1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 泉佐野市
  4. 泉佐野駅
  5. 個別指導まなび 泉佐野教室
  6. 55件の口コミから個別指導まなび 泉佐野教室の評判を見る

個別指導まなび 泉佐野教室 の口コミ・評判一覧

個別指導まなび 泉佐野教室の総合評価

3.4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 90%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 10%

総合評価

5

0%

4

40%

3

60%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

80%

週2日

20%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 55 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年4月18日

個別指導まなび 泉佐野教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉佐野教室
  • 通塾期間: 2022年9月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子供には、個別指導で若い先生が多いこの塾はとても合っていたと思いますが、そもそもこの塾が志望校に掲げている高校があまり偏差値の高い高校ではないので、難関公立高校を目指している子供や、大学生のアルバイトの先生ではなくプロの先生に教えてもらいたいという人には合っていないと思うので。

この塾に決めた理由

自宅から近かったので子供が自分で通えることと、個別指導だったこと、いとこが通っていて良かったと聞いたことが決めた理由です

志望していた学校

近畿大学附属和歌山高等学校 / 大阪府立岸和田高等学校 / 大阪府立和泉高等学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトの先生が多かったと思います。 子供と年齢が近いので、子供にとっては話しやすく楽しく授業を受けていました。 プロの講師ではないので、先生もわからない問題があったこともありましたが、次の週には調べて教えてもらっていました。

カリキュラムについて

個別指導の塾だったので、カリキュラムも、生徒本人のレベル、希望に合わせたカリキュラムで授業を進めてもらっていました。 うちの子供は、私立高校専願だったので、志望校を決めてからは、その学校の過去問を授業で使用してもらい、宿題も出してもらっていました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から自転車で通える距離にある塾だったのでアクセスは良かったです。 小学校の隣にあったので、治安も良かったと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月13日

個別指導まなび 泉佐野教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉佐野教室
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導の塾で、子供の希望に沿った授業をしてくれるので、志望校が私立の子たちや、苦手な科目をみっちり強化したい子などには良いと思います。 先生が大学生で若いので、偏差値の高い高校を目指している子たちには合わないかもしれません。

この塾に決めた理由

子供が自分で自転車で通える距離にある塾だったこと、個別指導の塾だったこと、子供の従兄弟が通っていて紹介してもらったこと

志望していた学校

近畿大学附属和歌山高等学校 / 大阪府立岸和田高等学校 / 大阪府立和泉高等学校

講師陣の特徴

先生は、大学生のアルバイトの人たちがほとんどでした。 歳が近いから、うちの子供は質問したり話しやすかったみたいで良かったです。 大学生の先生なので、わからない問題もあったりしましたが次の授業では教えてもらっていました。

カリキュラムについて

個別指導の塾なので、カリキュラムも子供本人のレベルやペース、希望に合わせたカリキュラムで授業を進めてもらいました。 うちの子供は高校入試のために塾に通ったので、志望校の過去問を授業で使ってもらっていました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

小学校の隣にある塾だったので治安も良かったと思います

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月12日

個別指導まなび 泉佐野教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉佐野教室
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導の塾なので、子供にペースや希望に合わせた授業をしてくれるのでとても良いとは思いますが、大学生のアルバイトの先生が多いので、志望校の偏差値があまり高いところだと、教えれる先生が少ないかもしれないと思います。

この塾に決めた理由

子供が自分で家から自転車で通える距離にあったことと、個別指導だったこと、子供の従兄弟が通っていて紹介してもらえたことが理由です。

志望していた学校

近畿大学附属和歌山高等学校 / 大阪府立岸和田高等学校 / 大阪府立和泉高等学校

講師陣の特徴

先生はほとんど大学生のアルバイトだったと思います。 うちの子供は、歳が近いので話しやすかったようで、楽しく通えていました。 先生のレベルは色々だったと思いますが、わからない問題も次の授業では教えてもらえていました。

カリキュラムについて

個別指導の塾だったので、カリキュラムも、子供本人の希望やペースに合わせた感じで、決まったカリキュラムなどはなかったと思います。 その分、無駄がなくやりたい事、やらないといけない事に集中できて良かったと思います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

小学校の隣にあったので、治安は良い場所にあったと思います。 自宅からも子供が自分で自転車で通える距離にあったので便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月27日

個別指導まなび 泉佐野教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉佐野教室
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子供には合っていた塾ですが、大学生の先生が多いということが気になる保護者の方もいると思いますし、塾自体が掲げている志望高校のレベルがそこまで高くはないので、難関高校を目指す子供たちにとっては少し物足りないかもしれません。

この塾に決めた理由

自宅から子供が1人で自転車で通える距離にある塾だったことと、個別指導の塾で、受ける科目を1教科から選べたこと

志望していた学校

近畿大学附属和歌山高等学校 / 大阪府立岸和田高等学校 / 大阪府立和泉高等学校

講師陣の特徴

この塾の先生は、大学生のアルバイトが多かったので若い先生が多かったです。ですので子供も先生たちと話がしやすかったようで授業も楽しそうだったし、質問もよく自主的にしていました。丁寧に教えてもらっていたと思います。

カリキュラムについて

個別指導の塾だったので、カリキュラムも、子供本人の希望、ペースに合わせて指導してもらっていました。志望校が決まってからは、その高校の過去問を授業でひたすら解き、わからない問題は教えてもらう、ということを繰り返していました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

小学校の近くにある塾だったので治安は良かったと思う

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月29日

個別指導まなび 泉佐野教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉佐野教室
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導の塾なので、子供のレベルやペース、希望に応じた指導をしてもらえるのでとても良いですし、うちの子供にはよく合っていましたが、塾が掲げている偏差値がそんなに高くはなかったので、偏差値が高い学校を志望している人たちにはそんなにオススメできないかもしれません。

この塾に決めた理由

まずは家が近くて、親が送り迎えしなくても子供が自分で自転車で通える距離だったこと。それと従兄弟が通っていたので紹介してもらった。

志望していた学校

近畿大学附属和歌山高等学校 / 大阪府立岸和田高等学校 / 大阪府立和泉高等学校

講師陣の特徴

塾の先生は、アルバイトの大学生が多かったみたいです。 子供と年齢が近いので、話やすかったみたいで、うちの子供には合っていました。 塾自体の掲げている偏差値がそんなに高くなかったので、中には子供の志望校の過去問の問題がわからない先生もいたようですが、次の授業までには調べて教えてもらえたようです。

カリキュラムについて

個別指導の塾だったので、カリキュラムも、子供のレベル、ペース、希望に応じて考えてもらっていました。 志望校を決めてからは、志望校合格のためのカリキュラムで指導してもらっていました。志望校の過去問を10年間分解いて、わからない問題を授業で教えてもらっていました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近かったので良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月25日

個別指導まなび 泉佐野教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉佐野教室
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2022年5月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾にはあわない事があると思います。 偶然講師とあっただけであって違う塾では やはり合わずにやる気がなかった。 本人が少し変わった性格の為楽しめたらいいと いった気軽に出来る場合はいいとは思う。

この塾に決めた理由

知人兼友人が受験を行うためこの塾に行っているという事で子供に聞いたら行ってみたいという事で行かせてみたら子供が楽しそうにするためこの塾に決めた。

志望していた学校

金光八尾中学校 / 清風中学校 / 関西大学北陽中学校

講師陣の特徴

新任の講師であった。 優しく面白い先生だったので子供も喜んでいた。 レベルに合わせての指導が上手に行っていた。 これまでには淡々とする講師やあまりレベルに応じて考えていない講師等観てきていたがそうでもなく歩幅を合わせ出来ている様子ではあった。

カリキュラムについて

分かる範囲ではあるが分かりやすく流れもここに合わせておりレベル的には高くは感じた。 ただし子供のレベルに応じてだったのでゆっくりではあった。 レベルに合わせての指導が上手に行っていた。 特にそこまでは望んでいなかったため子供が楽しめれるようなカリキュラムではあったのかと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

車での送迎ではあったので不便さは感じなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月14日

個別指導まなび 泉佐野教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉佐野教室
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導の授業なので、子供本人のレベルやペースに合わせて授業を進めてくれるし、子供も質問や話をしやすい環境だと思います。 ただ、大学生の先生がほとんどで、塾自体のレベルはそこまで高くはないと思うので、難関高志望だとあまり合わないかなと思います。

この塾に決めた理由

家から子供が自分で自転車で通える距離にあり、個別指導の授業だったことです。 あとは甥っ子が通っていて紹介してもらいました。

志望していた学校

近畿大学附属和歌山高等学校 / 大阪府立岸和田高等学校 / 大阪府立和泉高等学校

講師陣の特徴

この塾の先生は、大学生のアルバイトの先生が多かったです。 親としては大学生の先生で大丈夫なのかなと少し心配になりましたが、子供と年齢が近いので話しやすかったようで、楽しそうに塾に通っていました。 明るい先生が多かったと思います。

