1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 三島市
  4. 三島駅
  5. 三島進学ゼミナール かわせみ校
  6. 小学校5年生・2023年4月~通塾中・父親の口コミ・評判
小学校5年生

2023年4月から三島進学ゼミナール かわせみ校に週1日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(25775)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
静岡県
配偶者の職業
パート
世帯年収
801~900万

生徒プロフィール

学年
小学校5年生 (公立)
教室
三島進学ゼミナール かわせみ校
通塾期間
2023年4月~通塾中
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
45 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値
50 (進研模試)

塾の総合評価

4

学校の進度に合わせてくれ、また、少人数制で子供の苦手な分野やつまづきにもすぐ気づいて適切なアドバイスをくれる。面倒見が良いので、大人に見守られないと勉強できない子供にはとても合っていると思う。これからも継続して通わせたい。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

基本的に大人にかまわれていると頑張る子なので、講師の先生が頻繁に声をかけてくれるのが嬉しいようである。また、講師の先生だけでなく、受付の方もフレンドリーなので親しみが持てる。合っていない点については、今のところ思い浮かばない。

費用について

塾にかかった月額費用
10,000円以下
塾にかかった年間費用

80000円

この塾に決めた理由

自宅から近く、学校での評判も良いから。自宅からはほとんど信号や横断歩道が無い状態で通える。また、学校の授業進度にも合わせた授業を行ってくれるから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員の方が講師をされている。小学校の教科書に合わせた内容の授業をやってくれるため、どこでつまづいているのかわかる。志望校はあるが、現在の所は、学校の授業に遅れないように補習を主に行っているような状況である。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

プリントをどのように管理すれば良いか。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の形態は集団の授業形態だが、人数は10人程度で少人数である。そのため、講師の方の目も行き届くようで、問題演習を行わせた際も子どもがつまづいているのがわかり、解答を導くための適切なアドバイスをもらえるようである。

テキスト・教材について

教科書の補助教材を主に使っている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

主に通っている学校の授業進度に合わせたカリキュラムを実施している。国語の場合は、学校の教科書に合わせるというのはなかなか難しいが、算数については授業の進度に合わせて、子供の苦手を取り除くようなカリキュラムを実施している。

塾内テストや小テストについて

1ヶ月に1回、オリジナルテストを実施している。

宿題について

宿題はそれほど多くないが、算数や漢字などの基本的なドリルの宿題が出ることもある。学校の宿題もある中で、無理なく子どもが行える程度の量である。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

現在の塾での授業態度や宿題の提出状況、どのような分野が苦手でどのような部分でつまづいているのか、丁寧に連絡をしてくれる。

保護者との個人面談について

あり

現在の塾での授業態度や宿題の提出状況、どのような分野が苦手でどのような部分でつまづいているのか、丁寧に連絡をしてくれる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまり成績不振になったことはないが、算数の問題でつまづいているときには、丁寧に余白部分に計算を書いて行うと良いというアドバイスをもらいました。

アクセス・周りの環境

ほとんど信号が無く通え、道も安全である。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 問題の丸つけ

宿題の点検や、できれば○付けまで行ってほしいという依頼があったため、できる範囲でチェックをして、○付けを行っている。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください