浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス) 四条烏丸教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.1

(20)

浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス)の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年12月07日

浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス) 四条烏丸教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週1日通塾】(41048)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 京都府立洛北高等学校附属中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

公共交通機関から近いので便利である。また偏差値によってクラス分けされており各個人の競争心ややる気につながるんではないかと思う。ただそう言う周りに分かりやすい評価が負担になる子にしては向いていないかもしれない

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

他の塾へは行った事がないので比べようがないが合っている点は偏差値によってクラス分けがされており本人の学習意欲に繋がっているのではないかと思う。 会っていない点に関しては他の塾に行った事がないので分からない

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 京都府
配偶者の職業: パート
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 浜学園個別指導部門 Hamax(ハマックス) 四条烏丸教室
通塾期間: 2021年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (学習塾で行うテスト)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (学習塾で行うテスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 20万円

この塾に決めた理由

中学受験に定評のある塾であった為。交通の弁が便利であった為。クラス分けがされており本人もやるかになるかと思った

講師・授業の質

講師陣の特徴

中学受験に向けたポイントを伝えてくれており信頼できるように思う。 ただ実際に自分が受けた訳ではないので評価はできない。本人はどう思っているか分からない。 授業中に質問わ投げかけたり考えるように仕向けてくれている。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

対面での対応

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

自分が受けたことがないのでわからない。流れや雰囲気についても同様。 ただ本人は何も言わないので特に何も問題はないと思う。 欠席した際はウェブでも授業が受ける事ができるのでそれもいいと思う。 講師も厳しすぎず緩すぎず丁度いいと思う

テキスト・教材について

塾独自のもの。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

中学受験に向けてのカリキュラムである為、進みは早いように思うが最終学年は総復習に当てられるので良いと思う。 自分で受けたい科目も選べるので得意不得意どこを伸ばすのか選ぶこともできる。 クラスも偏差値によって分けられているので競争心が湧くと思う

定期テストについて

月一回。偏差値によるクラス分けの為。

宿題について

選択している教科で出されている。 量は分からない。毎日やって期限にはまにあっている。 考えながらやっているので難易度もいいのではないかと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

スケジュールの変更や各期の講習の連絡。 定期テストのスケジュールの連絡。 妻に連絡がある為、詳細は分からない。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

成績の変化や不得意分野へのアプローチ方法。志望校対策や今後の勉強の仕方など。 また保護者からの相談など

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

試験結果にて各教科の各分野の得点率など細かく分析してくれており不得意分野が分かりやすく可視化されている

アクセス・周りの環境

公共交通機関の近くで便利であるが自家用車で送り迎えするには停めるところがないので少し不便。

家庭でのサポート

あり

本人が分からない所を見てあげたりプリントなどの整理。塾への送り迎えなど。 各種講習への参加希望があれば参加させていた

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください