アルファ進学スクール 藤の木校
回答日:2025年07月17日
子供自身が合っているだけで個人...アルファ進学スクール 藤の木校の保護者(ほまれ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: ほまれ
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 富山県立富山南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供自身が合っているだけで個人による部分があるから。 保護者が評価すべきは受験を終えてからだからまだ早いと思うから。 評価すべき立場でない。 現在の環境下を汲んでいる。 自主性に重きを置いている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
レベル感が似た生徒が多い 疑問がすぐ、解決する わりと自由 自主的に時間を決めている 距離的に近い 競争心がないところ 誰にも干渉されない 子供に合っている 自覚が無い 融通がきく 邪魔が入らない
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
富山県
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
アルファ進学スクール 藤の木校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト費用
この塾に決めた理由
子供のレベルに合わせたレベル、スケジューリングを認めてもらえる。 通塾に時間をかけないで済む。 環境的に整っている。 子供が決めた時間割りに責任感が生まれる。 クラス分けが無い。
講師・授業の質
講師陣の特徴
わりとベテラン アドバイスが的確 提案できる 相談できる雰囲気を作り出している 保護者と年齢が近く話がわかる 詰め込み式ではない 個人差がある事への認識がある
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
良好
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業ではない 個別指導 集中できる雰囲気を醸成している 子供に合っている ストレスに感じていない 型式はない 流れは決まってない どれだけ子供が集中出来る環境にあるかという話 時間的制約がない
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベル感は普通 カリキュラムは特に無し むしろ逆 不明点、課題を洗い出す感じ 自主性 自由 寄り添い型 カリキュラムという捉え方は古い 教えてもらうというより学びにいく場所という捉え方 固定概念が無い
定期テストについて
わからない
宿題について
宿題というより課題が課せられる 遅れていても大丈夫 宿題という概念はもう古い 自主性が大事 一人一人に寄り添っている
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
私に聞かされていない 母親と子供で話をしている おそらく教科毎の課題 スケジュールに関して 模試の予定等
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
個人面談はあり得ない 行う必要性があるのか 逆に行う意味は? 内容はない 電話、メールで済む話
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
子供本人が不振と捉えてない限りアドバイスの必要性はない 今のところ機会がない 危機感を持つように
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
問題なし。
アクセス・周りの環境
環境は整っている。