり相談に乗ってくれたり勉強や進路についてたくさんアドバイスをくれることがある。問題点は立地と広さ。塾前の歩道はとても狭く小学生にとっては自転車で通いにくい。教室は全体的に狭く通るところがほとんどない。自習室もとても狭い。駐輪場は併設しているマンションの駐輪場を借りているので一般の人の利用もあり使いにくい。
この塾に決めた理由
距離が近くて通いやすい。他に行きたい塾があまりなかった。講師が話しやすい。地元の学校に詳しい講師がいた。
志望していた学校
武庫川女子大学附属高等学校
講師陣の特徴
大半が大学生。30人以上はいてそう。気さくな人もいれば大人しい人もいる。教え方は人それぞれ。歳が近いので話しやすい。授業を進めるスピードも宿題を出す量も人によって全然違うので、合う合わないが出てくると思う。講師は大学生だが皆賢いので授業の質は悪くないと思う。
カリキュラムについて
学校の内容に沿ったテキストを使って毎週学校の進捗に合わせて授業を実施。小学生から高校生まで対応している。文系科目も理系科目もありどの科目を取るかは自由。毎授業で前回の授業の内容の復習の小テストをしてから授業に入る。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
歩道が狭い
回答日:2024年11月16日
木村塾 個別指導Harvest(ハーベスト) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
先生に対して不安材料しかありません。先生として雇うのであれば、勉強ができる、いい大学に通っているというだけではなく、教えることができるのかという評価をしっかりとしていただき採用していただきたいです。個別指導は特にその力についての判断が必要かと思います。
この塾に決めた理由
夏期講習から通塾すれば1ヶ月間の授業料と入塾金が不要になったから。 家から近く通いやすかったから。
志望していた学校
兵庫県立芦屋高等学校
講師陣の特徴
先生は大学生くらいの方が多かったようです。 わからない問題を、授業中にその場でスマホで検索する先生がいたり、質問してもはっきりと解答できない先生がいたりで、成績も上がらずすぐに辞めました。 面談は塾長がされており、厳しい感じの印象の方でした。
カリキュラムについて
勉強の進度は本人に合わせて進めると言われてましたが、テスト前にはそれに合わせて勉強を進めてくれていました。個別対応でしたので、融通が効いたと思います。 ただ、集団より緩いと言うか、力が入ってない印象でした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
近かったので助かりました
通塾中
回答日:2024年9月16日
木村塾 個別指導Harvest(ハーベスト) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
初めは学生の講師の先生なのか、と正直不安もありましたが、子どもにとっては年も近く親しみやすいようで、直近で受験も経験されているからこその指導の仕方でうちの子どもには合っているようです。 講師の方々もこの塾の卒業生らしく、塾生時代から適性を見て講師に選ばれているようなので信頼はできます。
この塾に決めた理由
小学5年からの入塾なので集団塾の方が周りと切磋琢磨し合えて良いのではないかと思いましたが、本人の希望で個別指導塾を検討しました。色々見て回った結果、立地や雰囲気、料金など検討して子どもと決めました。
志望していた学校
伊丹市立伊丹高等学校 / 兵庫県立伊丹高等学校 / 兵庫県立伊丹西高等学校
講師陣の特徴
講師は現役大学生の先生です。 子どもや親の希望を聞いて下さり(同性の先生が良いなど)子どもの性格や勉強姿勢に合いそうな先生を担当に当てて下さいます。 先生の大学の時間割によって途中で変わってしまう事がありますが、どの先生もとても良く見て下さいます。
カリキュラムについて
最初に子どものレベルをみるためのテストがあり、結果を見ながら塾長との面談がありました。通常の授業は子どものレベルに合わせて始まり、理解度を確認しながら(毎回小テストあり)徐々に先取りの授業になりますが、随時振り返りの復習もあるようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅前で人通りが多く、明るい。 ビル内に飲食店や飲み屋がないところが良いと思いました。