浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス) 千里中央教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.1

(20)

浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス)の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月18日

浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス) 千里中央教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(108552)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 九州大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

まだわからない。入試結果見ないとなんとも言えない。合格祈願しております。近所の評判が良いが、子どもに合っているか不安もあり、まだなんとも言えないです。実績はあるのですが、合格者だけを大きく知らせているだけかもしれないです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

少人数制は子供に会っている様子だが、現場の立ち位置を見るのが全国模試だけなので不安もある。他教室との連携があるとなお良さそうです。塾全体の推薦校と偏差値データの信頼性がわからない。今は信じるしかないです。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス) 千里中央教室
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値: 62 (河合塾)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料➕試験費用

この塾に決めた理由

住居の近くで駅に近いので通いやすい。周囲の評判がよく、合うかわからないが通ってみることにした。近いのは良いが、周辺は塾が乱立しており、他者がどのように選択しているのか知りたいです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

近隣大学生だろう。詳細を知っていないのですが、教え方は良いそうだ。その他の状況はわからない。確認試験はよく考えているようで評判が良い。親にはわかりにくい状況ですが、しばらく続けようと思う。講師は同じ方だが、時々、代行者が実施するようです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

都度回答あります。回答の理解度は良さそうです。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個人か少人数式。自由度が高いが、小さい塾なので自分の位置がよくわからない。仲良し感が高いが、これで良いのかわからない。少し他所の情報を知りたいです。大きな塾だと雰囲気や他の塾生にもなれないといけないが、仲良しもできる。

テキスト・教材について

無い

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自由選択になっている。基本的に進めて、わからない箇所を聞く感じ。確認テストで進捗確認するが、ポジションは全国模試でないとわからない。ある程度サイズがないと無理なのかもしれない。一方、こじんまりしているのでケアは行き届いている様子。

定期テストについて

理解度確認

宿題について

ない、個人の信仰に任せる感じです。塾の確認試験で習熟度を確認するようです。これで良いのかどうか、不安がある。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

現状報告と今後の予定。時期的に注意することやおすすめの学習法など。インフルエンザへの対策や生活指導もある。分からない点はない。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

繰り返し学習している。解法の暗記だけになっていないか考えているようである。短期集中で取り組んでいる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

狭い

アクセス・周りの環境

良い

家庭でのサポート

あり

食事や生活面の支援です。風呂時間や食事時間調整を進めています。他にできることがないか考えているが、限界があるとも感じる。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください