日能研プラネットのユリウス 三田教室
回答日:2025年09月08日
いろんな先生がいるので仕方がな...日能研プラネットのユリウス 三田教室の保護者(あゆん)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: あゆん
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 宮崎大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
いろんな先生がいるので仕方がないが、先生によっては受講する意味がない。 大学生講師のレベルでは不安があったり、まだ子供なので受験に対する危機感が薄かったり。 かと思えば今対応してくださる先生は授業内容が色濃く、面白い
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団が苦手なので個別指導を選んだ。何ヶ所か個別指導塾に行ったが、直接指導し接する時間も長いので先生との関係性が大切。今の先生とは合うようで、お互いに尊重しながら授業を進めている印象。 合っていない点はおもいつかない
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
日能研プラネットのユリウス 三田教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
51
(駿台)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(河合)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
塾3校利用あり 全部で月12万円
この塾に決めた理由
自宅から近い、最寄駅からも近く通いやすい。 受験生には移動時間も貴重である。 担当の先生が良かった
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の先生は優しいが、講師としての質は低い。 具体例としては化学を対応して欲しいと申し出、授業できるとのことで受講に至ったが、講師は化学ができない。説明は参考書の回答解説を読み上げるだけで講義になっておらず。ご自身で問題を解くことはできるのだろうが、講師としては未熟
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
特化したい単元の申し出を受け入れてくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導だが2対1 先生との関係もよく本人も通いたがるので安心。 講師は何人かいるが、合う先生をしていらすことも可能。 宿題を出されるので、毎回同じ先生が対応してくださる方が望ましいと判断し、その旨申し出たため講師は固定してもらったという経緯。
テキスト・教材について
購入なし
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
季節ごとに面談がありその都度現状を相談する。模試の結果から現在やるべき単元を出して、特化するべき内容、日数を話し合う。塾では無理にテキストを進めてくることはせず、教科書か、市販の問題集で対応してくれる。個別指導のため、個々にあったカリキュラムを提案してくれるので夏期講習、冬季講習では出来ないところを特化してくれる。
宿題について
毎回ある 先生がお持ちのテキストからピックアップした問題から構成した問題で中身が濃く、気に入っている。 今時手作りの問題も暖かみがあってよい
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
あまり連絡が来ることはない。遅刻している際の連絡。季節毎に面談があるので、連絡内容はほぼその日程を相談するためのもの。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
今の成績、志望校の相談、特化していることの説明、受講したい内容の相談、自宅での様子を開示、受講料などの相談が主
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
長期休暇時に必ず特化単元として強化対策してくれる。 やるべきこと、日数、おすすめの問題集の提案がある
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗に整頓されている 塾内に自習スペースがあるほどの広い塾ではないが、見通しがよく環境は良さそう
アクセス・周りの環境
車の通りは多い駅近なので賑やかな場所だが、帰宅時間が遅いのでその方が安心
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
日能研プラネットのユリウス 三田教室の口コミ一覧ページを見る