1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 沼津市
  4. 沼津駅
  5. 三島進学ゼミナール 香貫校
  6. 高校2年生・2019年3月~2022年2月・父親の口コミ・評判
高校2年生

2019年3月から三島進学ゼミナール 香貫校に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(13610)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
静岡県
配偶者の職業
その他
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (公立)
教室
三島進学ゼミナール 香貫校
通塾期間
2019年3月~2022年2月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (佐鳴予備校静岡県進学模試)
卒塾時の成績/偏差値
60 (佐鳴予備校静岡県進学模試)

塾の総合評価

4

本人が希望した高校に最終的に合格できたので、良かったという意味もふくめてこの評価とさせていただきました。前述のように、上位校を狙う子は、ここか秀英予備校のどちらかが多いと思いますが、その目的は達成に近づける立場の塾だと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

性格というかレベルですね。レベルがそれなりに高い生徒はこの塾がおすすめです。そうでなければ合わないし、入塾テストにも合格できません。比較的厳しめの指導なので、性格が甘い子には大変かもしれませんが、効果はあるとおもいます。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

300000円

この塾に決めた理由

比較的安価で、進学実績も高いため

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの講師で熱血指導でした。塾長の先生が最も気迫があり、指導力も優れていました。残念ながらその塾長さんはグループの異動で別の教室に行かれてしまいましたが、講師陣も充実しているというのがこの塾の1つのウリとなっています。講師にも認定レベルがあるようです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

うちの子はあまりなかったと思いますが、すぐに回答をくれます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業です。高校進学を目的とした大集団なので雰囲気は真剣そのものです。集中力型階環境に必然的になります。基本は説明、問題をこなす、説明するの一般的な集団授業と大きな違いは無いと思います。基本は成績上位者が集まる塾なのでそういう雰囲気です。

テキスト・教材について

テキストは学校の教科書に準じた、塾専用のワークブックを使っています。オンラインで授業が対応もできるよう、タブレットが貸与されます。タブレットには繰り返しできる英単語などの問題が入っています。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは基本学校の進度より前倒しで進めています。予習中心ですね。テスト前はテスト範囲に対応した特別授業が通常授業とは別に中学校別に行われます。教科は5教科全ての授業があります。数学と英語に力を入れているイメージです。

塾内テストや小テストについて

定期テストは模試以外にはクラス替えテストがあります。最大レベル別で3クラスに別れていて、適宜クラス替えが行われています。

宿題について

宿題はあったようです。やらないと厳しく言われますのでそれなりにやっていたようです。授業以外にも模試の振りかえりの宿題もあったようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

保護者会や特別授業などのイレギュラーな対応の連絡がほとんどになります。通常の授業の連絡は無いですが、日程表は月に1回配布があります。

保護者との個人面談について

あり

進路のすりあわせがほとんどです。高校入試をターゲットとしているので必然的にそのような内容になります。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振があまりないのでわかりませんが、それなりの対応はあると思います。自習室を活用するようになどのアドバイスはあったと思います。

アクセス・周りの環境

閑静な住宅街にあります。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください