1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 沼津市
  4. 沼津駅
  5. 三島進学ゼミナール 香貫校
  6. 高校3年生・2019年4月~2022年2月・父親の口コミ・評判
高校3年生

2019年4月から三島進学ゼミナール 香貫校に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(61711)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
静岡県
配偶者の職業
その他
世帯年収
1501~2000万

生徒プロフィール

学年
高校3年生 (公立)
教室
三島進学ゼミナール 香貫校
通塾期間
2019年4月~2022年2月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (静岡県進学模試)
卒塾時の成績/偏差値
62 (静岡県進学模試)

塾の総合評価

5

目標の高校に合格できたことから評価は高いですが、熱心に授業をやってくれてまた内容も濃く充実していたからです。生徒にもよるのですが、我が家にとっては内容も環境も良かった、良い塾を選ぶことができたと思っています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

それなりのレベルの生徒であればおすすめできると思います。進学校への入学を、考えるならですし、事実目標を達成することができたので、今考えると最適な選択だったと自信を持って断言できます。中堅以下の高校を目指す場合は別の塾がいいと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

100,001~300,000円

この塾に決めた理由

比較的安価で、進学実績も良かった。集団授業が良いと思い、家からも近い、線路を越える必要がないので決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

専門の先生でアルバイトではなく、プロ中のプロでした。授業に正面から取り組み、全幅の信頼を置いていました。講師もランク分けされているようで、たまたまそのランクが高い先生が当該校の塾長をされていました。ただどこの校舎でも当たり外れは無いと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

すぐ対応してくれます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

比較的厳しい環境ではないかと思います。変に笑い声がとかそういうのは無いと思います。学校の先生より圧倒的に威圧感があり、集中できる授業です。生徒もそれなりのレベルが多いので、この形式が成り立っていると思います。

テキスト・教材について

ワークを使用していました。佐鳴グループで同じだと思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

週3回の授業で、基本ワークに沿って授業が行われていました。学校の進度よりはやや早いかと思います。とにかく県立高校の受験に向けたコツを徹底的に鍛えることに主眼が置かれた内容です。
これ以外にも定期テスト前には学校別で個別授業がありました。

塾内テストや小テストについて

あります。定期的に模試の成績でクラス分けがされます。

宿題について

具体的なページ数はわからないですが、宿題はありますし、やらないと残されるので、それなりにはやっていたと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

日常的な業務連絡以外にも、模試や特別授業の連絡、心構えなど、さまざまな内容でした。あとは送迎の注意が多かったと思います。

保護者との個人面談について

あり

進路についての擦り合わせがほとんどでした。あとは、内申対策、普段の生活態度をしっかりするようにコメントをうてけ、実際に心がけていました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

努力すれば成果は出るので一喜一憂しないことを言ってくれていました。結果以外も見ているので、広い視野からアドバイスしてくれます。

アクセス・周りの環境

比較的閑静な住宅街なので、落ち着いた環境だと思います。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください