1. 塾選(ジュクセン)
  2. 富山県
  3. 富山市
  4. 越中荏原駅
  5. アルファ進学スクール 藤の木校
  6. 5件の口コミからアルファ進学スクール 藤の木校の評判を見る

アルファ進学スクール 藤の木校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.8

(44)

アルファ進学スクール 藤の木校の総合評価

0

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

0%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1 件目/全 5 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年7月17日

アルファ進学スクール 藤の木校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 藤の木校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供自身が合っているだけで個人による部分があるから。 保護者が評価すべきは受験を終えてからだからまだ早いと思うから。 評価すべき立場でない。 現在の環境下を汲んでいる。  自主性に重きを置いている。

この塾に決めた理由

子供のレベルに合わせたレベル、スケジューリングを認めてもらえる。 通塾に時間をかけないで済む。 環境的に整っている。 子供が決めた時間割りに責任感が生まれる。 クラス分けが無い。

志望していた学校

富山県立富山南高等学校 / 富山県立呉羽高等学校 / 富山県立小杉高等学校 / 富山第一高等学校

講師陣の特徴

わりとベテラン アドバイスが的確 提案できる 相談できる雰囲気を作り出している 保護者と年齢が近く話がわかる 詰め込み式ではない 個人差がある事への認識がある

カリキュラムについて

レベル感は普通 カリキュラムは特に無し むしろ逆 不明点、課題を洗い出す感じ 自主性 自由 寄り添い型 カリキュラムという捉え方は古い 教えてもらうというより学びにいく場所という捉え方 固定概念が無い

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

環境は整っている。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はアルファ進学スクール全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年7月17日

アルファ進学スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供自身が合っているだけで個人による部分があるから。 保護者が評価すべきは受験を終えてからだからまだ早いと思うから。 評価すべき立場でない。 現在の環境下を汲んでいる。  自主性に重きを置いている。

この塾に決めた理由

子供のレベルに合わせたレベル、スケジューリングを認めてもらえる。 通塾に時間をかけないで済む。 環境的に整っている。 子供が決めた時間割りに責任感が生まれる。 クラス分けが無い。

志望していた学校

富山県立富山南高等学校 / 富山県立呉羽高等学校 / 富山県立小杉高等学校 / 富山第一高等学校

講師陣の特徴

わりとベテラン アドバイスが的確 提案できる 相談できる雰囲気を作り出している 保護者と年齢が近く話がわかる 詰め込み式ではない 個人差がある事への認識がある

カリキュラムについて

レベル感は普通 カリキュラムは特に無し むしろ逆 不明点、課題を洗い出す感じ 自主性 自由 寄り添い型 カリキュラムという捉え方は古い 教えてもらうというより学びにいく場所という捉え方 固定概念が無い

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

環境は整っている。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年4月6日

アルファ進学スクール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

雰囲気の良さが、まず子供が通いたいと感じる部分であったので、優先させてもらいました。フレンドリーな雰囲気であるが、やる時はしっかりやるという、オンオフがハッキリしてることも、集中力が落ちないように工夫してくださっていると思う

この塾に決めた理由

子供が勉強に集中出来たと話していたから。また、通塾時間に比べ費用が安値であったから。講師の方々の雰囲気がよく通うことが楽しいと思える塾であったから。

志望していた学校

富山県立富山商業高等学校

講師陣の特徴

どこ講師も分かりやすく丁寧に対応してくれている。子供たちからの信頼が厚い。オンオフの切り替えで、子供たちの集中力を見極めながら、休む時はしっかり休ませてくれて、また勉強をし始めたら集中する環境を作ってくれている

カリキュラムについて

カリキュラムまで把握していないです。 見ていて感じることは、個人のレベルに合わせ、苦手なところは繰り返し復習して教えてくれている。間違いやすい問題も、色んな過去問など使い教えてくれている。夏休みは二学期の勉強を予習して教えてくれていた。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で、中学校からも近いので通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月12日

アルファ進学スクール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

自分は一つのことがなかなか続かなかったりするけれど、そんな中でも楽しく続けられているため。人によって合う合わないはあると思うが、自分に合った勉強法がわからないなどという人にはいいと思う。しかし、厳しいほうがいいと思う人は体験して決めた方がいいとかんじます。

この塾に決めた理由

家から1番近く、同じ地域の人も多く通っていたから。また、口コミの評価もよく、お試しとして行ってみたときにとてもわかりやすく、自分にあっていると感じたから。

志望していた学校

富山市立大沢野中学校

講師陣の特徴

わからない問題をわかるまで教えてもらえる。また、自分に合った学習方法を自分の入れている教科以外の教科についても考えてくれるため、成績の伸びもあがった。 個別ではないため、講師の方が他の人に教えているときは待つことがありますが、そうでないときは悩んでいるように見えれば声をかけて考え方を教えてくれるので、自分で答えを出すことができるし、できる問題もいろんな形式の問題をやることで答えの出し方が身についてくる。

カリキュラムについて

内容のレベルは基礎からできるのでそこまで高くない。基礎ができれば応用のように少しずつレベルアップしていくようになっていて、色々な解き方を思いつくことが入試では必要になってくるため、似たような問題から初見の問題までたくさんの問題を解くことで解き方を身につけている。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

団地の近くにあるが、騒音は聞こえないため、集中しやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月28日

アルファ進学スクール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年9月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

我が子にはこのやり方が合っていましたが全員がそうとは限らないのでこの評価にしました。お試し授業があるので実際にやってみてどうするかを決めたら良いと思います。個人を大切にしてくれるので相談しやすい雰囲気(特に我が家は娘で先生も女性だったため)なのがありがたかったです。

この塾に決めた理由

近いことと自分の進度に合わせた学習ができること。受講日以外は自由に自習を行えること。料金が抑えめなこと。

志望していた学校

富山県立富山高等学校 / 龍谷富山高等学校 / 富山第一高等学校

講師陣の特徴

丁寧でわかりやすく子どもも進んで相談質問していたそう。 親も子もLINEでやりとりできるため、情報を共有しやすいしフォローもしてもらえるのがありがたい。 基本は1人で見ておられるが高校部がある週2日は後半から講師2人体制でより質問しやすい。

カリキュラムについて

受講したい教科を選んでそのテキストを用意してもらえる。学校の宿題や課題の質問も随時聞いてもらえる。またテスト前は受講教科以外の質問も教えてもらえる。 授業は基本自習のようで先生が順番に回ってきてわからないところを教えてもらえる。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

住宅街にあり、安心して通わせられる。駐車場が少ないことが残念。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月19日

アルファ進学スクール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

地元の塾で子供の学力や希望の進学校に応じて対応してもらえるのでとてもいいと思います! また都合が悪くなった時も振り替えに授業をしてもらえるので、しっかり勉強できると思います。 もう少し駐車場が広ければ迎えに行く時に都合が良いです!

この塾に決めた理由

家から近いため 子供が自分で自転車で通うこともできるため 子供の学力に合わせて対応してもらえる為

志望していた学校

富山県立富山中部高等学校 / 富山第一高等学校 / 富山県立魚津高等学校

講師陣の特徴

石田校を担当されている方は2人おられる様ですが、懇談会などではいつも同じ先生が対応してくださり、子供に合った対応をしていただけました。 教え方も丁寧だったようで、子供も分かりやすいと言っていました。

カリキュラムについて

子供のレベルにあった問題集の使用やや指導をしてくださったので、目標としていた高校に合わせて勉強することができました! 小学生にはパズルや楽しんで学べる工夫がされているようです。 また英語に特化したカリキュラムもあるみたです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

県道沿いで行きやすいです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月20日

アルファ進学スクール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

順番に先生が回ってくるのでその間に自習のように問題を解くスタイルの塾。わからないところが多い人は授業タイプの学習塾のほうが向いていると思う。自分のペースで苦手やわからないところを強化するには適していると思う。