カリキュラムについて

個別指導の塾だったので、子供本人のレベルや希望に合わせたカリキュラムで授業を進めてもらっていました。 1年間のカリキュラムということではなく、その都度テストや模試に合わせて変えてくれていました。 受験前は志望校の過去問を使用してもらっていました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

小学校の隣にある塾で、環境は悪くなかったと思います

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月26日

個別指導まなび 泉佐野教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉佐野教室
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導なので生徒本人のペースやレベルに合わせた指導をしてもらえるし、大勢だと勉強に集中できないタイプの子供にとっても良い塾だと思います。 塾の目標高校の偏差値がそんなに高くないので、もともと偏差値の高い子供には少し物足りないとは思います…

この塾に決めた理由

家から子供が自分で自転車で通える距離にあったこと。 個別指導だったこと。 いとこが通っていたこと。

志望していた学校

近畿大学附属和歌山高等学校 / 大阪府立岸和田高等学校 / 大阪府立和泉高等学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトの先生が多かったので、子供と年齢も近くて話しやすくて楽しく塾に通えていたようです。 子供の志望校は偏差値が高かったので、学生の先生には少し難しい時もあったようですが、全体的は子供が楽しく通えていたので良かったです

カリキュラムについて

個別指導の塾だったので、カリキュラムも子供のレベルや志望校に応じて進めてくれました。志望校を決めてからは授業でその高校の過去問を10年間分解いて徹底的に苦手な問題を無くしたことが合格に繋がったと思うので個別指導の塾を選んで良かったと思います

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車で通える距離だったので立地は良かったです。 入塾時と退塾時には親のアプリに通知がきたので安心でした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月10日

個別指導まなび 泉佐野教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉佐野教室
  • 通塾期間: 2019年10月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾は子供にとっては良かったですが、合わない人には合わないと思います。個別指導や家庭教師など沢山あるので、色んなところの話を聞き、検討した方が良いと思います。友達も行ってましたが、友達はイマイチだったそうです。

この塾に決めた理由

先生の教え方が分かりやすく、子供の成績も上がったため、受験までお世話になりました。思っていたより成績が上がり、無事に第1希望の高校に合格することが出来ました。

志望していた学校

岸和田市立産業高等学校 / 大阪府立日根野高等学校 / 大阪府立金岡高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生に着いてもらった時は所も理解することが出来、逆に新人の先生に教えてもらった時は分からないということが何回がありました。しかし、何回も教えてもらうことで理解することが出来、苦手科目の偏差値が上がりました。

カリキュラムについて

数学しか行ってなかったのですが、カリキュラムがいくつかの項目に分かれていて、理解するまで何度も教えてくれたので、良かったです。この塾のおかげで成績が上がったのが分かり、良かったです。とことん向き合って教えてくださった先生に感謝です。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家からも近く良い環境でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月4日

個別指導まなび 泉佐野教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 泉佐野教室
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの娘には個別指導のこちらの塾が合っていたと思いますが、先生たちが現役の大学生だということや、塾がおすすめしている志望高校の偏差値がそれほど高くないので、もともと偏差値が高い生徒にはおすすめはできないかなと思います。 でも団体だと先生に質問が出来ない子や、お友達がたくさんいると真面目に勉強出来ない子たちには良いと思います。

この塾に決めた理由

個別指導の授業だったことが1番の理由で、あとは個別だからこそ、体調不良などでお休みした時の振替え授業をすぐにしてもらえたりと融通が効くところです。

志望していた学校

近畿大学附属和歌山高等学校 / 大阪府立岸和田高等学校 / 大阪府立和泉総合高等学校

講師陣の特徴

この塾の先生たちは大学生なので、娘からすると年齢も近くて話しやすかったり親しくなりやすかったりして良かったそうです。 進路の話や大学の話もよく先生としていました。 内容は個別なので本人のレベルに合わせてくれるのでわかりやすかったようです。 偏差値があまり高くない大学の先生もいるので時々、先生がわからないこともあったようなのでそこは難点です。

カリキュラムについて

個別指導なので、カリキュラムも本人に合わせている感じです。 教材も本人のレベルに合ったテキストを使用していて、娘は高校入試のための塾だったので赤本を使っての授業が多かったです。 本人のレベルや目的、志望高校に入学するために必要な教材を使用して、授業をしてもらっていました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

特に問題なし

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください