回答日:2025年10月08日
質問にもあったように、塾の合う...三島進学ゼミナール 三島総本部校の保護者(もも)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: もも
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 東京都立富士高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
質問にもあったように、塾の合う合わないは個人差やそのクラスの雰囲気によってかなり違うと思うからです。うちの子のクラスは本人に合っているようでよかったです。 この調子で希望の高校に受かってくれるといいなと、思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
本人が楽しそうに通っているので、うちの子には雰囲気やクラスのレベル感もあっているのかな?と思っています。 ほかのクラスのことはわかりませんが、空気が重いところもあるようです。通学時間も適度に気分転換になっているようです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
三島進学ゼミナール 三島総本部校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代、テスト代
この塾に決めた理由
近所に住む先輩と、保育園からの友人からの進めとクチコミで。大手であることもここにしようと思った理由の一つです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
一生懸命でありがたいです。 特に男性の、名前は失念しましたが社会の先生がとても話がおもしろくて授業が楽しいそうです。この調子で国語も好きになってくれるとありがたいですが、国語の先生はあまり好きではないようで、文句を言っています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧だそうです
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気は悪くなさそうです。得意な科目も不得意科目もそれなりに楽しいようです。 クラスで友達もできたようで楽しそうにしています。 時々テストがあり、忘れかかっていた内容を思い出すのが大変なようです。その方が覚えそうですが。
テキスト・教材について
親の目にはあまり触れないので正確なことはよく分かりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
本人はあまり多く語りませんが、レベル感は合っているようです。とくに問題ないように見えています。質問にも丁寧に答えてくれるようです。何回か同じところで間違えるとどうしてその回答に至ったか聞いてくると言ってました。
定期テストについて
よく分かりません
宿題について
ボリュームはさほどなさそうですが、本人は一生懸命取り組んでいます。内容はよくわかりません。難しいのかな?
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾への到着と退出の連絡、夏休みや冬休みの補講などのお知らせと参加のすすめ。そして授業料値上げのお知らせでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまりこんを詰めてもよくないようで、1度違う科目や食事などをはさんで気分転換することを勧められました。てきめんです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
快適
アクセス・周りの環境
交通のアクセスがよい