この塾に決めた理由

個人の能力に合わせた教材を用意してもらえ、自分のペースで学習を進められることと自由に自習室が使えること。

志望していた学校

富山県立富山高等学校 / 龍谷富山高等学校 / 富山国際大学付属高等学校

講師陣の特徴

優しく丁寧でわかりやすい。親子それぞれがLINEでのやりとりも可能で色々フォローしてもらえる。毎月のお知らせも親切に書かれており予定が見やすい。高校生の部が週2回あり、その日は講師が増える。途中で教科変更したが快く引き受けてくれた。

カリキュラムについて

個々の学力と目標校に合わせて教材が違い能力に合わせて学習できる。1教科1冊のテキストを購入する。特に宿題や課題として出されることはない。学校の学習などでわからないところを自由に質問することができる。英検数検なども準会場として受験できる。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

住宅街にあり通いやすい。駐車場が狭いのが難点。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月18日

アルファ進学スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2012年8月~ 2013年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生が優しく生徒たちとも良い関係を作る努力が見えるし、 対応が大手の塾とは違い細やかなように感じられる。 送迎バスもあり子供を通わせやすい。(ウチは他地区だった為送迎して頂けなかったがたまに家まで送って頂いた。)

この塾に決めた理由

見学に行った際対応して頂いた先生の印象が良く、こちらの質問に丁寧に答えて頂き少人数でのレッスンで、生徒の質問等にもきちんと答えていて安心感があり、ココならお願いしてみても良いかなと思いました。

志望していた学校

富山県立富山高等学校 / 富山第一高等学校 / 富山県立富山中部高等学校

講師陣の特徴

教師の方は基本的に社員で大学生のバイトはいなかったように思います。 授業が終わっても生徒の質問などに対応していて自分の子も終わってもなかなか出て来なかったことが多かっただ思う。 教室の雰囲気も良く違う校区の生徒ばかりだったがみんな仲良しでよく話をしながら出て来ていました。

カリキュラムについて

学校でやっている内容を確認しながら教科書を中心にやっていたようだった。 独自に作成したワークが英語と数学はあったように思います。 親がいちいち子供に今日の授業はどうだったのか確認ながらやらせている訳ではないので分からない。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

アクセスは必ずしも良いとは言えないが、家から通いやすく駐車場も完備されていて、子供の送り迎えにはそんなに支障が無かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月23日

アルファ進学スクール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2013年9月~ 2014年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供の結果を見ても別に問題ないと思う。田舎なので選択肢も少ないので、他と比べようもないが、こちらに移って来た子供はその前は育英に通っていたが卒業までこの塾を辞めなかった。 ウチの子は2人とも富山高校に合格したし一人はとても面倒臭がりだったが嫌がらずに行っていたので良いのではないか。

この塾に決めた理由

説明が丁寧で好印象だった

志望していた学校

富山県立富山高等学校 / 富山第一高等学校 / 富山県立富山中部高等学校

講師陣の特徴

一人一人の学力に合わせて丁寧に教えて頂けるので、嫌がらずに行ってくれていた。授業も分かりやすく説明して頂けるので助かりました。 飽きさせない工夫をしながら授業されている様でした。 子供に積極的に話しかけてフレンドリーな感じで良かったです。

カリキュラムについて

詳しいことは分からないが、ワークのようなものをやって間違いを説明して理解させるやり方で、一人一人に話しかけて分からないところを説明する感じだった。 実際うちの子供が合格できるか微妙なところ合格出来るまで学力を上げてもらったので悪くはないと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅からは車で20分くらいかかるが、田舎なので仕方がない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月13日

アルファ進学スクール 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

この塾は比較的に他の塾よりも安いお金で授業を受けることが出来てさらに問題一つ一つを丁寧に教えてくれてとてもわかりやすい。さらに先生との距離も近いので先生と馴染みやすい関係にすぐになれる。この塾に通ってから5教科全ての点数が伸びて進路先が広がった。この塾は過去問題などを出してくれたりしてテスト対策にもなった。 さらに英検や数検などの会場に行かずにその塾で数検などを受けることができてとても良い塾と思った。

志望していた学校

射水市立大門中学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください