思学舎パーソナル 石岡教室の口コミ・評判一覧
思学舎パーソナル 石岡教室の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
25%
週2日
50%
週3日
25%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 24 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年8月7日
思学舎パーソナル 石岡教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
苦手なところを繰り返し解いたり、苦手なところを集めたプリントを作ってくれたり、弱点を重点的に見ていただけました 成績不振なときにも焦ったり落ち込んだりせずにコツコツ頑張るよう励ましていただき、勉強への取り組みの姿勢や勉強の楽しさを教えていただきました
この塾に決めた理由
家から近かったこと、個別にみてくれること、中学受験の合格実績があること、地元で有名で昔からあることから、この塾を選びました。
志望していた学校
茨城県立土浦第一高等学校附属中学校
講師陣の特徴
若い先生たちが多く、現役大学生も多かったので、親身に楽しくみてくれていました 希望を言えば、女性、男性、優しい先生、厳しい先生などの要望を聞いて対応していただき、息子は若くて元気のある先生に教えていただき、楽しく通うことができました
カリキュラムについて
学校の教科書をみてくれたり、独自の教材をしていた 中学受験のデータや、息子にあった教材を用意していただき、苦手意識のある科目や分野を重点的に繰り返し教えていただきました テスト結果から弱点やおすすめの勉強方法を教えてもらえた
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駐車場が広い
回答日:2024年9月25日
思学舎パーソナル 石岡教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
市内では老舗の部類であり、老舗だけあって信頼も厚い。長年のデータを揃えているだろうし、習い事を考えた際に真っ先に頭に浮かんだ塾でもあった。比較的新しい学習塾も増えてきたが、ここを選んで良かったと思う。そして何よりも、今の高校生活を送れているのはここで学べたおかげだと思う。
この塾に決めた理由
通学圏内にあり、昔からある地元では有名な塾であり、説明を伺った際に子供に合っているような気がしたので第一印象で選んだ。
志望していた学校
茨城県立土浦第一高等学校 / 茨城県立土浦第二高等学校
講師陣の特徴
これも子どもから聞いている話になるのだが、パーソナルといる選択をしているので、多くても二人までの教室なので集団で授業を受けている環境よりは講師に質問や分からない部分の相談がし易いようだった。 また、当時の塾長が素晴らしい方で、保護者として安心して預けられた。
カリキュラムについて
他の塾の内容ばわからないのだが、高校受験突破を目指しているのだろうから定期的な仮想テスト、過去問題などの取り組み等、どこも似たようなカリキュラムで進められているのではなかろうか? ここの塾だけの取り組みなのかどうか分からない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
上記の通り通っていた中学校の圏内にあり、比較的自動車などの交通量も少ない
通塾中
回答日:2023年11月8日
思学舎パーソナル 石岡教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
習う以上、必ず相性というモノがあると思います。我が家は大丈夫でも、他の家庭も絶対大丈夫とはいえません。 なので星を一つ減らしました。 また、長年にわたって地元での評価が高いのはそれなりの実績があるからだと思います。
この塾に決めた理由
進学に強く、自宅から無理なく通える場所にあり、パーソナルという少人数での授業を行っており、訪問した際の雰囲気も良かった。
志望していた学校
茨城県立土浦第二高等学校 / 茨城県立土浦第一高等学校 / 茨城県立土浦湖北高等学校
講師陣の特徴
私自身は授業は受けていないのでどのような教え方なのか判断がつきませんが、子どもの話によると大変取っ付きやすい先生方で、授業内容も学校での授業を更に深堀りしたもので、かつテストの傾向を熟知しているかのようだ…との事です。
カリキュラムについて
季節ごとにそれぞれのカリキュラムが組み込まれており、苦手意識を無くすべくスムーズに進めているようです。 学校でのテストを意識し、強制ではないが毎月模擬テストを行い、そこから苦手ポイントをあぶり出しているようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
市内にあり、自転車でも十分通える距離であり、通学している中学校の道中でもある。
回答日:2023年10月7日
思学舎パーソナル 石岡教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子どもの性格にもよるので必ずしもマンツーマン授業が成績を伸ばすとは思っていない。我が子は集団行動が苦手でとても内向的な性格であったので、年が近く優しい大学生に教えてもらえることでお姉さんが出来たように感じることができ勉強に集中してたと思う
この塾に決めた理由
学区内で1番人気のある塾であった 家からも近く、進学率が高いと評判で口コミがよかった 知り合いの子供達も入塾しており安心感があった
志望していた学校
学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校 / 学校法人田中学園水戸葵陵高等学校 / 水城高等学校 / 水戸啓明高等学校
講師陣の特徴
親しみやすい大学生の先生が多かったけれども、学歴はしっかりとしていた 塾長の指導が行き届いており、教育に熱心な先生が多かったため安心して子どもを任せることができた 合わない先生がいた場合はNGを出すこともできたので、子どもに合っているタイプの先生を選ぶことができた。 子どもが先生のことを気に入っていたので良かった
カリキュラムについて
苦手な教科をマンツーマンで教えてくれるので子どもの勉強への苦手意識を克服してくれる テキストに沿った授業だけでなく、学校での分からない所や宿題も手伝ってくれるので子どもの日頃の生活も伸び伸びとできた
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家からのアクセスが良かった
回答日:2025年1月17日
思学舎パーソナル 石岡教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
教材代が高い。何かにつけ高い授業を進めてくる。課題も多い。当時の塾が合ったところは駐車場も狭かったので送り迎えが大変だった。ただ、振り替え授業制度があったので無駄なく授業を受けられたし、子供の面倒は良く見てくれた。高いお金を払っているのでやむ無しだと思う。
志望していた学校
茨城県立土浦第二高等学校 / 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は思学舎パーソナル全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年8月9日
思学舎パーソナル 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
総合的にとてもいい塾。 先生の質も高く、授業のレベルが生徒によって異なるのもとてもいい。生徒に寄り添ってくれる先生ばかりで、どんな人が来てもこの塾を気にいると思う。 どんな人にでもおすすめできるとてもいい塾です。
この塾に決めた理由
友達に強く勧められ体験に行ったところなんか成績上がりそうだなーと感じたから。また、自分の家からとても近いところにあったから
志望していた学校
茨城工業高等専門学校
講師陣の特徴
みんないい先生ばかりで、知識もある。 いろんな高校出身の先生がいる為いろんな高校の特徴を聞けるのがとてもありがたい。 また先生と生徒の仲もいいので気軽に質問 ができるのもgood あとは自分が行きたい高校出身の先生がいたのでその先生からテストの特徴だったりどんな人が合格するのかをよく聞けた。
カリキュラムについて
塾のレベル的には個別なのでその人に合わせたレベルで授業をしてくれる。 このテキストをやれというのがほとんど決まっておらず、自分がやりたいテキスト、教科をやることができる また自習をしている時も先生が話しかけてきてくれるので分からないとこをすぐに分かるに変えることができる
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセスはあまり良くない
回答日:2025年8月7日
思学舎パーソナル 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
苦手なところを繰り返し解いたり、苦手なところを集めたプリントを作ってくれたり、弱点を重点的に見ていただけました 成績不振なときにも焦ったり落ち込んだりせずにコツコツ頑張るよう励ましていただき、勉強への取り組みの姿勢や勉強の楽しさを教えていただきました
この塾に決めた理由
家から近かったこと、個別にみてくれること、中学受験の合格実績があること、地元で有名で昔からあることから、この塾を選びました。
志望していた学校
茨城県立土浦第一高等学校附属中学校
講師陣の特徴
若い先生たちが多く、現役大学生も多かったので、親身に楽しくみてくれていました 希望を言えば、女性、男性、優しい先生、厳しい先生などの要望を聞いて対応していただき、息子は若くて元気のある先生に教えていただき、楽しく通うことができました
カリキュラムについて
学校の教科書をみてくれたり、独自の教材をしていた 中学受験のデータや、息子にあった教材を用意していただき、苦手意識のある科目や分野を重点的に繰り返し教えていただきました テスト結果から弱点やおすすめの勉強方法を教えてもらえた
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駐車場が広い
通塾中
回答日:2025年1月11日
思学舎パーソナル 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
まず通塾に負担がなかった。 塾長の面倒見の良さが最も感動した。 授業選択に自由度が高く、やる内容も個人に合わせるため、弱点の補強ができる。 生徒を精神的に追い詰める講師もおらず、安心してまかせられると感じた。
この塾に決めた理由
家から近く、個人の弱点に合った問題選択をしてもらえる。また、塾長とお話し、経験豊富で一人一人に誠実に対応していただけると感じたため。
志望していた学校
茨城県立土浦第一高等学校附属中学校 / 学校法人茗溪学園茗溪学園中学校 / 常総学院中学校 / 土浦日本大学中等教育学校
講師陣の特徴
塾長がとても面倒見がよく、テストから弱点を分析して何をしたらよいか考えていただける。講師は基本的に曜日固定であったが、長期休みで授業を追加した時は違う先生にあたることもあった。進みが遅い人、サクサク進む人と個性があった。 自宅で解いて分からなかった問題を聞きたい時があったが、今日はこれをやれと言われているからと質問が出来ない先生もいらした。
カリキュラムについて
個々の弱点にそって個別に計画をたてていただける。こちらの要望にも柔軟に対応してくださる。 何をどう進めるかについて、塾長がインタビューしてくださるので、希望を伝えることができ、またアドバイスもいただけた。最終的には先生にお任せしたいと思えた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く、夕方までは比較的静かな場所。 夜になると近隣の飲食店が開店するためにぎやか。
回答日:2024年9月25日
思学舎パーソナル 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
市内では老舗の部類であり、老舗だけあって信頼も厚い。長年のデータを揃えているだろうし、習い事を考えた際に真っ先に頭に浮かんだ塾でもあった。比較的新しい学習塾も増えてきたが、ここを選んで良かったと思う。そして何よりも、今の高校生活を送れているのはここで学べたおかげだと思う。
この塾に決めた理由
通学圏内にあり、昔からある地元では有名な塾であり、説明を伺った際に子供に合っているような気がしたので第一印象で選んだ。
志望していた学校
茨城県立土浦第一高等学校 / 茨城県立土浦第二高等学校
講師陣の特徴
これも子どもから聞いている話になるのだが、パーソナルといる選択をしているので、多くても二人までの教室なので集団で授業を受けている環境よりは講師に質問や分からない部分の相談がし易いようだった。 また、当時の塾長が素晴らしい方で、保護者として安心して預けられた。
カリキュラムについて
他の塾の内容ばわからないのだが、高校受験突破を目指しているのだろうから定期的な仮想テスト、過去問題などの取り組み等、どこも似たようなカリキュラムで進められているのではなかろうか? ここの塾だけの取り組みなのかどうか分からない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
上記の通り通っていた中学校の圏内にあり、比較的自動車などの交通量も少ない
通塾中
回答日:2024年6月25日
思学舎パーソナル 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
ゆる受験をしたい方、トップでの合格を目指さない方には最適な塾だと思います。 ガッツリやりたい方には物足りないと思います。 立地がよく通いやすい事、施設が新しくキレイな環境で勉強できる事、平日の集団授業が19:30に終わるので、他の習い事と両立しやすいこと、先生方がよく見てくださっていることなど、我が家にはメリットが多く、この塾で良かったと思います。
この塾に決めた理由
・徒歩10分以内で通いやすい ・平日コースが20時前に終わる。 ・土日が毎週ではない ・入塾前に面談の機会をたくさん設けてくれた。 ・集団の他、個別も柔軟に対応してくれた。 ・自習室が使いやすい。
志望していた学校
茨城県立日立第一高等学校附属中学校 / 茨城大学教育学部附属中学校 / 茨城県立勝田中等教育学校
講師陣の特徴
他の教室はわかりませんが、息子の教室には学生の講師はいません。 皆さんベテランで、子供のことをよく見てくださっていますし、こちらの話もよく聞いてくださります。 皆さん優しいです。 又、塾長が非常にお若く、やる気に満ち溢れています。お話を聞いていると、こちらもやる気が出てきます。
カリキュラムについて
集団授業では県立中学受験の適性(理系と文系)を履修しています。 個別では苦手な算数を教えてもらっています。6月現在は5年生の復習をしてもらっています。 週末の受験対策では、適性のテストと面接対策をしてくださっています。適性のテストは模試ではないので偏差値等は出ません。 また、上記以外に月に一度生徒ミーティングというものがあります。参加は任意です。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から徒歩5分と好立地。 コンビニの2階。 大通りに面しているが騒音は気にならない。