日能研プラネットのユリウス 藤沢教室
回答日:2025年05月12日
講師と話しやすく明るい環境なの...日能研プラネットのユリウス 藤沢教室の生徒(ぴょる)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ぴょる
- 通塾期間: 2019年10月〜2023年6月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 内部進学
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 成城大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
講師と話しやすく明るい環境なのが塾に行く気になる環境で良かった。本当に成績について不安だったりする時は色々相談に乗ってもらえるのでそういう点で人にオススメしたい。あと私立に通っている学生や私立受験を考えている人は雰囲気なども聞けるのでおすすめしたい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生がフレンドリーで質問をしやすいのが凄いいい環境だった。個別指導だったのが個人的に良かった。なかなか英検に受かることが出来なかったので宿題や小テストの強制力がもっとあった方が良かったかもと思う。教材が多いのは良かったが逆に多すぎて何をどこまで手をつけたか自分で分からなくなっていた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
日能研プラネットのユリウス 藤沢教室
通塾期間:
2019年10月〜2023年6月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
内部進学
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
分からない
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の講師が多く、数人各教科にベテラン講師がいた。講師のほとんどがフレンドリーで話しやすく明るく優しい講師が多かった。休み時間の間は学校で何があったかとかのプライベートな話しも沢山していた。みんな分かりやすかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
休み時間に聞きたいことがあれば聞けた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一対一、もしくは2対1の授業で毎回宿題を出されていた場合はそれの答え合わせから始まり、生徒が自分でやりたい範囲を指定しそれに合わせて授業を行った。テストのあとはテストの復習などを行っていた。教科書のここからここまで解いて答えわせという形式が多く、新しい範囲の時は一から説明してくれていた。
テキスト・教材について
新中学問題集、Beki
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
それぞれのレベルに合わせた適切な授業ができる印象だった。不安な所があれば今まで進めていた内容と違う範囲もでき柔軟だった。中学受験を経験した講師が多く中学受験も担当していたため私立学校の授業に合わせて勉強ができた。
定期テストについて
先生から小テストをやろうと指示された場合、もしくは自分でやりたいと言った場合行われた
宿題について
宿題の量は人それぞれで現在の勉強の進捗に合わせて行われた。大体が教科書の1ページ分や単語帳からいくつか選んで単語を覚えるような内容だった。宿題がない日もあった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
毎回授業の報告書がありそれが保護者への報告書になっていた。学校の成績についての相談やそれに応じて塾の日数をどうするかが連絡されていた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績がどのくらい変化しているかや本人が不安に思っている点はどういうことか、塾の日数はこれから増やしていくのか、進路はどうするのかなど。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手な範囲は重点的にやろうと塾の日数を増やしたりそこの範囲を重点的にやったりしていた。苦手で成績をあげたい科目はベテランの先生に着いてもらうことも出来た。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
小学生〜高校生まで幅広い学年の生徒がいた
アクセス・周りの環境
駅から近かった。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
日能研プラネットのユリウス 藤沢教室の口コミ一覧ページを見る