あすか個別指導学院 高浜神明校の口コミ・評判一覧
あすか個別指導学院 高浜神明校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
100%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1 件目/全 5 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年12月11日
あすか個別指導学院 高浜神明校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
話しやすい先生などハ多くいるが教科に特化した先生が体感少ないと思ったのでそこが唯一の難点ですが、そこさえなければ様々な教科で、多くの先生に質問することが出するので星4にしました。
この塾に決めた理由
家から近場にあり友人などが在籍していたためや友人からの誘い、塾であったこととこの塾での体験授業を通して決めました。
志望していた学校
愛知県立碧南高等学校
講師陣の特徴
話やすい先生が多くおり、自分も人見知りな性格であったが先生に対しては質問しやすい環境であり、一問一問丁寧かつ真剣に取り組んでくれた先生が多くいました。
カリキュラムについて
生徒に合わせてやるところを絞ったり増やしていくのが主で志望校などに合わせていく感じ。 難しい問題は飛ばしたりしていくこともあったし、代わりに基礎的な問題は多くやったりしていった。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
周りにも街灯がついており近くに広い道路があるので比較的明るい
この教室の口コミは以上です。
※以下はあすか個別指導学院全体の口コミを表示しています。
回答日:2024年12月11日
あすか個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
話しやすい先生などハ多くいるが教科に特化した先生が体感少ないと思ったのでそこが唯一の難点ですが、そこさえなければ様々な教科で、多くの先生に質問することが出するので星4にしました。
この塾に決めた理由
家から近場にあり友人などが在籍していたためや友人からの誘い、塾であったこととこの塾での体験授業を通して決めました。
志望していた学校
愛知県立碧南高等学校
講師陣の特徴
話やすい先生が多くおり、自分も人見知りな性格であったが先生に対しては質問しやすい環境であり、一問一問丁寧かつ真剣に取り組んでくれた先生が多くいました。
カリキュラムについて
生徒に合わせてやるところを絞ったり増やしていくのが主で志望校などに合わせていく感じ。 難しい問題は飛ばしたりしていくこともあったし、代わりに基礎的な問題は多くやったりしていった。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
周りにも街灯がついており近くに広い道路があるので比較的明るい
回答日:2024年11月26日
あすか個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
うちみたいに、効率的な勉強の仕方をおしえてほしいとか、まずは勉強するのが楽しくなればいいなと思って利用する程度ならばよいと思った。難関校に進学するなら、緩さを感じるのでお勧めはあまりできない。ただ、個別性を重視してくれるので、置いていかれる心配はないし、レベルに応じて進めてくれるので子どもが満足できればそれでいいと思う。
この塾に決めた理由
家から近いため、毎回の送迎が必要ない。あとは個別指導してくれるのが魅力だった。入塾する前に面談したのだが、塾長の先生が話しやすく、こちらの意図を理解してくれたので決めました。
志望していた学校
刈谷市立依佐美中学校
講師陣の特徴
若い先生が多く、大学生の方もみえました。活気があり、話しやすいと子どもたちには高評価でした。分からない事も聞きやすかったし、的確に教えてくれるので、親に聞くより塾の先生に聞いたほうがいいと子どもたちに言われてしまうほどでした。定期的に三者面談を開催してくれるので、進捗状況も把握しやすいし、子どもと先生の関係もよく見えました。
カリキュラムについて
プログラミングなどもあるようだが、うちは勉強の仕方などを教えてもらう程度のニーズだったので、そこまで取り組んでいませんでした。学校の中間テストや、期末テストなどの3週間前からテスト対策が行われ、塾が通常ない土日に開講して無料でテスト対策講座を開催してくれたり、自習室を早い時間から開放して勉強ができる環境を作ってくれました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
自転車で2分のわかりやすい場所に立地している。
回答日:2024年4月5日
あすか個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
当時は何ヶ所も塾のお試しに行って決めようと思いましたが、子供も一回目でここに通いたいと言いました。 親も頼らせていただき、成績もちゃんと上がり結果を出して下さいました。 親戚の子にもすすめ通っています。 塾を卒業してからも大学の勉強でわからないことがあれば塾に行けば今でも快く迎えて下さり、教えてくださいます。 本当に行かせてよかった塾です。
この塾に決めた理由
お試しに行ったらとても親身な塾長で、提出物も見て下さるとのことで、テストだけでなくお任せできると思って。
志望していた学校
愛知県立桃陵高等学校 / 桜花学園高等学校 / 愛知県立半田東高等学校
講師陣の特徴
塾長の藤田先生はベテランで、学校生活や勉強のことだけではなく、色んな話を子供たちにして下さったり、部活の試合の応援まで足を運んで下さいました。 学期に1回親との面談も行って下さるので、新郎のことや学習面で親の相談や心配にものってくださり、安心してお任せできる先生です。
カリキュラムについて
その子の状況や志望に合わせて考えて下さいます。 学校のテストも終了後は、解答用紙を提出し、どこを間違えたのか分析して下さり、できないところを把握して、まずそこをできるようにフォローして下さっていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅からは遠いですが、校区内で、大通りに面しているため安全だと思います。
通塾中
回答日:2024年3月18日
あすか個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾代が良心的なところ。子供からの信頼が厚いところ。無料で熱心に教えてくれること。家から近いこと。塾長の人柄がとても良いこと。アルバイトの大学生の大半がこの塾に通っていたので地域で面倒を観る雰囲気がとても良い。
この塾に決めた理由
長女も通っていて高校受験が終わるまで、しっかり面倒をみてくれる。1番良かった所は、自習で行っても無料で教えてくれる所。
志望していた学校
名古屋市立若宮商業高等学校 / 愛知県立大府高等学校 / 星城高等学校
講師陣の特徴
プロの講師の塾長とアルバイトだと思う。 アルバイトは大学生や塾の卒業生が多いと聞いている。特に塾の卒業生が多いと感じる。 とても面倒見が良く、子供の苦手な所を徹底的に教えてくれる。しかも授業時間を過ぎても。有松付近では評判が良い塾です。
カリキュラムについて
基本の5科目を中心として、学年、科目ごとに授業を行っている。個別なので、レベルは子供の学力によってしっかり指導してくれる。理解出来ていないと判断した時は時間を延長しても指導してくれる、もちろん無料で。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
家から300メートルで気軽に行ける距離
回答日:2024年11月29日
あすか個別指導学院 保護者 の口コミ
総合評価:
3
人それぞれです。必ず成績が上がる訳ではない。週1回だし、3年生は、夏季講習は毎日行っていました。家から近くだったので、行っていました。塾に来ている子も、勉強をする気がなく親が焦って入れた感じなので真面目に勉強してない子もいたようです。高校は、塾の先生が言っていた通りの結果にならりました。
志望していた学校
愛知県立知立東高等学校 / 愛知県立知立高等学校
回答日:2024年11月15日
あすか個別指導学院 保護者 の口コミ
総合評価:
4
先生とフレンドリーで悩みを直ぐに話せる。保護者への報告もあり相談しやすい。定期的テスト前はしっかり対策してくれて苦手の克服に繋がった。実習室の利用も通っていない友達と参加できてやる気に繋がる。長期休みの講習等は少し高く感じた。
志望していた学校
愛知県立知多翔洋高等学校
回答日:2024年10月5日
あすか個別指導学院 保護者 の口コミ
総合評価:
4
現在通学中で、面倒見がよく、アットホームでとても雰囲気がよい。下の子供も中学生になったら通わせたいとおもっています。自習室では習っている教科以外でも指導してくれたりするので大変助かっています。講師も元塾生ばかりで地域で面倒をみていく文化ができていると思う。
志望していた学校
愛知県立鳴海高等学校 / 名古屋市立若宮商業高等学校
回答日:2024年9月8日
あすか個別指導学院 保護者 の口コミ
総合評価:
5
丁寧に教えてもらえ、その子に合った関わり方をしてもらえた。予定ができてしまったときや、忘れてしまい塾に行けなかったときも、早めに塾側から連絡があり、別日を設定してもらえた。また必要時に、塾側から子供の様子など伝えてもらえて、親では気づくことが難しいことも、教えてもらえて助かった。
志望していた学校
愛知県立碧南高等学校 / 愛知県立知立高等学校