あすか個別指導学院 岡崎福岡校
回答日:2025年08月05日
本人のやる気次第なので、モチベ...あすか個別指導学院 岡崎福岡校の保護者(にけ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: にけ
- 通塾期間: 2023年4月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛知県立岡崎北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
本人のやる気次第なので、モチベーションの高い子なら伸びると思う。先生に自分から声をかけないと始まらないので、消極的な子には向いていないと思う。子ども同士の暗黙の了解で一通りみんなご先生に声をかけてから二巡目、という空気があるようであまり声をかけ続けると独占のような感じになってしまうらしい
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
成績が上がらないのでアプローチの仕方が合ってないのかもしれない。知り合いが多すぎない為通いやすいが、肝心の成績が上がらなければ意味がない。本人の性格的には合っていないかもしれないが、説教性を飛ばすという意味でも成長して欲しい。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
あすか個別指導学院 岡崎福岡校
通塾期間:
2023年4月〜2024年2月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(サナル)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(岡学)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料120000円 設備料36000円 テキスト30000円
この塾に決めた理由
遠すぎず通えたから。同じ学科の人が多すぎずなかったのが良い。3人に一人先生がつくので質問がしやすいとおもった。授業のような感じよりも個人の方が子供に合うと思ったから。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
良い先生もいた。担当が曜日と時間によって決まっているので、本人の相性を選ぶことはできない。曜日を変えたりテスト前には新しい先生と出会えるので楽しそうだった。講師は大体が大学生のバイトなので、進級、卒業や留学等本人の都合で不在になったりいなくなったりするのであまりずっとお世話になれるわけではない
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一通り、問題の解き方を先生から個人で教えてもらってから与えられたプリントをやる。それが終わったら先生につたえるが、その時他の生徒の指導をしていたらそれが終わるまでは誰も声をかけないという暗黙の了解があり好きなタイミングで、質問ができるわけではなかった
テキスト・教材について
本人に合わせて欲しかった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テキストをするだけでそれ以外の疑問を聞きにくい。子どもたちで暗黙の了解があるらしく、好きなだけ先生に質問を投げかけて良い訳でもないらしい。なんとなく一巡したら二回目を聞いて良いと子ども内だけのルールがなんとなくあって面倒くさい
定期テストについて
月一回
宿題について
このページまで、というのはあるが塾の時間内に終わらせられる程度なので自宅へ持ち帰ったことはない。それ以上に負担になる量は出されない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
その日の塾の出席状況は進歩内容の連絡。宿題提出の有無。本人の態度などについての言及はない。今の現状についてどうしたら良いという言及はないので、どう伸ばせば良いかわからない。
保護者との個人面談について
半年に1回
授業態度やテスト結果。内申点をみて、今の現状いける学校の話と内申点を稼ぐ為にはどうしたら良いかを教えてもらえる。必要な点数もおしえてもらえるが、これからどうのびていくかはわからない
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今伸びている途中ですと言われるとこちらからも否定できずそうですがとしか言えない。自分から先生に質問していかなければ疑問は解決されないので、積極的な子ほど伸びる場所だと思う
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室のようだった
アクセス・周りの環境
遠すぎないようにした